片手でかんたん非接触!お手洗いの新しい生活様式

支援総額

543,400

目標金額 300,000円

支援者
33人
募集終了日
2020年12月20日

    https://readyfor.jp/projects/toukai14katateko-01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

 

この度は、数多くある挑戦の中から、弊社挑戦をご覧・ご支援いただき誠にありがとうございました。おかげさまで早々に当初目標を達成し「非接触ワンハンドペーパーホルダーkatateko」が世の中でお役に立てる機会ができました。

皆様のあたたかいご支援、誠にありがとうございました。

このコロナ禍で弊社ができることはほんの小さな事ではありますが

ネクストゴールと同時にSDGs(持続可能な開発目標)

SDG3(すべての人に健康と福祉を)及び

 

SDG6(安全な水とトイレを世界中に)を念頭に

今後、微力ながら活動していければと思います。

このkatatekoを必要として頂ける方の元へ届け

お手洗いを中心に衛生的にも安心してご利用

頂けるよう弊社としても精進して参ります。

引き続き、温かいご支援・ご協力をお願い致します。

寄贈先等が正式に決まりましたら都度ご報告させて頂きます。

 

 

ネクストゴール:60万円

資金使途:製作費及び市や地元団体にkatatekoを寄贈。

(通常リターンの中からも一部を寄贈に当てさせて頂きます。)

 

 ご覧頂きありがとうございます。三重県松阪市にある小さな町工場の代表をしております梅本祐希と申します。このコロナ禍で非接触が求められている中、お手洗いの事はいかがお考えでしょうか。お手洗いで紙を切断する際に「片手で」「紙以外触らず」「最後まで」「衛生的に」利用出来る非接触ワンハンドペーパーホルダーをご紹介させて頂きます。

 

 

 ご自宅や外出先等でお手洗いを利用される際

ご不満やお困りごと等はございませんか?

 

・不衛生である

 

・汚れている

 

・濡れている

 

・混雑している

 

・紙がない

 

・切れない。など...。

 

さまざまなご不満やご意見があると存じます。

そんななか、紙を切断する際に利用する

 

 

 

特許出願中

 

 

てこの作用を利用する事で片手でかんたんに紙をカットする事ができます!

・ホルダーのフタを2枚に分ける事で片手の役割を担わせました。

・ペーパーの前に板があるのが特徴です!

(上板は小物置としてもご利用できます)

・紙をつまみ上げると発生する「てこの作用」を使う事で片手での利用が可能となります。

 

☆katatekoの性能を短くまとめた動画です。

 

 

②滑り止めがあり、てこの作用に加える事でどんな紙でも確実に押えます!

ミシン目なんて関係ない!出し過ぎる事もなくどこでも切れます!

ノンストレスで、紙の節約につながります。

・シングル、ダブル紙の切断はもちろんのこと

 

 

③真ん中に大きな開口部(ハート型)があるのが特徴です!

※数量限定(ピュアホワイト)

 

 

④開口部(ハート型)からホルダーに触らなくても直接指先で紙を調整できるんです!(時短

ツンツンすると紙が出てきます。

 

 

⑤紙がつかみやすい!

・ガイド棒が設置してある。(目立ちません)

※片側のみ。

・紙をつまみ上げるとカッターとガイド棒の間を通る仕組みになっています。

カット後はガイド棒にかかり斜めに垂れ下がるからつまみやすい!

※巻が多い時や一部のペーパーではこの様になりにくい事もございますが、その際はツンツンとして頂ければ快適にご使用になれます。

 

 

⑥透明だから、中がよく見える!

・前でも横でも一目瞭然!残量がわかる! 

 

・外のお手洗い等、もしもの時も事前に察知。

 

 

⑦交換もフタを触らず片手でできます!

※交換時は必ず本体下部よりお願いします。

 

 

⑧電気やセンサーも不要!(度重なる試行錯誤の末、構造のみで解決しました!

