
支援総額
目標金額 820,000円
- 支援者
- 120人
- 募集終了日
- 2020年6月12日
鮮魚一八さんのクラウドファンディングをご紹介します。
皆様、大変ご無沙汰しております。
「山の大切さは海が教えてくれた。地域と歩むキャンプ場を作りたい」プロジェクト始動から4年が経ちました。
前回の報告に掲載したトイレ作成の途中から、キャンプ場のすぐ近くに大規模風力発電の計画が起こってしまったため、その反対運動を行ったり、メインホールが台風で壊れたり、アクセス道が崩落したりと様々アクシデントがあって、現在活動を一時停止しておりますが、再び林業研修やキャンプが出来るよう機会を見つけて進めて行きたいと思っています。
- - -
さて、今回は、現在クラウドファンディングに挑戦されている「鮮魚一八」さんについて、皆様にご紹介させていただきます。
元カツオ漁師の店主・山下敬二さんの営む鮮魚一八さんは、「とにかく美味しいカツオを食べてもらいたい」をポリシーとして、カツオのたたきの全国発送と、土佐清水を訪れた方に捌きたて・焼きたてのたたきを提供するべく、店内飲食を行っています。

そんな山下さんのこだわりのエピソードがあります。
僕が知り合いの大学生グループを土佐清水に案内したときのこと。
カツオを捌くところから藁焼き・盛り付けを体験してもらうのに、4〜5キロはあるまるまるとしたカツオを用意してくれ、まな板の上に乗せて裁き方をレクチャーしている途中で、「これはいかん!もっとうまいのがいる」と、カツオを取り換えたのです。

実際に捌いてみて、身の付き方や弾力など、その程度に納得がいかなければすぐさまカツオを取り替えるそのこだわり振りに、「本物」を実感しました!
その山下さんが今挑戦しているのは、「生産者と消費者を繋ぐ場づくり」です。
まさに、「海と山のつながり」を実感する活動を始めた自分たちのコンセプトに一致!
土佐清水の自然が育む第一次産業の発信ベースとしても、実現し盛り上げていきたいところです。

まもなくクラウドファンディング期間が終了しますが、達成までもう少し必要です。是非皆様にもプロジェクトページをご覧いただき、ご支援をしていただければと思い、投稿しました。よろしくお願いします!
リターン
5,000円

支援者紹介の木札設置
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
※画像はイメージです。
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

《リターン不要な方より応援》お礼メール
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

支援者紹介の木札設置
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
※画像はイメージです。
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

《リターン不要な方より応援》お礼メール
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 230,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 56日

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

「平家七人塚」の活気を取り戻し、後世に残せる場所にしたい!
- 現在
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 40日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日













