多頭飼育崩壊をなくしたい!猫たちの初期医療と医療機器拡充にご支援を
多頭飼育崩壊をなくしたい!猫たちの初期医療と医療機器拡充にご支援を

支援総額

4,460,000

目標金額 4,000,000円

支援者
319人
募集終了日
2023年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月14日 20:13

50%突破!達成まであと200万円

たんぽぽの里のクラウドファンディングを応援してくださりありがとうございます。

 

現在200万円を超えるご支援をいただき、50%を達成いたしました。
ここまでのご支援本当にありがとうございます。

 

皆さまからの温かい応援の言葉に励まされ、なんとかここまで来ることができました。
まだまだ達成までの道のりは遠く不安な日々ではありますが、皆さまからの応援コメントに勇気をもらいながら、最後まで全力で発信を続けてまいります。

3月中旬からたくさんのご縁をいただき、20頭近くの近くの猫さんたちのお届けや、多頭飼育崩壊の話し合いに加え、負傷猫さんや重篤な猫さんの対応。

プライベートでは主人の都内への転勤で朝5事から夜12事まで猫と一緒にあたふたな生活でしたが、お届けも終わり新たな譲渡会に明日、明後日と望みます。

 

 

 

今回のクラウドファンディングはAll or nothingという仕組みのため、目標金額に1円でも届かなければプロジェクトは未達成となってしまいます。

 

残り16日で、目標金額に到達できなければ、このプロジェクトは未達成となり、

全額がご支援者様にご返金と…。

 

保護を必要とする猫たちのためにも何がなんでも達成したいと思っています。

たんぽぽの里の猫は、かわいそうな猫たちでしたが

皆様の温かい想いをたくさん頂いて幸せな猫たちです

その幸せが続くように私たちもできる事をコツコツと取り組んでいきたいと思っております。

 

 

皆様のSNS等や周りの方々で、今回のクラウドファンディングにご興味がありそうな方がいらっしゃいましたら、拡散にご協力いただけませんでしょうか。

 

URL:https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato2023

 

既にたくさんのご支援・応援をいただきました皆さまには、重ねてのお願いとなり申し訳ございませんが、なんとしても達成し、猫たちの初期医療と医療機器拡充をし最善な治療を受けれる猫ちゃんを増やし、新しいお家へとバトンとを繋げられるようにしてまいります。
 

現在、別途多頭飼育崩壊が発生しており、他のボランティアさんに協力していただきながら対応をしています。
幸いな事に、今回は他団体さんへの橋渡しでたんぽぽの里で犬猫を保護することはありませんが、後を経ちません。

 

そして、たんぽぽキャットクリニックのすぐご近所では
生活保護世帯の方が、猫をたくさん保護していて

おうちの中に猫が・・・何頭いるの?

未避妊2・未去勢4が来週18日に手術対応をいたします。

残念な事に7匹目の雌猫さんは5匹の子猫を産んでしまったとの事で現在子育てしているままねこは子育てが終わったら対応予定。

相模原市保健所生活衛生課さんと、情報を共有しながら対応に当たっています。休む暇がありませんが、後回しすることなくできる事を一つずつ行っていきたいと思います。
 

 

達成まで、あと200万円


引き続き応援いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

2年前の茨城県の現場
この汚い床の上での子育て。
子猫たちみんな目が海だらけ。

 

1回に出産で6匹。
メスが2匹同時に産めば大変な事になります。

幸いこの子達はすぐに保護されましたが未熟児

この大きさで歯がしっかり生えていました。

母猫が栄養失調で十分な母乳もなく育ちませんでした

 

多頭飼育崩壊から保護して

いきなり高栄養のフードをあげると体がびっくりして

吐いたり下痢したり・・・最悪命を落とす事もあり

徐々に栄養のあるご飯をあげていきます

 

以前保護した鎌倉の多頭飼育崩壊では

肋が浮き出て、骨と皮・・・

食べても地獄、食べさせなくても地獄といった悲惨な現場もありました

 

 

点滴ひとつにしても脱水だから補液すれば良いのではなく

ゆっくり対応しなくてはならないなどなど・・・

 

多頭飼育崩壊ならではのレスキューの方法があります。

保護されて安心しての育児。

お母さん猫のコクシジウムが子猫に感染。2匹はお空にお引っ越し。

2匹は、なんとか助けて巣立ちました。

 

当たり前のような温もりの中での子育ては

多頭飼育崩壊の現場で生き地獄の子育てです

 

以前保護した多頭飼育の子猫たちの写真です

 

 

こんな小さな乳飲児の身体中が糞尿まみれで脱水

 

1時間おきに0、5ミリの点滴を1分かけて・・・

こういった乳飲児がくると、リビングでうたた寝の日々の開始です

 

今年はこういった猫たちが1匹でも少なくなるように

していきたいと思います。

 

現在多頭飼育の届出をしている都道府県や政令指定都市はわずかです

 

私の住む神奈川県は10頭の届出の義務がありますが、なんの効力もありません。

そのため6頭以上の届出への変更と立ち入り指導権限等を条例化できるように働きかけております。

さらには相模原市にも同じように条例化を申し入れを行なっています。

 

市民や県民に義務を貸すという条例ですから

たくさんの問題があると思います

ですが、現場の対応では飼い主が拒めば何もできないといった

落とし穴があります

 

私たちは警察に動物虐待だから逮捕してくれと言いたいのではなく

適正に飼えるように行政が主体で指導できるようになって欲しいと

現場での保護、飼い主の指導だけでなく

根本を考え行動をしています。

 

多頭飼育は後をたちません。

どうか、お力を貸してください。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】応援コース|3千円

●メールでお礼のメッセージ

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】応援コース|1万円

●メールでお礼のメッセージ
●たんぽぽの里 LINE公式アカウントもしくはメルマガにご招待させていただきます
●サイトにお名前掲載<希望制>

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

3,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】応援コース|3千円

●メールでお礼のメッセージ

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月

10,000+システム利用料


alt

【リターン不要の方向け】応援コース|1万円

●メールでお礼のメッセージ
●たんぽぽの里 LINE公式アカウントもしくはメルマガにご招待させていただきます
●サイトにお名前掲載<希望制>

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年6月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る