・災害時でも非接触で使えます。

・電気代や機械故障の心配もありません。

・部品交換も可能です。

 

⑨行程が減る!

・紙をすぐにつかめる!

・探さずすぐカットできる!

・待ち時間(渋滞)減少

・接触リスクの減少!

 

⑩トイレは友達

耳にした事がありませんか?

トイレは必要不可欠な大切な場所です。

使えば使うほど良さがわかる!

必ずお役に立てる!と自負しております!

 

・柄物も楽しめます!


 

 

 

 

 

 

片麻痺や骨折さまざまな理由で片手が不自由な方片手しか使えない方へ

 

介助される方へ(介護施設や病院への設置、または自宅介護での負担軽減)

 

潰瘍性大腸炎の方へ(昨今の報道で現状を知りぜひお力になりたいと感じました)

 

小さいお子様のいるご家庭や幼稚園、保育所、こども園、特別支援学校等へ

 お子様を抱えたり支えたりしながらも、かんたんに片手で紙を切断出来ます

 トイレトレーニング等、自立のお手伝いにもつながると自負しております。

 

非接触でご利用になりたい方へ(切断から交換まで紙以外触れずに利用出来ます。)

 

トイレ渋滞が頻発する所へ(イベント会場、駅、学校、SA、トイレが少ない所・・・等)

 

学校の教室に置いてある裸のトイレットペーパーを固定(非接触化)する為。

(現在モニター依頼して大活躍中!)

 

 

 

▼みなさまからのご支援やご意見を元に

・上記のみなさまに届け、お手洗いを快適にご利用していただく事が一番の目的です。

・ご支援を元に上記の方が帰属する地元団体や市への寄贈をさせていただく予定です。

・今後の研究開発費や材料費、周知活動

等に使用させていただきます。

 

▼お手洗いにも新しい生活様式を!

ペーパーホルダーは生活必需品です!

お手洗いを利用する際に少しでも気にして頂けたらと思います。「家にある物で不自由してない」と考える方が多いと思いますが、モノは進化しております。行程を減らし、たとえ1秒でも時間を作るという事はモノ作りではとても大変で大切な事なのです。身近にある、スマートフォンなど著しい進化のモノと比べたら従来のホルダーは完成形なのかもしれませんが、

形ある物然り、トイレットペーパーホルダーも「一生モノ」ではありません!

経年劣化による変色や破損(私事ですが、築7年、初めてホルダーを取り外した時に背面を見るとビックリするぐらい変色しており、刃もたくさん欠けていることに気づきました。)

コロナ禍でなくても、さまざまな菌やウイルスが現存しているなか、毎日使うモノです。

ぜひともこの機会に非接触で最後までワンハンドカットできる新機能をお見知りおき下さい。

 

 

 

 

 

READYFOR様にて先行販売(リターン)及びご支援のお願いをさせて頂きます。

※試作品であり実際のモノとは若干異なる場合がございます。

 

・katateko シングルタイプ

☆販売予定価格13,200円 → 11,000円(税込み)※先着20名様

☆販売予定価格13,200円 → 12,100円(税込み)      

 

 

 

・katateko ダブルタイプ

☆販売予定価格24,200円→23,100円(税込み)

 

・katateko(ピュアホワイト) シングルタイプ

☆限定販売価格14,300円(税込み)

 

・katateko (ピュアホワイト)ダブルタイプ

☆限定販売価格25,300円(税込み)

 

 

・プロジェクト実現ご支援(寄贈)

1口 5,500円(税込み)より

使用内容(詳しくはリターン参照)

①ご支援に応じて施設に非接触ワンハンドペーパーホルダーkatatekoを寄贈させて頂きます。

②プロジェクト終了後、メールにてお礼・寄贈内容などを報告させて頂きます。

 

