
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 410人
- 募集終了日
- 2023年6月23日
【残り3日】犍陀穀糸袈裟のご紹介
このたびは東寺を応援くださり、誠にありがとうございます。
クラウドファンディングは、終了日まで残り3日となりました。現在まで1751万円、358人もの方々からご支援を賜っております。心より感謝申し上げます。ネクストゴール達成に向けて、引き続き発信を続けております。
今年2023年10月の真言宗立教開宗1200年慶讃大法会の開催に向けて、特に力を入れて準備してきたことの一つが、犍陀穀糸袈裟(けんだこくしのけさ)の復刻です。
法要を修行するにあたり、お大師様が恵果阿闍梨(けいかあじゃり)より授けられ、密教と共に唐より持ち帰ってこられたのが、犍陀穀糸袈裟です。
元となった犍陀穀糸袈裟は、国宝に指定されています。
私たちは今回の大法会に向けて、25領を復刻しております。
この袈裟を復刻することは、さらにこれから先100年、200年、1000年と、お大師様の教えを未来へつないでいくために必要不可欠なことでした。
ぜひ10月の法要にお越しいただき、復刻された袈裟の実物をご覧いただければと存じます。
お大師様の息吹を、現地で感じていただけますと幸いです。
大法会のことを広く知っていただくためにも、最後まで呼びかけを続けております。
引き続き、ご支援や情報拡散でのお力添えのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
リターン
10,000円+システム利用料

A|1200年記念切絵朱印
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)※1
●1200年記念切絵朱印
※1 掲載は30文字まで、イニシャルも可能です。掲載先:https://www.tojishingonshu.org/
※ 画像はイメージです。
- 申込数
- 238
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
20,000円+システム利用料

B|1200年記念念珠入れ
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)※1
●1200年記念切絵朱印
●1200年記念念珠入れ ※2
※1 掲載は30文字まで、イニシャルも可能です。掲載先:https://www.tojishingonshu.org/
※2 色は3種類ございます。どれが届くかはお楽しみです。
※ 画像はイメージです。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料

A|1200年記念切絵朱印
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)※1
●1200年記念切絵朱印
※1 掲載は30文字まで、イニシャルも可能です。掲載先:https://www.tojishingonshu.org/
※ 画像はイメージです。
- 申込数
- 238
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
20,000円+システム利用料

B|1200年記念念珠入れ
●お礼のメール
●ホームページにお名前掲載(希望制)※1
●1200年記念切絵朱印
●1200年記念念珠入れ ※2
※1 掲載は30文字まで、イニシャルも可能です。掲載先:https://www.tojishingonshu.org/
※2 色は3種類ございます。どれが届くかはお楽しみです。
※ 画像はイメージです。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日











