
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 212人
- 募集終了日
- 2021年6月30日
(配信)「コロナ禍で表面化している10代若者の課題②」5.21
プロジェクト4日目を迎え、約100万円のご支援をいただいております。
改めて御礼申し上げます。
過日のYoutube配信をご視聴いただきありがとうございました。
若者がつらい状況にあることはもちろん、支援者にとっても支えたくても支えられない現状に歯がゆい思いをしていることがわかり、今一度この活動に取り組んでいく想いが強まりました。
来週21日にも、10代の若者をとりまく環境の変化について、支援の最前線にいるみなさまからお聞きします。リアルな声を知ってください。
(配信日)
5月21日(金)20時より
コロナ禍で表面化している10代若者の課題 ~現場の実例を通して考える
(登壇ゲスト)
◆松本 浩美
認定NPO法人Homedoor 理事兼事務局長
12歳で大阪市西成区(釜ヶ崎エリア)を初めて訪れ、ホームレス問題を知る。以降、日本の貧困問題について関心を持つようになる。大学で社会起業を学ぶ傍らHomedoorの活動に参加するようになる。大学在学中の2012年秋、Homedoor理事兼事務局長に就任し現在に至る。関西学院大学非常勤講師。1992年大阪市生まれ。
◆石田 貴裕
NPO法人青少年自立支援施設 淡路プラッツ代表
2002年からひきこもり支援団体にて勤務、2006年よりNPO法人淡路プラッツ入職。居場所・訪問・就労実習での若者との関わりを始め、面談・講座・親の会など保護者向け支援の実績も多く、ひきこもり・ニート・不登校の入口から出口までの継続的な支援に取り組んでいる。また、外部セミナー等を通じてひきこもり問題の周知・発信も行なっている。
◆中町 康弘
認定NPO法人育て上げネット職員
大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさか 所長
1984年生まれ。大阪府出身。転職回数6回、2児の父。
前職は某飲食チェーン店の店長。人手不足もあり無茶な働き方、働かせ方をしていたが、そんな生き方に疲れを感じてNPO法人育て上げネットに入職。
大阪事業所の現場責任者として委託事業を運営。現在5年目にして自己最長勤続年数を更新中。
モデレーター:高崎 大介
認定NPO法人育て上げネット職員
プログラマ、システムエンジニア、人材紹介会社の起業を経て、2008年より育て上げネットに入職。大阪市若者自立支援事業コネクションズおおさかの所長を6年間勤めた後、現在は大阪事業所において課題を抱える若者とその保護者への支援を行っている。1978年大阪市生まれ。
ギフト
1,000円
1時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 313
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1,000円
1時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 313
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
10時間分の寄付をする(複数口可能)
・寄付者限定ライブ配信にご招待(2021年10月予定※)
・テンセイ・キャンプWEBサイト上でのお名前掲載(希望者のみ)
・寄付金受領証の発行(2022年1月末ごろ。READYFORからの入金がある2021年8月10日以降であれば、ご要望に応じて、発行を早めることも可能です。)
※日程の確定はプロジェクト進捗をみて、2021年9月を予定しています
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人











