徳川家康公の平和に対する深い想いを、世界中の人に知ってもらいたい!
徳川家康公の平和に対する深い想いを、世界中の人に知ってもらいたい!

支援総額

2,925,000

目標金額 2,650,000円

支援者
147人
募集終了日
2022年2月22日

    https://readyfor.jp/projects/tokugawaieyasu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年01月10日 00:47

故中村哲さんと家康公

 今年の元旦は九州の柳川水郷と山田堰を訪れてアフガニスタンで非業の死を遂げた中村哲さんを偲んできました。

 

 哲さんは「100の診療所より1本の用水路を」と命懸けで取り組み、25.5キロのマルワリード用水路を完成させて広大な干ばつ地域を緑化、農地を生み出して60万余のアフガンの人たちの生活支援をしてきました。

 その工法も独特で、「現地人が長年自分達で管理できる水利プロジェクトでなければならない」と考えて最新式の機械に頼るのではなく、アフガン人に適するものを追求したそうです。

 

 そして行き着いたのが、地元福岡の柳川水郷と山田堰。そこに立ち、ここで使われた『信玄堤』に代表される戦国・江戸時代の工法を採用したのです。

 

 豊臣秀吉に関東に追いやられた徳川家康公は、湿地帯であった江戸を『利根川東遷事業』で見事に世界を代表する大都市に仕立て上げました。この事業で主に使われたのが信玄堤でした。総監督の伊奈忠次の指導の下、各地に普及したものです。

 

 山田堰に立つとマルワリードが思い浮かび、感慨もひとしおでした。

 

 

 

リターン

5,000


夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走

夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走

●感謝のメールをお送りします
●夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


特製Tシャツとコーヒーご提供

特製Tシャツとコーヒーご提供

●感謝のメールをお送りします
●夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走
●「厭離穢土 欣求浄土」特製Tシャツ贈呈

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走

夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走

●感謝のメールをお送りします
●夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年3月

10,000


特製Tシャツとコーヒーご提供

特製Tシャツとコーヒーご提供

●感謝のメールをお送りします
●夫婦で経営するGlobal Studies Cafe でコーヒーご馳走
●「厭離穢土 欣求浄土」特製Tシャツ贈呈

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る