支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2014年7月26日
Youth 3.11の活動も応援しましょう!
「11ヶ国の11人が行く南三陸スタディーツアー」はまず現地まで足を運んで、自分の目で見て肌で感じて、そして何か力になる、という前提で企画された。
そして、今あのYouth for 3.11がまさにそれを大規模にやろうとしている。東日本大震災から3年半、東北だけでなく、台風26号の被害を受けた伊豆大島をはじめ、災害に遭った地域に、県外からの学生ボランティアを送り続けている。
本当に素晴らしい活動だと思う。
何か災害があったとき、何かをしたいが、何をすればいいかわからない、ということを、実はみんな考えているだろう。
確かに今、不足しているのは若いボランティアたち。
震災から3年半が経って記憶も薄れてきた現在、復興活動が継続的に行われるには、人手は絶対に必要不可欠。
実は東北では、農業から漁業まで、幅広くボランティア活動の参加者を募集している。社会人は時間がなかなか取れないが、学生なら時間にちょっと余裕がある。
社会勉強にも、社会貢献にも、自己成長にもなる!
それをサポートしてくれるクラウドファンディングのプロジェクトが今行われている。
是非ご協力をよろしくお願いします!
リンク先:https://readyfor.jp/projects/youthfor311
リターン
3,000円
・サンキューメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンキューメール
・活動報告会へのご招待
・小さな親切運動実行章セット(シール、クリアファイル、バッジ)
・実行者が自費出版した「日本人に思い出してもらいたいニッポン」
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンキューメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンキューメール
・活動報告会へのご招待
・小さな親切運動実行章セット(シール、クリアファイル、バッジ)
・実行者が自費出版した「日本人に思い出してもらいたいニッポン」
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,128,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 10日

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,257,000円
- 支援者
- 343人
- 残り
- 5日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人














