
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 404人
- 募集終了日
- 2017年10月6日
*NO.1* 自然薯の生産者さん【中嶋さん】
みなさん、こんばんは!
本日で3日目、温かい応援ありがとうございます。
この新着情報では丁子屋を取り巻くいろいろな方々
(丁子屋スタッフや、自然薯の生産者さん、
茅葺き屋根職人さんや、宿場の方、お客さんなどなど…)
多くの方を巻き込んで、応援メッセージを集めていきたいと思います!
そんな第一回目は
【丁子屋さんで使用されている自然薯の生産者の一人、なかじま自然薯園の中嶋さん】
いつも立派で美味しい自然薯を丁子屋に持ってきてくれます。

私は丁子屋さんで使用されている自然薯の生産者の一人、なかじま自然薯園の中嶋と申します。
静岡の丁子屋と言えば、静岡県民の誰もが知っているとろろ汁の老舗です。
歌川広重の東海道五十三次や、十返舎一九の東海道中膝栗毛にも登場する、
静岡が全国や世界に誇る名店で静岡の誇りです。
そのシンボルは何といっても浮世絵さながらの茅葺屋根。
その茅葺修復を行うことは、丁子屋の積み上げた420年という歴史を後世につなげる事なのではないでしょうか。
丁子屋さんとお話させていただくと、「過去を振り返れば、未来が見える」と言われます。
これはこのお店だったからこそ今がある、
このままの形で残すことが未来へのスタートになるという考え方もできると思います。
現在でも貴重な建物をこの後も残していく事は非常に価値のある事と思います。
静岡の誇りである丁子屋さんを後の400年に残していくためにも、是非皆様のご協力をお願い致します。
私達、自然薯生産者も今の丁子屋さんが、このまま在り続けられるよう努力してまいります。
中嶋雄一

歌川広重の浮世絵にも、採りたての自然薯を店に納品に来た「自然薯農家さん」が描かれています。
自然薯の商品価値は、まっすぐで折れることなく美しいものが一番です。
長い棒を自然薯の添え木にしてむしろで包んで大切に持ってきて無事に届け帰っています。
今も昔も、美味しいとろろ汁が提供できるのは、
丸子の土地と自然薯農家さんに支えられているから。
これからも、変わらず、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円

【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗
〇丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
〇今までの茅を灰にして作った茅釉薬のとろろ汁茶碗進呈(2018年は創業422年にちなみ422個限定)
〇マイ茶碗をもって新しい茅葺を見に来てください(グループの人数分とろろ羊羹プレゼント)
★ご協力★
その① 器は藤枝を拠点として精力的な活動をされる陶芸家:前田直樹さんの作品(シリアルナンバー422入り)
http://naokimaeda.strikingly.com/#1
その② 焼き窯は静岡県で唯一の「鬼瓦」制作会社『渡邊商店』
http://www.watanabe-shoten.co.jp/
※画像はイメージ図です。実際のものとは多少異な可能性があります。
画像提供:熊谷陶料さま
※茅を下ろした後から作業が始まります。2月〜4月に茅を使った釉薬作り、その後すぐ器に塗り、1ヶ月ほどかけ焼き上げます。発送が5月下旬ごろになりますので予めご了承ください。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 360
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産
・丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
・まだ世に出ていない丁子屋新作の「むかご」を使用したお土産
(現在製作中の、まだ世に出ていない丁子屋の新作のお土産を、一番にお届けします!)
・人気の定食「本陣」をお召し上がりいただけるお食事券(2枚)
<本陣の内容>
とろろ汁,麦飯,むかごの揚げ団子,味噌汁,珍味2種,お漬物・お薬味,甘味
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【ラスト10日間限定!】今までの茅を灰にして作ったシリアルナンバー入りの茅釉薬のとろろ汁茶碗
〇丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
〇今までの茅を灰にして作った茅釉薬のとろろ汁茶碗進呈(2018年は創業422年にちなみ422個限定)
〇マイ茶碗をもって新しい茅葺を見に来てください(グループの人数分とろろ羊羹プレゼント)
★ご協力★
その① 器は藤枝を拠点として精力的な活動をされる陶芸家:前田直樹さんの作品(シリアルナンバー422入り)
http://naokimaeda.strikingly.com/#1
その② 焼き窯は静岡県で唯一の「鬼瓦」制作会社『渡邊商店』
http://www.watanabe-shoten.co.jp/
※画像はイメージ図です。実際のものとは多少異な可能性があります。
画像提供:熊谷陶料さま
※茅を下ろした後から作業が始まります。2月〜4月に茅を使った釉薬作り、その後すぐ器に塗り、1ヶ月ほどかけ焼き上げます。発送が5月下旬ごろになりますので予めご了承ください。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 360
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

ペアお食事券+まだ世に出ていない新作の「むかご」を使用したお土産
・丁子屋からの心を込めたお礼のお手紙
・まだ世に出ていない丁子屋新作の「むかご」を使用したお土産
(現在製作中の、まだ世に出ていない丁子屋の新作のお土産を、一番にお届けします!)
・人気の定食「本陣」をお召し上がりいただけるお食事券(2枚)
<本陣の内容>
とろろ汁,麦飯,むかごの揚げ団子,味噌汁,珍味2種,お漬物・お薬味,甘味
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,428,000円
- 寄付者
- 397人
- 残り
- 41日

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 45日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

女子野球大会に熊本の女子高生達を招待し彼女達を笑顔にしたい!
- 支援総額
- 646,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 1/6

憧れのバイクに跨りたい。目指すは、バイクが似合うモデル。
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 6/29
自由な結婚式の神様を祀る「クレイジーウェ神宮」を建立したい!
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/21

プロ野球OB選手が被災地や施設の夢を持つ子どもたちの架け橋に
- 支援総額
- 731,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 4/26
スナメリのドローン映像を子供たちに届けたい!
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/28









