御朱印と数珠玉巡りで石川県最大の寺町寺院群に活気を!

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2018年2月23日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
#地域文化
- 現在
- 625,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 71日

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
#地域文化
- 現在
- 445,000円
- 寄付者
- 9人
- 残り
- 89日
プロジェクト本文
新幹線が開通した古都金沢!
75ケ寺ある寺町寺院群で御朱印と数珠巡りの企画を実行し、
楽しみながら伝統工芸と神社仏閣に触れてもらいたい。
こんにちは!「金沢寺町御朱印巡りプロジェクト」代表の鴇田ありさと申します。
金沢は「古都金沢」と呼ばれるほど、日本の文化や歴史を感じることのできる街なのは皆さんご存知ですよね。でも現実は、檀家離れと墓離れによる寺院群の元気がなくなっていることが地域の問題になっています……
石川県金沢市の寺町台寺活協議会(寺町寺院群のお坊さんたち)や、石川県の伝統工芸品の職人さんたちに出会い、私は彼らの熱い思いに直接触れました。
地域に結びついていこうと努力し、金沢を盛上げようとする彼らの姿を見て、当プロジェクトを行うことを決めたのです。
それが、「古都金沢の伝統工芸品がデザインされた御朱印を持ちながら、寺町寺院群へ数珠巡りをしてもらおう!」というもの。これにより、寺院群とそこを訪れる方々が元気になったり、数百年の歴史を持つお寺や伝統工芸文化に触れていただくことで、最終的には自分の生まれ育った故郷や、その土地の伝統文化を振り返っていただきたいと考えています。
金沢は、新幹線が開通したことにより、観光地として賑やかになってきました。
お坊さんや職人さんたちの想いを叶え、古都金沢への新しい風となれるよう、どうか皆さまの温かい応援により実現させて下さい!
石川県の伝統工芸が満載に取り入れられた御朱印帳と数珠玉で、
もっと金沢を感じてもらいたい!
今回、皆さまから頂いたご支援をもとに、御朱印帳と数珠玉を製作いたします。
もともと寺町の各寺院では御朱印は行なっていたものの、御朱印帳は置いていませんでした。
そこで本プロジェクトを機に、加賀友禅の伝統工芸士さんのご協力のもと、何度も試行錯誤をしてデザインした「金沢」ならではの繊細な趣のある御朱印帳を作成中です!
さらに「金沢漆器」「金沢仏壇」の職人さんたちと共に数珠玉も製作中です。こちらも何度も何度も試行錯誤を重ね、石川県の伝統工芸ならではの飽きの来ないデザインに仕上がりました!
また、寺町寺院群には歴史的に価値のある保存樹林や恋愛、お金、仕事にまつわる話が代々受け継がれています。私はそこに着目し、各お寺にまつわったパワーストーンを数珠に取り入れました。
この取り組みが始動する来年の5月には、金沢駅、各ホテル、地元の商店や飲食店に御朱印帳を設置し、金沢を訪れた皆さまにご購入・お寺巡りをしていただきます。
指定されたお寺にはお寺の由来に合わせた数珠玉が置いてありますので、皆さまには御朱印を集めながら数珠玉を集めていただき、オリジナルの数珠を完成させてほしいです!
宗派を越えたお寺の有志たちと共に、
このプロジェクトの実現させたい
私は、故郷・仙台市で起きた大災害の悲しみと悔しさ、今年7月まで6年間滞在していた台湾の人々の日本に対する温かさから「日本らしさを発信したい」という想いが強く芽生えました。
そして、両親が金沢に移住したこともあり、帰国後に「寺町台寺町活性化協議会」と出会ったことがこのプロジェクトの始まりです。
寺町内にある全75寺のうち10寺ほどから成るお坊さんたちやボランティアさんで構成された彼らは、「地域の問題を解決するためには、お寺同士がまずは結束せねばならない」と、宗派を越えたお寺の有志を募り、2013年冬に結成されました。
寺院の在り方と地域コミュニケーションの再構築を目的に活動されている姿や、地域と結びついていこうと努力する寺社仏閣、金沢を盛上げるべく熱い想いを持つ伝統工芸の職人さんたちや商店の方々を見て、この人たちと共にプロジェクトを実行しようと決めたのです。
地元の伝統工芸を盛り込むことで、
「日本らしさ」を作り上げたい。
今回のプロジェクトを通して、私が目指すことは「日本らしさ」を地元の方々と共に様々な形で盛り上げ、皆さまと共に感じていくということです。各地域でこうしたプロジェクトを増やすことができれば「自分の故郷らしさ」に繋がっていく、と考えています。
また、寺町寺院群といえば、北陸圏イチの観光名所ともいわれる「忍者寺」というイメージが強く、寺町を訪れる目的は忍者寺のためという方がほとんどでした。しかし寺町寺院群のお寺は、実は歴史的な建造物や様々な由来にまつわる物がたくさんあります。
だからこそ、地元の職人さんが長年創り上げてきた石川県の伝統工芸の魅力と共に皆さんにより身近な形でお届けして、日本の伝統の素晴らしさを知っていただきたいのです。
金沢を訪れたという旅の思い出となるとだけでなく、「御朱印帳」と「数珠」が、訪れた皆さまの心に「日本らしさ」を再確認できるキッカケとして日本を感じていただけたら幸いです。またそれが皆さまの生まれ育った郷土やその伝統文化を振り返っていただける機会になればと考えています。皆さまのご協力を、よろしくお願い致します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
日本を離れて改めて感じた日本の伝統芸術、文化の素晴らしさを様々な形で発信するため、地域の皆さんと共に地域活性化に挑戦しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【金沢・寺町寺院群のお坊さんたちからメッセージ】
①心を込めて感謝のお手紙
②寺町寺院群のお坊さんからのメッセージカード
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【先行販売】寺町寺院群限定の数珠
①心を込めて感謝のお手紙
②寺町寺院群のお坊さんからのメッセージカード
③石川県伝統工芸の職人さん方と考案した寺町寺院群限定の数珠
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 198
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

【金沢・寺町寺院群のお坊さんたちからメッセージ】
①心を込めて感謝のお手紙
②寺町寺院群のお坊さんからのメッセージカード
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【先行販売】寺町寺院群限定の数珠
①心を込めて感謝のお手紙
②寺町寺院群のお坊さんからのメッセージカード
③石川県伝統工芸の職人さん方と考案した寺町寺院群限定の数珠
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 198
- 発送完了予定月
- 2018年5月
プロフィール
日本を離れて改めて感じた日本の伝統芸術、文化の素晴らしさを様々な形で発信するため、地域の皆さんと共に地域活性化に挑戦しています。












