
支援総額
295,000円
目標金額 280,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2014年2月7日
https://readyfor.jp/projects/toden49shonai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年01月21日 21:22
上映支援プロジェクトへの思い
このプロジェクトは「東電テレビ会議49時間の記録」の鶴岡自主上映会を支援するものです。これは、首都圏以外東北初上映となります。 公民館などのような施設ではなく地域の商業映画館での上映です。 東京から製作者のOurPlanet-TV代表の白石草(はじめ)さんと東電テレビ会議の開示を求めて精力的に取材をされ、また編集に協力した朝日新聞記者、木村英昭さんにトークセッションで話をして頂きます。 映画はテレビ会議の様子だけで前偏と後編合わせて4時間です。事故直後の東電本店と福島第一、第二、新潟柏崎刈羽、オフサイトを結んでの生々しいやりとりに、圧倒されるものがあります。 上映の前後、中間には白石さん、木村さんの解説があります。この映画を見て原発賛成・反対をじっくり考える機会になればと思います。 ぜひ、プロジェクトを達成して、東北初で東京から二人の講師をお招きしての上映会で、この貴重な機会に是非ともたくさんの人が足を運んで欲しいです。 当プロジェクトの募集期間は2月7日までの18日間です。準備期間が短かったために、通常の募集期間よりも短い期間です。 この間に、目標金額に満たない場合は、0円になってしまう仕組みなので、期間中ぜひ皆様のご協力を頂き、上映会成功のお手伝いをして頂ければ大変有難いです。また、様々なツールで広報にもご協力を頂けると幸いです。 目標額に達して支払いが十分出来た場合は、残った額はOurPlanet-TVに寄付します。そんな目的も含めてぜひたくさんの皆様からのご協力をお願い致します。、 ページ内にツイートボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、参加して頂き、お友達などに広めて頂ければ幸いです ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
呼びかけ人代表 村田則子
リターン
3,000円
①お礼メールの送付
②11月30日に行われた講演「木村英昭さんの話を聞く会」時の配布資料冊子
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③庄内協同ファーム「うすきり餅」1つ
④「メディアを作る ー 小さな声を伝えるために」
白石草著(岩波ブックレット)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①お礼メールの送付
②11月30日に行われた講演「木村英昭さんの話を聞く会」時の配布資料冊子
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①、②に加えて、
③庄内協同ファーム「うすきり餅」1つ
④「メディアを作る ー 小さな声を伝えるために」
白石草著(岩波ブックレット)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
アニメーター支援機構 菅原潤
イノセンス・プロジェクト・ジャパン
文化財映像研究会
加藤 明子
山形県 長井市役所 観光文化交流課
鹿島アントラーズ
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
継続寄付
- 総計
- 39人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
継続寄付
- 総計
- 78人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
継続寄付
- 総計
- 32人

おしんの心のふるさと山形県酒田に橋田壽賀子記念碑をつくろう
20%
- 現在
- 185,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 40日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
4%
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 40日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
82%
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人











