
支援総額
目標金額 674,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年3月26日
Life is Tech! in 萩 開催しました!

Life is Tech! in 萩、ReadyFor?で支援いただいた皆様のおかげで、無事開催いたしました!
4月19日(日)、萩市博物館の研修ルーム。萩・山口県内から集結した29名の中高生たちが初めてのプログラミングに挑戦しました。
前日入りし、幕末の志士を輩出した萩の街をめぐったLife is Tech!スタッフの皆さん。人材教育の聖地でのLife is Tech!開催に、気合も200%!全力で子供達の学びをサポートしてくれました。
はじめの一歩
今回のカリキュラムは「たった1日でiPhoneアプリを2つ作る」というもの。初めてMacBookAirを開き、初めてXcodeを起動した子供達。
最初は緊張と不安の表情を見せていた子供達でしたが、Life is Tech!のこれ以上ないわかりやすいガイドブックと、絶妙なエンターテイメント演出で気持ちが盛り上がった子供達。一つ一つ、進んでいきます。


心強すぎるお兄さんたち
初めてづくしのプログラミング。つまづきます。
そんな子を発見したらすぐさまサポートしてくれたのが、東京・福岡から駆けつけてくれた「Life is Tech! 学生メンター」のみんなです。
「どうした?見せてごらん」
「これはね・・・ここを、こうやって」
「そうそう!すごい!」
「やった!できたじゃん!すごいよ!!!!」
かつて自分も初めてのプログラミングに踏み出した経験を持つ彼ら。子供達が理解できるスピードで、つまづいた子を軌道に戻し、励まし、気持ちを盛り上げていきます。笑顔が戻った子供たちは、さらにグッと集中していきます。

母の愛
初めての経験に緊張しながらの長丁場。ランチタイムに開いたお弁当箱。お母さん・・・最高です!!!!!
そして開発は続きます。


自立。集中。ガッツポーズ。
学生メンターのサポートを得て徐々に生まれた自信が、子供達にみなぎります。集中力がグイグイ増していきます。
気づくと、子供同士での教え合いが始まっていました。わかるようになった子が、つまづいている子を引き上げて、一緒に前に進んでいく姿。
驚きの成長スピードに、大人たちはただただ圧倒されて・・・


あっという間に、こ、このレベル・・・
あっという間に、手の届かないところまで駆け上がってしまいます。
そして、あっという間の8時間が経過し、「開発終了〜!!!!」






できた・・・
できた!
できた!!!!!
動いた!!!
会場中から歓声と拍手が起こります。






たった1日のプログラミング教室が生んだもの
「明治維新以来、私達民間は、自ら立ち上がり、望む社会の為に行動してきただろうか?今から起こる未来は、人類全体にとっても厳しくなることは解っている。それを知りながら、動かないことは、松陰先生、松下村塾門人を輩出した長州人として忍びない。
今の時代にこそ、在野の者たちが立ち上がり、自らの街、そして、日本の、世界の未来を考え、行動していかなくては!
今回は若者たちにとって、長い人生におけるキッカケかもしれません。しかし、そのキッカケが、誰知ることなく成長し、未来を創ります。今未来の為に出来ることを発見する機会に成れますよう、私、伊勢谷友介も応援しています」
〜NHK大河ドラマ「花燃ゆ」吉田松陰役 伊勢谷友介氏からの応援メッセージ〜

このプロジェクトを支援いただいた皆様へ
皆様から託して頂いた志が、29人の子供達の心に、可能性の火を灯してくれました。
たった1日のプログラミング教室を経て、29人の現代の長州志士たちは、間違いなく大きな一歩を踏み出しました。
そして、本来人材育成の聖地たる長州・萩が、21世紀にもその役割を果たせる街であるための、大きな一歩にもなりました。
この機会をキッカケにして、より志高き人材、志高き街を育めるよう、尽力して参ります。
深く、深く、感謝と御礼を申し上げます。
本当に、ありがとうございました!
Life is Tech!の讃井さん、森谷さん、学生メンターのみんな。
志高き教育者の姿が焼き付いています。
子供達を導いていただき、ありがとうございました!
Life is Tech! in 萩 企画チーム
井関隆行
大平憲二
松嶋渉
========================================================
本プロジェクトを支援いただいた皆様への引換券発送は、
5月中の発送を予定しております。
========================================================
リターン
3,000円
参加した中高生からのメッセージカード
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・参加した中高生からのメッセージカード
・話題の新名物「萩野菜のピクルス」1本
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 26
3,000円
参加した中高生からのメッセージカード
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・参加した中高生からのメッセージカード
・話題の新名物「萩野菜のピクルス」1本
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 26

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 332,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 8日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

バングラデシュの患者を救え!最高の授業をナースの卵に届けよう
- 支援総額
- 1,002,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 9/14
愛猫あずきの通院・手術費用を助けてください
- 支援総額
- 791,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 1/14
古墳の価値を未来に―野中古墳出土品の3D計測プロジェクト―
- 寄付総額
- 1,795,000円
- 寄付者
- 80人
- 終了日
- 12/25

減税会イベント情報をまとめて見られるWebサイトを作ります!
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 4/23

カンボジアで日本の美容技術を学べる美容スクールの設立に挑戦!
- 支援総額
- 1,454,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 5/14

父と子で挑む!有機丹波茶を世界へ!
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 2/21
かつお(保護犬)の腎臓腫瘍(腎細胞がん)の摘出手術費用のご支援。
- 支援総額
- 737,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 8/31