本プロジェクトはREADYFOR様のお力をお借りしてのテストマーケティングを兼ねており、量産体制は今後の課題とさせて頂いております。

※価格につきましてはテストマーケティング用の特別価格として設定してあり、正式販売時は価格は上下する可能性がございます。

※量産化された際は形状等も大きく変更になる可能性もあります。てこの作用を使った切断方式は変わりません。

需要が見込まれ量産体制が整えば、価格の低下なども見込まれます。現在1点ずつ気持ちを込めて手作り(機械加工)の為、現状の価格設定でのご支援をお願い致します。

※従来品にはないこだわりが満載です(特許出願中)。従来品と同等品とは考えないで頂ければ幸いです。

※写真は試作品であり完成品とは若干異なる場合がございますがご了承下さい。

 

 

 

 

 家族経営で昨年5月に先代から代表を引き継ぎ、新規事業を模索している最中、コロナウイルスとの共存を余儀なくされた現在。先代から引き継いだ技術と魂で製品化を目指したのが今回のプロジェクトです。下記、私自身の経験を元に開発に着手し、製品化を目指しました。

 

◇ワンハンドカット(片手で切断)との出会い◇

「ワンハンドカット」をご存じでしょうか?

偶然ホームセンターでみかけたワンハンドカット機能付きのトイレットペーパーホルダー。

帰宅後、説明書を見ると「ワンハンドカット対応機」であると判明。急ぎ試した所、コツや条件が必要で最後まで思うようにカットできませんでした。従来、お手洗いでトイレットペーパーを使うには「片方の手でフタを押え、もう片方の手で引きちぎる方法」が一般的であり、

最後までワンハンドカット」

出来ればとても便利だと思いました。

 

トイレットペーパーにはシングル、ダブル、堅さ、巻き数、幅、芯の有無、シャワートイレ用、色や香り付き、模様...など、本当に多種多様あり、色々試すうちに

どんな紙でも、最後まで片手で簡単にカットできるようにしたい」と開発に挑戦しました。

 

◇オムツが外れたばかりの子供◇

我が家には3歳の子がおり「こどもでも簡単にカット出来るモノ」ならば「誰でも使える」と考え、オムツが外れ一人でトイレに行く子供が次に悩むのがトイレに着席(ステップや補助便座を利用)する事や紙を切断する事だと考えました。紙を切断するのは難しく、そんなこどもに「手を貸してあげたい!」と思った事が今思えば何よりのきっかけだったのかもしれません。

◇知人(介護施設関係者)の来訪◇

「これは介護施設で使えるようにすると便利だ!介護施設に持ち込み一度使ってみたい」

とモニター利用していただきました。

・残量(巻)が少いと廃棄していた。

・残量が見えないから管理に時間がかかる

・透明が良い!

・簡単に取れる位置に置いておくとトイレットペーパーを丸ごと便器に捨ててしまう

・ワンハンドカット式を使っているが、カットの際はフタを押えて切断している

・紙がくっついて出てこない。カットする度に紙を探さないといけない。他...

介護施設独特の事情や厳しい意見を初めて耳にし、開発の材料として日々改良を進めました。

・ご使用例(提供:生活介護サービスあゆか様)

※上記商品はモニター品の為、正規品とは仕様が異なります。

※本体に溝があり、ペンで溝をなぞると

オンリーワンのkatatekoが出来上がります。

 

 

◇コロナウイルスの感染拡大

・コロナでなくても、トイレで他人が触った物に触れたくない!

・お手洗いの滞在時間を短く出来ないか(外では利用もしたくない)

・三角折りも今は...

という話を耳にするようになりました。

 

 

 

 お手洗いを利用する際、手を洗ってから入室される方をあまり見かけた事がありません。もちろん、先に洗ってからご利用になるケースもあると思います。お手洗いに備え付けられた、除菌の液体等やセンサー、フックなどにより、上記①②④は解決出来ますが③に関しては解決策がありません。だからこそ「紙以外触らずに紙を切断する事ができないか?」と考え、

自身の経験、知人からのご意見、急激に変わった社会情勢を踏まえ、度重なる試行錯誤の末...

