
支援総額
目標金額 4,200,000円
- 支援者
- 170人
- 募集終了日
- 2016年6月17日
ウガンダでのこれまでとコンゴのこれから
前回はコンゴの過去、現在、未来についてお伝えしました。
記事にもありました通り、コンゴ民主共和国で社会復帰を目指している女性の自立は目前です。しかし、彼女たちの明るい未来のための資金が不足しているのです。
私たちのアフリカ活動地域の1つであるウガンダ共和国では、そうしたコンゴでの
未来像が実現されつつあります。
当会では現在、ウガンダで、紛争地域で闘わされ続けた元子ども兵の3年以内の自立を目指す取り組みをしています。連携しているグル県の現地NGOが運営する社会復帰センターでリハビリを受け、その後、集落に帰還した元子ども兵を対象に以下の
ようなプロジェクトをおこなっています。
・人間としての基本的なニーズを満たせる様、食費と医療費のクーポンを渡す
経済支援
・収入向上活動のために必要な職業技術、識字・計算能力などの能力向上訓練
・個別やグループでのカウンセリングのクラス開講を通した、社会的心理面での支援
・週1回開講するビジネスクラスで、貯蓄の重要性やビジネスの基礎的な知識などの教育支援
(写真:洋裁の職業技術訓練を受けている女性の様子)
こうした活動支援を、まずは前半期の1年半を目安に行います。
2015年2月からはプログラム後半期の実地訓練の段階に入り、それぞれの受益者が
技術を生かして実際にビジネスを始めました。
以下は、同年7月に19名中8名にビジネス状況についてインタビューを実施した内容です。
受け入れ時には800円程度だった平均月収が、1年半の技術訓練を経て約8,000円にあがりました。ビジネスに関する授業の成果もあり、平均して約13,000円の貯金に成功しています。今では自身だけでなく、家族の生活も支えられるようになっており、確実に自立への道を歩んでいます。
・女性(受け入れ時14歳。軍の中で生まれ、両親は死亡している)
「最初は町の一角で洋裁の店を始めました。ところが、お客さんがなかなか来ず、
村に移転することを決意しました。それからというもの、商品の売れ行きも良くなり、今では自分の生活をまかなえるだけの収入を得られるようになりました。」

もちろん、すべてがうまくいっているわけではなく、「布や木材の輸送費の高さ」をはじめとする様々な課題に一人ひとりが直面していることも事実です。しかし、そうした中でも収入向上を目指して、決して諦めることなく課題を乗り越えていこうとする姿が彼らにはあります。
コンゴでも、紛争で見るに堪えない被害にあった女性や子どもが、洋裁を通して自らで収入を得られるようにしたい。しかし、現在は、土地や建物などの設備費をはじめ、安定した収入を得られるためのビジネス指導に伴う費用、訓練に必要な布やミシンなどの設備費や、講師の人件費が不足している状況にあります。
そこで、ぜひ皆さんのお力をお借りしてこのプロジェクトを成功させたい。
そして、「幸せな洋服屋さん」を実現したいと思います。
皆さん、どうか応援よろしくお願いいたします。

リターン
3,000円

サンクスメール
■ サンクスメール(写真つき)
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

活動報告書&HPにお名前&イベントご招待
■ サンクスメール(写真つき)
+
■ 活動報告書
■ HPにお名前を記載
■ イベントにご招待
2016年7月〜2017年3月までの間で、自主開催イベント(東京、京都)へのご参加を調整させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月
3,000円

サンクスメール
■ サンクスメール(写真つき)
- 申込数
- 91
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
10,000円

活動報告書&HPにお名前&イベントご招待
■ サンクスメール(写真つき)
+
■ 活動報告書
■ HPにお名前を記載
■ イベントにご招待
2016年7月〜2017年3月までの間で、自主開催イベント(東京、京都)へのご参加を調整させていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年8月

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,185,000円
- 支援者
- 334人
- 残り
- 6日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

子どもの笑顔のために 虐待に至った親たちの回復を支えたい
- 寄付総額
- 3,770,000円
- 寄付者
- 243人
- 終了日
- 12/25

福祉型専攻科を仙台の地に根付かせたい
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 1/31

台風被害から復興し、多くの方にマンゴーを届けたい!
- 支援総額
- 557,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 2/16
岐阜県へ「最高裁判所」を移転させ、東京一極集中を是正する
- 支援総額
- 803,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 2/7

本当に快適な男性用下着コンフィブリーフ(Comfy Brief)を作る!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/20
日用品演奏ユニット「kajii」の活動を支援してください!
- 支援総額
- 589,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 4/29

ひとり親家庭を応援!ボーイスカウトで“未来に活きる体験”を届けたい
- 寄付総額
- 4,051,000円
- 寄付者
- 263人
- 終了日
- 2/20












