東京で、中高生向け屋外プログラミング×交流会を開催したい!

支援総額
目標金額 180,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2016年4月15日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
#子ども・教育
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
電源の続く限りプログラミングを勉強しあい、後は皆で自由に楽しもう!中高生向けに、そんな自由なスタイルのイベントを開催します!
はじめまして、tento.techリーダーの田中玲至です。高校生ながら今までに、子ども向けプログラミングスクールTENTOにて、様々なプログラミング教育イベントのスタッフをやってきました。その経験を活かして、今度は自分たちでイベントを開催しようと思い、イベントを企画しました!
今回開催するイベントは、中高生向けの屋外プログラミング×交流会です。屋外にテントを張ってプログラミングをし、電気はないので、コンピュータの電池が切れたらそこでプログラミングは終わりです。終わっても周りは同世代の学生たちなので、自然と生まれる会話を通して自分の世界が広がります。
しかし、イベントで使用するテント購入費用と、tento.techオリジナルTシャツ・名刺制作費が足りません!中高生のプログラミング技術と、コミュニケーション力の向上を目指した新しい取り組みに、どうかご支援をお願いします。
中高生が気軽に参加できるプログラミングコミュニティがないのはおかしい!
ないなら、作ろう!と思ったことが、このイベント立ち上げのきっかけでした。
プログラミングが小中高生の趣味にもなり、高校生でもプログラマーとしてインターンに行く時代。私たちTENTOのスタッフは普段、小学生向けにプログラミングを教えていますが、中々同世代の仲間を作ることが難しいように感じています。
そんな中、大人たちが参加できるプログラミングのカンファレンスやコミュニティはあるのに、中高生が気軽に参加できるプログラミングコミュニティがないのはおかしい!と感じ、「もっと中高生にプログラミングの世界を広げたい!」という思いで、このプロジェクトを立ち上げました。
「公園でパソコンを開いてプログラミングをすると、なぜか捗る」この感動を同世代のプログラマー達と共有したい!
中高生にプログラミングの世界を広げる企画を考えるにあたって、誰もやっていないことがやりたい!と思いながらTENTOのメンバーで公園に行った際、「公園でパソコンを開いてプログラミングをすると、なぜか捗る」ことに気付き、開放的な屋外空間でのプログラミングの素晴らしさを共有したいと思い、屋外での開催を決めました!

社会に出る前にプログラミング技術とコミュニケーション能力を高めることで、同世代のプログラマーたちが、自信を持ってプログラマー人生を歩んでいけるように
また、プログラマーの需要が増えるばかりの世界において、中高生のうちからプログラミングの知識とコミュニケーションスキルを高めることで、社会に出て働く際に必ず役にたつと思います。未来に向けてプログラマーという存在は必要不可欠になると思うので、中高生のうちからプログラミング仲間を作るという意味でも今回私たちが開催するイベントの意義は大いにあると思っています。
電源の続く限りプログラミングを楽しんだら、後は皆で自由に楽しもう!そんな自由なスタイルの勉強会を開催します
今年5月22日に、東京の江東区立若洲公園のキャンプ場でテントを張り、開放的な屋外で中学・高校生向けのプログラミング勉強会×交流会イベントを開催します!前半は各自でプログラミングをしながら、分からないことがあれば教え合うようなスタイルで、プログラミングスキルを高めます。
屋外で電気はないので、コンピュータの電池が切れたらそこで前半のプログラミングは終わりです。その後は、集まったプログラミングが好きな同世代の学生どうし、自然と生まれる会話を通して自分の世界が広がる交流会が始まります。

▶イベント詳細
日時:2016年5月22日(日) ※雨天決行
場所:江東区立若洲公園 東京都江東区若洲三丁目2番1号
(http://www.tptc.co.jp/park/03_09)
参加対象者:プログラミングが好きな中学・高校生
参加人数:15人程度
▶ご支援金の使途内訳について
テント購入費:100,000円
Tシャツ制作費:30,000円
名刺制作費:20,000円
手数料:27,000円
tento.techは、今回開催する屋外プログラミング×交流会イベントを2週間に1度開催し、年に一度はハッカソンも開催していく予定で、少しずつ規模を大きくしていきたく思っています!
皆様の応援とお力を、どうかお貸しください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆ リターンについて ◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ご支援いただきました皆さまには、お礼に下記のリターンをお送りします!
● tento.tech Tシャツ1枚プレゼント

● tento.techロゴ入りステッカー

● HPにお名前掲載
● tento.techが主催のイベント参加永久無料権

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
tento.techというプログラミングコミュニティのリーダーを務めている男子高校生です
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
感謝の気持ちを込めて
サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
5,000円

Tシャツ1枚プレゼント
運営陣と同じ柄のTシャツをプレゼント致します
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円
感謝の気持ちを込めて
サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
5,000円

Tシャツ1枚プレゼント
運営陣と同じ柄のTシャツをプレゼント致します
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
プロフィール
tento.techというプログラミングコミュニティのリーダーを務めている男子高校生です












