鞆淵八幡神社 宮司より
鞆淵八幡神社宮司の田中と申します。 宮司となって30年以上が経ちました。日々、地域の皆様とともに神社を守っています。 今回の遷宮では、神社を未来へ引き継ぐため、クラウドファンディン…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
鞆淵八幡神社宮司の田中と申します。 宮司となって30年以上が経ちました。日々、地域の皆様とともに神社を守っています。 今回の遷宮では、神社を未来へ引き継ぐため、クラウドファンディン…
もっと見る鞆渕小学校創立129年、鞆渕中学校創立75年の歴史 去る令和5年3月18日(土)。鞆渕小学校・中学校の 休校式が行われました。 いつもすぐ近くから「八幡さん」が見守ってくれていまし…
もっと見る和歌山県はお祝い事や安全安心を願う様々なイベントで餅まきが行われる 「餅まきの聖地」 として知られ他府県からも餅撒きファンが来るほどです。 もちろん鞆淵八幡神社では今年も盛大に秋祭…
もっと見るみなさまご支援ありがとうございます!クラウドファンディングもそろそろ折り返しです!引き続きよろしくお願い申し上げます。 さて、本日はファンディングページであまりご紹介できなかった狛…
もっと見る1000年もの歳月を超えた神輿! 再度見てほしい! 和歌山県紀の川市にある鞆淵八幡神社では日本最古の国宝神輿が大切に守られています。 神輿は年に1度、10月15日にしか見ることがで…
もっと見るWining Combination! 11/2-11/3の連休、鞆渕(ともぶち)地区は大いに盛り上がりました。 和歌山県紀の川市鞆渕地区の清流真国川(まくにがわ)沿いの 3つの新…
もっと見るクラウドファンディング限定「鞆淵八幡神社初のオリジナル御朱印帳」。 紀伊山地の深い山並みを背景に、日本最古の神輿とされる「沃懸地螺鈿金銅装神輿(いかけじらでんこんどうそうしんよ)」…
もっと見るご支援者さま。いつもありがとうございます。ログインで少し手間取っておりましたが、昨晩公式インスタグラムが復活しました。 https://www.instagram.com/tomo…
もっと見るクラウドファンディングページでご紹介している国宝「沃懸地螺鈿金銅装神輿」にまつわる鶴姫(鶴千代)の伝説。皆さんはどうお感じになりましたか? 今も近隣には「下司塚」や「下司神社」があ…
もっと見る鞆淵八幡神社は、平安の時代から風雨・風雪・強風にさらされながら、主に氏子の手によって守られてきた、歴史的にも重要な神社です。温暖な気候の和歌山県とはいえ、標高約400メートルに位置…
もっと見るページをご覧いただきありがとうございます。 実施中の「地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください」は、12月12日(金)午後11:00までです。 継続して地元氏子…
もっと見るクラウドファンディングにご支援いただいた方、これからのご支援を検討いただいているる方に向け、農家さんからの笑顔をお届けさせていただきます。 現在は地元特産品の黒豆と柿の収穫真っ只中…
もっと見る坂本 よしたか 和歌山県議会委員(選挙区:紀の川市) 毎年恒例になりました黒豆体験会。がんこ農家の人たちの触れ合いが楽しく仲良くさせて頂いています。今回も立派な黒枝豆が収穫出来、今…
もっと見る榎本林業 i_am_daikiman 鞆渕地区を。いやいや日本を1番盛り上げてくれているダイキマンさんのメッセージをください!とお話ししたら心よりお時間を頂けました。 「その中で地…
もっと見る鞆渕のキャンプ場・アウトドア施設連合「KINOKAWA OUTDOOR LINE」さんがクラウドファンディングの告知をしてくださいました!ありがとうございます。インスタグラムのスト…
もっと見る標高400mの鞆渕は昼夜の寒暖差が大きく、それを生かした農産物「がんこ農家の黒豆」が人気です。昔ながらの栽培方法で、40年ほど前から生産されており、本日は一般のお客様向けの収穫体験…
もっと見る今回は夏祭り、蛍鑑賞会などでもお世話になっている アイラブともぶち代表の岩原晃さんです。 岩原さんは、 『鞆渕に暮らす自分たちが活気ある日々を楽しみながら、子どもたちに鞆渕を誇りに…
もっと見る本日かねてより準備を進めておりました、鞆淵八幡神社のクラウドファンディングが開始いたし ましたので、謹んでご報告申し上げます。 当神社は八百有余年の長きにわたり、この地の信仰の拠り…
もっと見る令和7年10月15日(水)、鞆淵八幡神社にとって初めてのクラウドファンディングがスタートしました。令和9年の正遷宮にあたっての挑戦になります。この日は当神社の「秋祭り」で、年に一度…
もっと見る5,000円+システム利用料

クラウドファンディング実施にあわせた特別な御朱印です。
令和8年8月8日に宮司自らが書き入れ、8月中に発送します。
・御朱印は通常書き置きのみとなります。
・画像はサンプルです。実際のものとは異なる場合があります。
~こちらもお送りします~
●お礼のメール
10,000円+システム利用料

国宝・沃懸地螺鈿金銅装神輿の装飾部分に刺繍をあしらった限定御朱印帳です。
・画像はサンプルです。実際のものとは異なる場合があります。
~こちらもお送りします~
●お礼のメール
20,000円+システム利用料

A4サイズが横向きに入る大きさのトートバッグです。
持ち手が長いので女性なら肩掛けもできるマチありタイプ。メインバッグとしてはもちろん、お買い物用のエコバッグにもおすすめです。
・サイズ:約W320xH320xD140mm
・容量:約14L
~こちらもお送りします~
●お礼のメール
30,000円+システム利用料

このプロジェクトの為に特別に製作する、国宝神輿の伝承に因んだ特注木枕です。
肌触りの良い紀州材の杉を使用します。枕としてだけではなく、腰のストレッチなどにもご使用いただけます。鞆淵八幡神社の焼印を入れてお渡しします。
~こちらもお送りします~
●お礼のメール
50,000円+システム利用料

御神灯を奉納いただきます。
・裏面にお名前を記載します。
~こちらもお送りします~
●お礼のメール
50,000円+システム利用料

境内に設置する幟の奉納をお願いします。
・デザインはサンプルです。
・お名前などを記載します。
~こちらもお送りします~
●お礼のメール
150,000円+システム利用料

鞆淵八幡神社の神輿を特別に間近で見ることができる鑑賞券です。宮司が直接ご案内します。
●鑑賞は1組2名までとさせていただきます。
●実施日は個別に打ち合わせをさせていただきます。
※2026年2月までに詳細のご連絡をいたします。詳細については鑑賞券に同封のうえ発送いたします。
※鑑賞時期は、2026年3月〜2026年11月の間となります。
※神事や祭礼など、ご希望の日時により対応できない場合があります。
※2026年10月15日は対応できません。
※神社までの旅費・宿泊費などはご負担ください。
なお、正遷宮の期間につき、外観については足場や保護シートなどで覆われている場合がございます。あらかじめご了承ください。
~こちらもお送りします~
●お礼のメール
5,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール
10,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール
30,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール
50,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール
100,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール
300,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール
500,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール
1,000,000円+システム利用料

特別な返礼品がない代わりに、いただいたご支援をより多く神社の修復へ充てさせていただきます。
●お礼のメール


#伝統文化




#ものづくり