 

 

 

という今までにありそうで無かったモノにたどり着く事ができました。(特許出願中)

 

 

◇ペーパーホルダーに新しい可能性を!

・使用用途はトイレだけじゃ無い!

・お手洗い以外の場所での利用も目的に開発し現在可能性を模索中です。

その中で、介護施設の他に地元の小学校にて、教卓に裸でポンと置いてあったトイレットペーパーを掲示板に固定し、みんなが紙以外触らずに切断出来る手ふき用のペーパーホルダーとして大活躍してくれています。

離れていても片手で切れると大好評です。

※壁などへの固定をお願いしております。

 

 

 

 

 

商品名  非接触ワンハンドペーパーホルダーkatateko(カタテコ)

部位説明

※写真とは違い、上フタはさらに使いやすい丸型も製作可能です。(通常ハート型です。)

 

サイズ(シングル)   

幅150㎜×奥行き140㎜×高さ85㎜

(両端に10㎜のホルダーセットブロックを含む)

 

 

サイズ(ダブル)   

幅325㎜×奥行き140㎜×高さ85㎜

(両端に10㎜のホルダーセットブロックを含む)

 

背面部取付参考拡大図

(取付には付属のネジをご使用下さい。)

ロール紙の対応サイズ 

JIS規格は対応(幅104~114㎜)輸入品や通常よりかなり巻の多いもの等、一部利用出来ないモノもございますが下記までご依頼頂ければ特注品での制作対応可能です。(要見積り)

芯なし対応なども検討中です。

 

材 料

本 体〉

PET樹脂(通常)本プロジェクトはPET樹脂ですが他材も展開予定。

 

〈ホルダーセットブロック&アーム〉

アクリル樹脂

ピュアホワイトはPOM樹脂になります。

 

〈ガイド棒〉 ポリカーボネート樹脂(透明)

katateko(ピュアホワイト)の場合はPOM樹脂(白色)になります。

 

〈カッター部〉

ウレタン樹脂orポリエチレン樹脂  

 

重量

シングル 約300g

ダブル  約600g

 

製造元情報(販売元) 

有限会社東海樹脂加工

三重県松阪市東久保町407番地3

 

連絡先(お問い合わせはメールのみ受付致します。)

Mail: info@toukai14.com

                       

▼注意事項

・必要以上に加重を与えないで下さい。

・透明な材料で製作はとても困難であり、表面のキズ等はご了承頂きたくお願い致します。

(キズが多いものは廃棄しております。商品に関しましては弊社基準をクリアしたもののみを出荷させていただきます。)

・巻が多い時は真ん中の開口部よりツンツンして頂けると快適にご利用になれます。

・カッター部は普段使用ではケガをしにくいような素材で製作されておりますが、誤った使用方法等でご利用になられますとケガをする恐れがあります。十分お気を付けてご利用下さい。

・その他お気づきの点などございましたら上記までご連絡お願い致します。

 

 

 

 

 本プロジェクトでより多くの方の目に触れる事で、片手しか使えない方や少しでもこの製品がお役に立てる方の目に止まれば幸いです。本来小さい子供や介護施設向けに想定されたモノであり、現在進行中の高齢社会のなか、施設利用者、施設関係者などの負担軽減のため、施設の全てを補助金などを活用して設置・交換できる仕組みを作る為、たくさんの実績と支持を集めることで補助事業としての認定取得、介護カタログへの掲載を目標に取り組み、地域をはじめ日本全国に広めたいと考えております。

本プロジェクトをきっかけに必要とされる事が証明されれば、もっと多くの人に利用してもらえるように量産やさらなる改良に向けて、取り組んでいきたい所存であります。

ほぼ毎日使うトイレットペーパーホルダーを新しい生活様式の一部として認めて頂き「片手で」「紙以外触らず」「最後まで」「衛生的に」利用できる事でお手洗いの常識が変わると自負しております。

