こどもをスマホ依存から守る啓発動画をつくりたい

支援総額

742,000

目標金額 620,000円

支援者
39人
募集終了日
2022年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/tetakamo_vol2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年12月20日 15:06

若狭公民館の宮城館長にてたカモチラシをお渡ししました!

監修の小松先生による情報拡散にとても助けられて、すでに86%を支援いただいております。ありがとうございます!

 

そんななか、週末の仕事が重なり、近況報告が遅れてしまい申し訳ないです。てたカモのクラウドファンディングを検討していた11月から12月にかけては那覇青年会議所さんの依頼による「親子で学ぶ那覇の防災」制作(12月26日14:50にQABさんにて再放送)や、12月23日まで配信される伝統芸能「孝行の巻」の編集および納品、新たに離島でのPR動画撮影にむけてのロケハンや準備作業があり、パートナーの神谷も毎週末、那覇市民ごちゃまぜミュージカルのドキュメンタリー撮影やテレビ番組の撮影・編集に追われて社員二人の会社でほぼ休みなしの状態でした。それでもやはり、10月までの自粛期間中はお仕事のキャンセルが相次いだため、今は、仕事があるだけでもありがたいです。

 

さて先週末は、来年1月22日に開催のこども国際映画祭in沖縄<KIFFO>×那覇市制100周年のコラボ企画の発表会の打ち合わせを行いました。会場の若狭公民館の館長宮城さんも本「てたカモプロジェクト」を応援していただいているお一人です。

 

館長の宮城さんは、こども国際映画祭in沖縄<KIFFO>が産声をあげた2013年からご協力いただいています。昨年の啓発イベント「よくわかる依存症」でもご協力いただきました。

 

多くの人が集まる魅力的な公民館なので、チラシをおいていただけるよう、簡易チラシを作成しました!ぬり絵にもなります(笑)。

 


次回からは、「てたカモプロジェクト」第1話ができるまで、そしてこれからの展望などにふれていきたいと思います。

 

てたカモプロジェクト作者・宮平貴子

 

リターン

3,000


感謝メールとてたカモ壁紙

感謝メールとてたカモ壁紙

感謝のメールとともに、元気なビタミンカラーの「てたカモ」壁紙をお送りします。(写真はイメージです)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


alt

てたカモ ステッカー10枚とタオル1枚

感謝のメールおよび、てたカモの壁紙に加えて
配布できるてたカモの撥水加工のステッカー(小)10枚
てたカモのイラスト入りハンドタオル

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

3,000


感謝メールとてたカモ壁紙

感謝メールとてたカモ壁紙

感謝のメールとともに、元気なビタミンカラーの「てたカモ」壁紙をお送りします。(写真はイメージです)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月

10,000


alt

てたカモ ステッカー10枚とタオル1枚

感謝のメールおよび、てたカモの壁紙に加えて
配布できるてたカモの撥水加工のステッカー(小)10枚
てたカモのイラスト入りハンドタオル

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年2月
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る