
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 228人
- 募集終了日
- 2018年6月28日
芝畑の上に、スキルをのっけて仕事を作る。
こんにちは!
初めての方ははじめまして!
トマシバプロジェクトメンバー(シバメン)の川本です!
僕は鳥取県の大山でフリーの映像ディレクターをしています。
今更と思われるかもしれませんが、トマシバにかかわっている理由を少し説明しておきたいと思います!
少しの間お付き合いください。

僕がトマシバというプロジェクトに一番感じている可能性は、「仕事づくり」です。
地元が好き、あるいは特定の地方が好きな方でも、そこに移り住むのは簡単ではありません。
その最も大きな理由が仕事です。
みなさんも、周りで「地元に戻っても仕事がない」という嘆きの声を聴いたことがあるのではないでしょうか。
しかし、その言葉は正確ではありません。
実際は鳥取県西部に限っても、高齢化から畑を手放す農家さんが後を絶たず、工場の工員と介護職員は年中募集しています。
「仕事がない」のではなく、「仕事の選択肢が少ない」のです。
都会で自己実現的に働き、安定した収入を得ることはカッコいいですよね。
もちろん、地方でも満足して生活している人はたくさんいます。
その一方で、様々な理由から都市部に憧れを持ちつつ、地方で生活している人がいるのも事実です。
では彼らは、みな都市部で評価されるだけのスキルのない人なのでしょうか。
決してそうではありません。
僕は前職の都合で3年前に大山に引っ越し、ケーブルテレビ番組の制作をしていました。
事務所自体も立ち上げて間もなくだったこともあり、都市部では分業化されている、あらゆる技能が不足していました。
ナレーター、イラストレーター、音響効果に空撮パイロット。
スタッフが取材を通して住民の中から見つけていくことで、番組の内容を充実させていきました。
絵が好きで、工場の事務員をしながら趣味でイラストを描いていた女の子。
ラジコンが好きで、こっそりドローンでの空撮映像を撮りためていたおじさん。
バズーカみたいなレンズで、ひとり鳥の写真を撮っていた青年。
みんなハイレベルなスキルを持ちながら、発表の場がない。
あるいは、自身のスキルが評価されるほどすごいことだと思っていなかったのです。
なんとももったいない。
謙虚が鳥取県民の美徳だとしても控え目すぎです。
かといって、いきなり現状の仕事を辞めて、本業にするのも現実的ではない。
なんとかみんなが持つスキルを、ちょうどいいサイズで提供する方法はないものか。
そこで考えたのがトマシバという場の仕組みです。
写真、ドローン、映像、トレーニングなど、それぞれのスキルを芝畑という場にのせ、オプションプログラムとして提供することで、発表の場と対価を得る。
例えば、芝畑で「思い出の写真」を撮る。
例えば、芝畑でドローンの操縦体験をする。
芝を使ったハーバリウムやテラリウムを作る体験もあるかもしれません。
その場を自分たちで作ることが出来れば、地方での新しい働き方が作れるのではないでしょうか。
トマシバはそのためのきっかけになるはずです。
追記:ちなみに、鳥を撮ってた青年はシバメンのひろぽんです。
こんなのよく撮れるもんです。

リターン
10,000円

【リターン気にせずトマシバを応援したい方向け】
・大山MAP(大山おすすめスポットをまとめたマップ)
・スタッフから感謝の気持ちをを込めたお手紙をお贈りします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
30,000円

【リターン気にせずトマシバを応援したい方向け】
・大山MAP(大山おすすめスポットをまとめたマップ)
・スタッフから感謝の気持ちをを込めたお手紙をお贈りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
10,000円

【リターン気にせずトマシバを応援したい方向け】
・大山MAP(大山おすすめスポットをまとめたマップ)
・スタッフから感謝の気持ちをを込めたお手紙をお贈りします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
30,000円

【リターン気にせずトマシバを応援したい方向け】
・大山MAP(大山おすすめスポットをまとめたマップ)
・スタッフから感謝の気持ちをを込めたお手紙をお贈りします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,353,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

寝床は教室!?「廃校」宿泊施設のポータルサイトを作りたい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/6

能登半島地震で倒壊した味噌蔵を再建し、能登の味噌を守りつづけたい。
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/27

障害者団体が主催する災害復興イベントに、地域の子どもたちを招きたい
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 10/31

能登半島地震で人が来なくなった石川県を全国の物産展で元気にしたい!
- 支援総額
- 90,600円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 4/30
ラオスの動物園のジャッカル2頭が自由に暮らせる空間を森に!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 3/14

人を怖がり震えていた子犬をセラピードッグに育てたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 6/24

木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!
- 支援総額
- 2,052,000円
- 支援者
- 183人
- 終了日
- 6/30











