
支援総額
目標金額 550,000円
- 支援者
- 98人
- 募集終了日
- 2019年8月9日
【とおかまちあるきメッセージリレー】vol.3
こんにちは!
とおかまちあるき実行委員の遠田望です。
これまで、様々な方から想いのこもったメッセージをいただきました。
いよいよ本日は、メッセージリレー最終回です。
皆さんの
●プロフィール
●プロジェクトのどの部分に共感したか、応援メッセージ
●あなたの考えると十日町の課題と魅力
についてお答えいただきました。
【小林実来さん】

●プロフィール
新潟県十日町市出身。新潟大学法学部卒。
大学2年の時に参加した長期インターンシップで「とおかまちあるき」を発案。
2016年、2017年に「とおかまちあるき」を開催。
大学卒業後は、東京に本社を構えるITベンチャー企業の新規事業開発部に就職。現在は、新拠点の立ち上げのため京都に在住。
●プロジェクトのどの部分に共感したか、応援メッセージ
よっちゃんをはじめとする「とおかまちあるき実行委員会」のみなさん。
まずは「とおかまちあるき」に込めた想いを継いでくれて本当にありがとうございます。
私自身は大学を卒業して、十日町を離れる選択をとりましたが、十日町への想いや「とおかまちあるき」に込めた想いは1ミリも変わっていません!!!
「とおかまちあるき」をきっかけに世代を超えて、十日町を想う人の和が広がっていくことを願っています。
●あなたの考えると十日町の課題と魅力
課題は、十日町で生まれ育った若者世代の流出。
魅力は、自然や人のあたたかさなど、元々のマチの魅力を残しながらも、アップデートを続ける大地の芸術祭や、マチに点在するシェアスペースの増加からわかるように、変化を恐れず、常に進化を続けていること。
【韮澤篤さん】

●プロフィール
十日町市出身、43歳。建築士、市民活動支援コーディネーター。
●プロジェクトのどの部分に共感したか、応援メッセージ
現在の町の魅力にふれることはもちろんですが、着物を通じて過去の歴史や技術にもふれることで、町の「温故知新」を体感できることが素晴らしいなと感じました。そして、それを参加者のみんなで共有したいという丸山さんの思いにとても共感しました。
●あなたの考えると十日町の課題と魅力
十日町は、多世代、老若男女、様々な人の思いや行動を柔軟に受け入れてくれる町だと感じています。実際にいろいろな人たちいろいろな活動をしていますが、自然と仲間が増え、活動の輪が広がっていきます。それをきっかけに、丸山さんの様に町のことを自分のこととして考え、行動する人たちが手を取り合っていけば、少子高齢化や人口減少に起因する様々な課題も乗り越え、ますます魅力的な町になると思っています。
【高木信行さん】

●プロフィール
新潟県十日町市地域振興局(地域振興課)
新潟県職員。きもの工場見学「十日町きものGOTTAKU」などのイベントを企画・運営しています。Fecebook「大地の芸術祭の里に住もう―越後妻有」でも日々地域情報を発信しています。
https://www.facebook.com/tokamachi.shinkou/
●プロジェクトのどの部分に共感したか、応援メッセージ
「挑戦」する「丸山佳乃」さんの「スピード感」のある「行動」に対して、直感的に惹かれるものがありました。思いをもって行動している若い人の姿はとても魅力的で、私に活力を与えてくれました。地域の皆さまも同じ感情を抱いていると思います。
私は何かに挑戦するとき、不安になり、いつも岡本太郎先生の言葉を思い出します。
『なんでもいいから、まずやってみる。それだけなんだよ。』
『人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ。』
『私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた。』
…なので、自分自身で考え、行動している丸山佳乃さんを私は応援したい衝動に駆られるのです!
●あなたの考えると十日町の課題と魅力
私は長岡在住で、毎日車で十日町まで通っています。十日町は良い所ばかりなので課題は無い!です。ただ、十日町は居心地が良く、楽しいイベントも開催されているので、あまり市外に行かないのでは?と思うことがあります。内で課題ばかり取り上げて話し合うと元気がなくなるので私は辛いです。
十日町の人が、他の町と見比べると、十日町オンリーの良いとこばかりが見えてくると思います。そうすれば、明るいマインドになって、前向きな行動がどんどん出てくると思います。
岡本太郎先生の言葉『なんでもいいから、まずやってみる。』
十日町はそれができる町です。応援してくれる心優しい人がたくさんいるし、その人たちの顔が見える。チャレンジする卵が次々と生まれ、孵化し、育つ、十日町になったら嬉しいなと思います。
挑戦する丸山佳乃さんの卵が孵化することを楽しみにしています。ガンバレ、丸山佳乃!
ご協力いただいた
小林実来さん
韮澤篤さん
高木信行さん
本当にありがとうございました。
このメッセージリレーは本日で最後です。
私は、毎回いただいたメッセージを読みながら、更に十日町への愛着が深まり、魅力を再確認することができました。
皆様はいかがでしたか。
私たちのプロジェクトに、期待を持ち共感してくださる方、心から応援してくださる方、記事見たよ!と声をかけてくださる方、プロジェクトを広めてくださる方々が沢山いらっしゃること、とてもありがたく感じています。
本当にありがとうございます。
残り1週間を切りましたが、ラストスパート全力で駆け抜けます!
応援よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございます。
リターン
3,000円
サンクスコース
・心を込めたお礼のメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

「とおかまちあるき」オリジナルグッズコース
・心を込めたお礼のメッセージ
・十日町の風景写真のポストカードセット(5枚)
・缶バッチ
・作品集への名前掲載
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
サンクスコース
・心を込めたお礼のメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
5,000円

「とおかまちあるき」オリジナルグッズコース
・心を込めたお礼のメッセージ
・十日町の風景写真のポストカードセット(5枚)
・缶バッチ
・作品集への名前掲載
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日










