「ともにある  Cinema with Us  忘れないために」
「ともにある  Cinema with Us  忘れないために」

支援総額

316,000

目標金額 300,000円

支援者
38人
募集終了日
2013年3月1日

    https://readyfor.jp/projects/tomoniaru_cinema?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年02月16日 09:29

監督たちとの茶話会にどうぞ!

東日本大震災復興支援上映「ともにある Cinema with Us 忘れないために1」(3/1〜3、フォーラム山形)では6作品を上映しますが、5作品の監督たち7名が、ゲストとして参加します。
大震災や核の問題と真摯 に向合って作品を作り上げた同時代の映像作家たち。
この上映会は、彼らとの出会いの場でもあります。
監督のトークや質疑応答があるスケジュールは下記の通りです。

また今回は、40分のトークでは物足りないという方々のために、それぞれのトーク後に監督を囲んでの茶話会を行います。いってみれば、自由参加のトーク延長戦!
上映会場の上の階にある「ふくしま こどもの未来 ひろば」をお借りして、ゆっくりと、監督や参加者との様々な対話を通して、学びが深まればと思います。ぜひご参加ください。

●3月2日[土]
 10:00−12:05
『津波のあとの時間割』
12:10 青池憲司監督トーク
 13:30−16:40(途中10分休憩)
『なみのこえ』
16:45 濱口竜介監督、酒井耕監督トーク
 18:10−19:20
『二重被爆〜語り部 山口彊の遺言』
19:25 稲塚秀孝監督トーク
 20:30−22:10
『プリピャチ』

●3月3日[日]
 10:00−11:23
『放射線を浴びた[X年後]』
11:30 伊東英朗監督トーク
 12:40−14:20
『天に栄える村』
14:25 吉成邦市さん(天栄米栽培研究会事務局長)、原村政樹監督トーク
 16:00−19:10(途中10分休憩)
『なみのこえ』
 
■山形国際ドキュメンタリー映画祭 ホームページ 上映ニュース
http://www.yidff.jp/news/12/121220.html#a2

リターン

3,000+システム利用料


alt

・山形国際ドキュメンタリー映画祭所蔵作品の自主上映向け貸出リスト 1冊
・山形国際ドキュメンタリー映画祭特製グッズ1個

申込数
22
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・山形国際ドキュメンタリー映画祭所蔵作品の自主上映向け貸出リスト 1冊
・山形国際ドキュメンタリー映画祭特製グッズ1個
・山形国際ドキュメンタリー映画祭Tシャツ1枚(色やサイズは相談)
・上映作品監督インタビュー集(パンフレット1部)*来年度発送

申込数
16
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

・山形国際ドキュメンタリー映画祭所蔵作品の自主上映向け貸出リスト 1冊
・山形国際ドキュメンタリー映画祭特製グッズ1個

申込数
22
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

・山形国際ドキュメンタリー映画祭所蔵作品の自主上映向け貸出リスト 1冊
・山形国際ドキュメンタリー映画祭特製グッズ1個
・山形国際ドキュメンタリー映画祭Tシャツ1枚(色やサイズは相談)
・上映作品監督インタビュー集(パンフレット1部)*来年度発送

申込数
16
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る