支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 540人
- 募集終了日
- 2023年12月15日
残り1日! 副館長 猪塚より|企画展「QRコード発明ヒストリー」を開催して
残り1日となりました。
12月8日に目標達成後、NEXT GOAL 「支援者611名」に向けてご支援をいただいており感謝いたします。
本日は、副館長の猪塚から、クラウドファンディング活動への想いを、現在開催中の企画展「QRコード発明ヒストリー ~QRコードはトヨタグループの発明だった!~」のご紹介とあわせてお伝えします。
開館30周年記念イベントの一つとして「QRコード」の企画展を、24年1月28日(日)までの期間で開催中です。

「QRコード:Quick Response Code」は1994年、まさに当館が開館した年に発明され、当館と同じ30年の歴史を歩んできました。現在では、スマートフォンによる電子決済、テーマパークの入場券、駅ホームドアの開閉など様々に活用されています。
また、日本国内に留まらず今や世界中の国々において、様々な場面で使われています。

私は、この企画展の主担当として草案づくりから、関係者との協議、展示物の入手など半年以上をかけて準備し、また多くの協力者の皆様のおかげで展示を実施することができました。
当館の名称「産業技術」にふさわしい、画期的な技術の一つとして「QRコード」を紹介した企画展を開催できたことは、当館のあらたな可能性の一端を示せたと自負しています。
ぜひ、「モノづくり未来コーディネーター」の皆さまのご支援とご協力によって当館のさらなる可能性を見出していきたい。
このクラウドファンディング活動のゴールテープを目前に、その想いを強くしています。
残り1日、最後まで走り抜けます。あらためて引き続きのご支援をお願いします。
リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち応援(お礼のメール)
■お礼メール
ご支援への感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
8,000円+システム利用料

シリアルナンバー入り|モノづくり未来コーディネーター証
■モノづくり未来コーディネーター証(入館1回無料特典付き)
当館の活動を応援してくださる「モノづくり未来コーディネーター」としての証を会員証としてお送りします。ご来館時、ご提示で1回のみ無料でご入館いただけます。(入館無料特典の有効期限は2024年12月末までとなります)
■お礼メール
※ご支援前に必ず本文下部にある「ご支援に関するご留意事項」をご覧ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

お気持ち応援(お礼のメール)
■お礼メール
ご支援への感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
8,000円+システム利用料

シリアルナンバー入り|モノづくり未来コーディネーター証
■モノづくり未来コーディネーター証(入館1回無料特典付き)
当館の活動を応援してくださる「モノづくり未来コーディネーター」としての証を会員証としてお送りします。ご来館時、ご提示で1回のみ無料でご入館いただけます。(入館無料特典の有効期限は2024年12月末までとなります)
■お礼メール
※ご支援前に必ず本文下部にある「ご支援に関するご留意事項」をご覧ください。
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,837,000円
- 支援者
- 12,294人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,957,000円
- 支援者
- 173人
- 残り
- 1日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日
日本中を自転車で旅しながらブルーの作品を生み出す蒼旅をしたい
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 11/30
大切な人を亡くした人のための絵本を作りたい
- 支援総額
- 875,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 8/6
ちいさい古民家を開放して、えほん文庫(街かど図書館)を開きたい。
- 支援総額
- 25,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/17

ドッグラン&カフェで殺処分ゼロ!!頑張っている運営を助けたい
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/27
絵本よみきかせ教育でフィリピンの子供たちの未来を変えたい!
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 1/16
西日本豪雨災害を後世に伝えるため、兄弟犬の実話を絵本にしたい
- 支援総額
- 4,371,000円
- 支援者
- 380人
- 終了日
- 12/31

広野町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 寄付総額
- 520,000円
- 寄付者
- 25人
- 終了日
- 10/31