より快適に、お手洗いを利用出来る事で生まれる少しの時間が「あなたに幸せをもたらしてくれるように」と一生懸命プロジェクトを進めていき、今までの常識も「取り替えたい」と考えております。

 

 

 

 

 

 最後までご覧頂きありがとうございます。末筆ながら簡単に弊社の紹介をさせて頂きます。地元三重県で約35年地元企業様や自動車・電機メーカー様の依頼によるオール樹脂やプラスチック、アルミや断熱板等のマシニング加工で機械治具や部品、設備カバー他、さまざまなモノ作りに裏方として携わっておりました。材料の一括購入による低価格、適切な在庫を保持しており、他社とは製作にかかるまでのスピードが違い、即座に製作、納入が可能であることから多くの取引先に「絶対の納期対応」という安心を提供する事でこの30年間小さいながらに支持を頂き事業を続けて参りました。経験と技術力で希望の精度を実現し「他社での不可能を可能に変えるよう」と日々挑戦しております。

 

 

☆その他に断熱塗料の施工、販売代理店をさせて頂いております。

機械設備や屋根へ断熱塗料を塗装することで大きな節電効果や地球温暖化対策、

工場でのやけど防止や熱による職場環境の改善、住宅の節電や生活環境の向上に貢献して参りました。

 

 

 

最後となりますが...。

学生時代熱中していた、陸上競技の三段跳びのように「HOP!STEP!!JUMP!!!」

と少しでも社会が元気を取り戻し、前に進める何かに貢献できれば幸いです。

 

・プロジェクトの終了要項

 

製作物:非接触ワンハンドカットペーパーホルダーkatateko

 

製作完了予定日:2021年1月31日

 

製作個数:非接触ワンハンドカットペーパーホルダーkatateko

 

katatekoシングルタイプ 500個

katatekoダブルタイプ  250個

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toukai14katateko-01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

令和元年5月 有限会社東海樹脂加工 代表取締役就任(元銀行員) 三重県松阪市で「ありそうでなかった製品+α」なこだわりを持った製品開発を行っております。様々な人に「あってよかった!」と思っていただけるような自社製品をお届けします。二児の父で子育ても奮闘中! 趣味はスキー・登山・スイーツ巡り

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toukai14katateko-01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,100


alt

コロナ対策支援(リターン不要な方向け)

プロジェクト終了後、御礼のメールを送らせて頂きます。
リターンがない分、手数料等を差し引いた額を全額寄贈分に回し、市や団体向けのコロナ対策としてkatatekoを役立てていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,500


alt

katatekoを地元介護施設や団体に寄贈

当プロジェクトへの応援を1口5,500円(税込み)より。
本項目はご支援であり、手数料等差し引いた分を全額、katateko寄贈分として市や介護施設他地元団体で役立てていただきます。
ご支援して頂いた方へは
プロジェクト終了後メールにて
お礼・ご報告させて頂きます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

1,100


alt

コロナ対策支援(リターン不要な方向け)

プロジェクト終了後、御礼のメールを送らせて頂きます。
リターンがない分、手数料等を差し引いた額を全額寄贈分に回し、市や団体向けのコロナ対策としてkatatekoを役立てていただきます。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,500


alt

katatekoを地元介護施設や団体に寄贈

当プロジェクトへの応援を1口5,500円(税込み)より。
本項目はご支援であり、手数料等差し引いた分を全額、katateko寄贈分として市や介護施設他地元団体で役立てていただきます。
ご支援して頂いた方へは
プロジェクト終了後メールにて
お礼・ご報告させて頂きます。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

令和元年5月 有限会社東海樹脂加工 代表取締役就任(元銀行員) 三重県松阪市で「ありそうでなかった製品+α」なこだわりを持った製品開発を行っております。様々な人に「あってよかった!」と思っていただけるような自社製品をお届けします。二児の父で子育ても奮闘中! 趣味はスキー・登山・スイーツ巡り

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る