
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2017年10月31日
前回プロジェクトとも連動している、今回事業です
前回プロジェクト、クハ481初期型への復元で、見えなくなってしまっているのが、クハ489-501としてのスカートの状態です。
実は、前回プロジェクトで既に整形までは概ね完了しています。
ですから、今回のプロジェクト寄付金の殆どは、塗装費以外は全て側面の補修に回され、前面に補修費用が掛からないのです。
連結器解放テコ、「協調」ジャンパ栓受は、台座の設置をするだけで組み立て可能ですので、大掛かりな作業にはならないのです。
スカートは現在溶接している状態です。 これを外すのは切断グラインダになります。 設置時の苦労から比べると、全く簡単な作業になります。

前回プロジェクトで、スカート設置前に実施した内容の、ビフォーアフターです。
上から、塗装剥離後、鈑金修正後、そして側面の様子です。
昭和48年から49年に発生したと思われる踏切事故の影響は、フレームの歪みにちゃんと残っていました。 また、鉄板も張り替えた跡がありました。
前回、この張り替えた方の鉄板の除去と、フレームの修正をミリ単位で施工して、見た目左右の歪みはもう見られません。 それからスカート板を張って、前回プロジェクトは完了したのです。
それだけではありません。
錆で劣化した部分の除去もかなり行っています。
上と中の画像をご覧いただくと、細かい部分まで鈑金溶接をしたことが分かります。 そして、ジャンパ栓が出ている開孔部の形状も、踏切事故前、原形の姿にちゃんと戻した状態まで施工を終えております。
一旦取り外したステップ板は、接合部分に腐食が進んでいたので、スカート部分は鈑金し直し、ステップは現在の原型スカートに設置した状態です。

運転席側の空気孔です。
上から、カバー撤去後、パッチ板切除後、鈑金溶接後になります。
塗装とパテで覆われていた部分には、本当に泣かされました。
前回プロジェクトでは施工費100万円を上限にしていましたが、残念ながらすぐにオーバーしてしまいました。
このように、ちゃんと錆の根本をブロックし、劣化部分を除去しつくさないと、10年単位の維持管理は出来ないからです。
オーバーした予算は、当会の普段の維持管理費=運転席見学の皆様からの寄付金で補填せざるを得ませんでした。 すぐには回収出来ませんので一旦会員からの借入金を充てています。

こちらは運転助士席側の前回補修内容です。
現役時代の苦労が偲ばれます…。
かといって、その経年を放置してしまっては後世に伝えられる遺産にはなりません。
これまでは、趣味の世界で許されるクハ489-501の補修でした。
しかし、これからは違ってくる面もあります。
それは、今までは小松市の補助金が補修費に含まれることは無かったからです。
所有者である小松市は、これまで金銭的負担が無かったからこそ、ある程度鉄道マニア目線で「改造」と言われる補修に目をつぶって、広告効果の高い当会事業を見守って下さりました。
それが今回プロジェクトでは、100万円を上限に補修費に補助を行います。 民間である皆様からのご支援と、行政予算がブレンドされるため、小松市側にも意見する立場になるということです。
当事業には、先述した「踏切事故の歴史を残すべきではない」という意味でも新製時代=スタートラインに戻り、クハ489-501の「現役時代の歴史」と「退役後の文化レベルの向上」の2つの要素を、今の子ども達から自然と理解していただきたいと願う次第です。
プロジェクト達成は早いに越したことはありません。
でも、多くの苦労の上に、念願が叶うと思うのです。
リターン
10,000円

【座席オーナーメッセージ】プレート設置いたします(5年間)
◆サンクスメール
◆車内リクライニングシートオーナー(5年間、プレートを設置します)
・定員は56名、2人乗りの回転式座席が28台設置されています。
プレートは、有効期間が終了しましたら、お礼状を添えてオーナー様に送付させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【オリジナル鉄道アイテム3点セット】
10,000円「オリジナル鉄道アイテム3点セット」
◆サンクスメール
◆オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
◆クハ481初期型のクリアファイル2枚セット
(デザイン違い)
◆「雷鳥」「しらさぎ」オリジナル列車サボ1枚
(表裏、ポリカーボネイト板半艶無耐水シート貼付仕上)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【座席オーナーメッセージ】プレート設置いたします(5年間)
◆サンクスメール
◆車内リクライニングシートオーナー(5年間、プレートを設置します)
・定員は56名、2人乗りの回転式座席が28台設置されています。
プレートは、有効期間が終了しましたら、お礼状を添えてオーナー様に送付させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【オリジナル鉄道アイテム3点セット】
10,000円「オリジナル鉄道アイテム3点セット」
◆サンクスメール
◆オリジナル「D型硬券」2枚
(デザイン違い)
◆クハ481初期型のクリアファイル2枚セット
(デザイン違い)
◆「雷鳥」「しらさぎ」オリジナル列車サボ1枚
(表裏、ポリカーボネイト板半艶無耐水シート貼付仕上)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,733,000円
- 支援者
- 12,382人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日










