
頑張ってください!

僅かですがお力になれればと思います。大好きな場所だったので是非復活してほしいです。
そして毎月あの場所で音楽を奏でたいです。

なんとか、、、

頑張ってください!

素敵な活動を続けられますよう、応援しています。

気づかなくてすみません。
少しだけですが…
応援します

頑張ってください!

居心地のいいカフェが出来るのを楽しみにしています

TCVカフェの再開を熱望しております。ファイオッ!!!

こちらのカフェのことを初めて知りました。数年前、てつむぎ体験したり、棉も育てました。是非続けて頂きたい‼

頑張ってください!

復活を信じています。頑張って。

頑張ってください!

冨澤さん
高木尚子です。支援金小さいけれど、あとはシェアで応援させて下さい!
よろしくお願いします!

頑張ってください!

頑張ってください!

私も宮城県で、和綿の栽培を広めようと個人で活動してます。
少しの支援ですが、頑張ってください。

頑張ってください!

スタッフ一同の想いも込めて、遠方ではございますが、微力ながら応援させてもらいます。
先ずはこのプロジェクトが成立することを祈っています!もっと和棉について興味を持つ人が増えることを願って…♡

今年、コットンレボリューション主催の綿繰り会でお話し伺いました。素晴らしい和綿活動が継続されますように!!
名前の記載は無しでお願いします。

頑張ってください!

復活を楽しみにしております!

少しでも復活のお手伝いが出来ればと思います。
チャレンジ成功を祈っています。

頑張って下さいね!never give up!

頑張ってください!

少しですみません。(>_<)
応援しています!!

先日のワークショップではとても有意義なひとときをありがとうございました。
応援しています!

微力ですが応援させて頂きますm(__)m古澤

おっと、締切マジか!がんばりましょ~

和綿の活動をする先輩であり
おなじ気持ちの仲間として
お互いに
これからも、どうぞ宜しくお願いいたします!

僅かの応援しか、できませんが幸せの綿が飛びます様に!

田舎に帰る直前にTCVさんに出会いました。
お茶やお酒を楽しみながらの糸紡ぎは楽しかったし、お店で友人の結婚プレゼントを企画させていただいたりして親切にしていただきました。
東京に出た時にああいう場所があったら嬉しいなあと思います。
頑張ってください。

以前、新潟の長岡から、用賀まで糸つむぎワークショップに子連れで参加させていただきました。
娘にお菓子をくださり、ありがとうございました。
わくわくする楽しい時間でした。
あれから私も長岡で糸つむぎワークショップを開催することができました。
がんばってください。微力ですが、応援させていただきたいと思います。

ぜひ、また再開してください!

和綿をもっと身近な存在に!応援しています!!
日本の綿がこんなことになっているなんて初めて知りました。
再開したら是非Cafe行ってみたいです。そして、綿花植えるのを楽しみにしています。

新聞で紡ぎカフェのことを知り、そのうち訪れたいと思ってました。明日伺おうとネットで検索したら閉店してるとの事。
微力ながら応援しますので再建されるよう祈ってます。

トミー、待ってます。

https://readyfor.jp/projects/tokyocottonvillage

Facebookなどで閉店後の活動など拝見させていただいてます。閉店前に1度だけお邪魔させていただきました。是非とも復活してほしいです。

頑張ってください!
薄暗いキャンドルの灯りと、お店の木のにおい、冨澤さんの話し声が聞こえてくる空間が大好きでした。復活楽しみにしています。がんばってください!

頑張ってください!

ぜひ実現へ向かって下さい。自分も老後の趣味にもなりそうだし土に触れる機会は今あまりない時代です。人工で作ったものばかりで、最近の子供は可哀そうです。
最近の子供たちは、我々の子供時代の土で団子作ったり、穴をあけて楽しみ森や畑でよく遊んだものです。私の小学校時代友人の家が綿花の輸入?だったと思いましたがそれが私の初めての綿花に出会った小学生時代でした。でもその時期でももうたぶん輸入したものだったと思いますが、綿花の金属の帯で固めた綿花の圧縮した固まりでした。なんとなく綿花の名前のとうり綿の花であることは想像はできましたが、実際に見たことがありませんでした。布団綿、下着、日本製のめん生地が一番。

NHKのニュースでTCVさんを知り、東京出張の際にお訪ねして以来ファンになりました!いつか、自分で和綿を育てて、糸つむぎ、染色、機織、和裁ができたらなぁと憧れています。TCVさんの活動を応援しています。

富沢さん、新しいお店楽しみにしてます(^o^)/

和綿の魅力の発信拠点、東京コットンビレッジさんの復活を待ち望んでいます。和綿、糸紡ぎ、そこから気づきを得る知恵。次世代まで繋げたい!

応援していま~す(^O^)/

楽しみにしています!

トミーさん、高円寺でかなつんとかと一緒だったあきちゃんです、わかりますでしょうか?愛媛に引っ越したので、Facebookなどでしか拝見できませんが、活動いつも応援しています!頑張ってください!

こちらはorgabitsで。成立後には領収書の発行をお願いします。
復活後の運営のアイデアについて、また教えて下さいね。

頑張ってください!









