
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 3,340人
- 募集終了日
- 2024年2月29日
近況のご報告<地震後10ヶ月>
Ready forにてご支援いただきました皆さまへ
おはようございます。
季節は秋も深まってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
ずいぶんと間が空いてしまいまして申し訳ありません。
11月1日を迎え、元旦の地震からもうすぐ1年が経つのかと思うと、
時の過ぎるのがとても速いことを実感している毎日です。
9月の能登半島豪雨では、田谷漆器店は幸いにして被害を免れ、
商品を保管していた仮設倉庫も浸水を免れました。
輪島市内では、取引先や提携先の職人も含め甚大な被害で、
再び難しい状況になっていることに、もどかしさも感じております。
久手川沿いの職人宅では、ほんの数メートル先まで流木が来ていて、
彼が無事だったことに感謝すると同時に、被害の大きさを目の当たりにしています。
そして豪雨被害からの復旧と同時に、震災復興も着実に進んでいます。
この写真は、田谷漆器店の工房跡地です。

行政関係者や解体事業者の皆さまには本当に頭の下がる思いで、
市内が大変ななか、ひとつずつ、確実に作業を進めてくださっています。
更地になってしまった後の様子は、見ていて物悲しい思いになるのですが、
未来に向けた、第一歩だと受け止めているところです。


(↑地震直後の工房の様子)
私たちの状況としましては、前回の投稿でもお知らせいたしましたように、
夏以降、少しずつ生産ができるようになっております。
皆様のリターン品も、品物によっては早くお届けできるものもあるのではと見込んでいるところです。
1月には全く想像できない状況でしたが、時が進むにつれて、
物事は前に進んでいくことを実感しています。
そして、下の写真は田谷漆器店事務所棟の跡地です。
更地になった場所にアスファルトが敷かれました。

↑お隣のネッツトヨタさんを眺める角度。
手前のアスファルト敷地が田谷漆器店、奥に見えるクリーム色のコンテナが、
3月から稼働中のトレーラーハウスです。
このアスファルトの敷地に、石巻で使われていたトレーラーハウスを2台設置し、
仮設工房として稼働させられるよう進めているところです。
水害の影響で1ヶ月ほど予定が後ろ倒しになってしまったのですが、
なんとか来週にはトレーラーハウスがやって来ることとなりました。
石巻では、マルシェやカフェとして使用されていたトレーラーハウスを、
輪島に到着後に改装する予定になっています。
こちらの様子を、今後また皆様にお伝えしてまいります!
この10ヶ月、あまりにも目まぐるしく環境が変化していくなかで、
皆様からいただいた未来のご注文の生産に向けて体制を整えたり、
これまで通りにはいかない状況の中で、梱包発送作業の体制を整えたりと、
毎日慌ただしく過ごしております。
また、まだまだ検討段階ではあるのですが、何かしらの形で皆様との交流の機会を設けられないかなとも考えているところです。
なかなか、こまめに近況のご報告ができず申し訳ない思いでおりますが、
皆様からのお気持ちを支えにみんなで頑張っていきますので、
末長く見守っていただけますと嬉しく思います。
末尾になりますが、気温差が激しい日々が続きますので、
どうぞお身体ご自愛くださいませ。
田谷漆器店/The Three Arrows一同
リターン
5,000円+システム利用料

輪島うるし箸
●お礼状、輪島うるし箸をお送りします(1膳)
※輪島うるし塗の詳細は未定です
※製造体制の整った漆器店より、順次製造いたします
※発送時期は見込みです。再建の状況次第で遅れる場合もございますのでご了承の元ご支援をお願いいたします。(状況は随時お知らせさせて頂きます)
- 申込数
- 1,614
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】お気持ちコース5千円
●お礼状をお送りします
- 申込数
- 407
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料

輪島うるし箸
●お礼状、輪島うるし箸をお送りします(1膳)
※輪島うるし塗の詳細は未定です
※製造体制の整った漆器店より、順次製造いたします
※発送時期は見込みです。再建の状況次第で遅れる場合もございますのでご了承の元ご支援をお願いいたします。(状況は随時お知らせさせて頂きます)
- 申込数
- 1,614
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】お気持ちコース5千円
●お礼状をお送りします
- 申込数
- 407
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,356,000円
- 支援者
- 12,343人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,141,000円
- 寄付者
- 380人
- 残り
- 41日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,231,000円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 10時間

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人








