
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 159人
- 募集終了日
- 2015年1月14日
vol.12- フェロー(教師)ってどんな先生なの?②
2期生・栗木フェローの実践
栗木フェローは、生徒が週末に「宿題する時間がなかった」と言われたことをきっかけに、生徒たちの生活時間を可視化する必要があると感じました。
フェロー2期生 栗木フェロー
そこで、時間管理・優先順位づけをきちんと生徒にさせるため、ライフログ(生活記録)をつける活動を始めました。
ライフログとはプリントに色を塗って、その時間何をしていたのかを記入してもらうものです。
これにより生徒が平日や休日に何をしているのかを把握し、養護教諭と連携して、適切な生活習慣(特に就寝時間)を維持し、準備の時間の設定による忘れ物防止などに取り組んでいます。
また栗木フェローのクラスでは、1期生・白田フェローの実践に刺激を受けた「ほめほめの木」という、りんごの形をした付箋に、当日あった周りの人への感謝・賞賛を書く活動をしています。
子どもたちに飽きがこないように1ヶ月でその実を枯らし、新たに実をつける=書いていくことへのモチベーションを継続させる仕組みも作っています。
この実践を始めた時にはクラスの中で1人、何となく輪に入れない子がいたそうですが
1ヶ月ほど実践を続けた後、その子も輪の中に溶け込んでいたそうです。
子どもたちがそれぞれの良さに気づき、どのような言葉を使って他の人への感謝や想いを表現するのかということを学んでいた結果だと思います。
さらに、栗木フェローは作文指導などを通じて、子どもたちの豊かな言語活動を育んでいます。
1学期は200字作文が書けなかった子が、600字を書くようになり、書く内容も質が向上しています。
具体的には、ふくしま国語(横浜で国語教室を主宰している福嶋隆史先生 )のメソッドに基づいて、「言いかえる力」、「くらべる力」を高められるように、語彙を増やすために類義語や反意語を学びあったり、お題に基づいて作文をするなど、通常の日記や感想文指導にとどまらない指導を心がけています。
リターン
3,000円
A.オリジナルクリアファイル
B.ステッカー
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.オリジナルクリアファイル
B.ステッカー
C.年次報告書・上半期報告書(日本語)
D.松田代表サイン本(『グーグル、ディズニーよりも働きたい「教室」』
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A.オリジナルクリアファイル
B.ステッカー
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.オリジナルクリアファイル
B.ステッカー
C.年次報告書・上半期報告書(日本語)
D.松田代表サイン本(『グーグル、ディズニーよりも働きたい「教室」』
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日












