
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2017年8月18日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 22日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
#地域文化
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
はじめまして、東海道浪漫歩行実行委員会の田中直秋と申します。
5年前、公益社団法人水口青年会議所で、まちづくり委員会の委員長をしていた頃からこのプロジェクトはスタートしました。「地域に愛着を感じ、良さも再発見してもらいたい。まちを好きな人が増えれば、まちづくりはもっとやりやすくなる。」そんな想いで「東海道浪漫歩行~未来・夢あかり30kmウォーク~」と題して、旧東海道三宿場(石部宿~水口宿~土山宿)の歩行大会を実施し、以来年に1回イベントを開催しております。
今年は10月8日(日)に開催を予定しております!全国から参加者の方々が集まり、宿場町の町並みをお楽しみいただきたいと思っておりますが、開催費用が不足してしまっております。皆様のお力で、東海道浪漫歩行2017を支えて頂けませんか?どうぞよろしくお願いいたします!
2014年、東海道浪漫歩行は(公社)水口青年会議所のまちづくり事業として生まれました。甲賀湖南の地域資源の一つである石部宿・水口宿・土山宿をクローズアッ プし、30kmという歴史街道を歩きながら、地域の魅力を歩く目線で感じ、再認識することで、まちへの誇りと愛着をさらに強めて頂くことを目指し取り組まれました。
2015年からは30kmウォークに加え、水口宿から土山宿までの15kmウォークも実施され、2016年にはゴール地点の土山宿にて、音楽イベントやフリーマーケット、グルメブースの出店など、大人から子どもまで多くの方々にご参加いただくことができる事業となりました。出店等にあたっては、街道沿いの地域の方々にもご協力をいただき、事業自体が少しずつ地域に根差したものとなってきております。

甲賀湖南の地域資源の一つ、旧東海道の宿場である石部宿・水口宿・土山宿をクローズアップし、30㎞という長い距離、普段歩かない歴史街道の道を歩きます。各宿場町には、地域の歴史に触れることが出来る資料館や、旧東海道の昔のままのこっている道などを通りながら、足を進めていきます。以前、ゴール地点では、地域の方々の想いが描かれた手作りの灯籠4000個で土山宿の夜の街道10㎞を一夜限りのライトアップを行い、皆さんをお出迎えしました。
その他、街道駕籠サービス、郷土芸能として水口ばやしの生演奏、忍者鍋など、地域の方と共に参加者をおもてなしを行い、沿道では出店などを出していただきながら、地元の名産品も味わっていただけるような仕掛けで、このイベントを創り上げていきました。ゴールし終えた瞬間、少しでもそれぞれの「浪漫」というものを感じていただけたのではないかと思います。

歩くことがなぜまちづくりにつながるのか、それを委員会メンバーに伝えて理解してもらうのには苦労しました。いま思えば、4月~5月頃の毎週の会議ではこのことしか話してなかったような気がします。いろいろな所をたくさん歩いた結果、この3宿場をクローズアップした東海道の30kmとなりました。
青年会議所のメンバーをはじめ、参加者の皆さま、多くのボランティアスタッフさん、地域の方々など、これまでの東海道浪漫歩行の実施は、語り尽くせない程の方々のお力添えがあり成し得たことで、皆さまへの感謝の気持ちで一杯です。ゴールされた時の参加者の表情を見て、このまちの魅力を歩く目線でしっかりと感じ、新たなまちの魅力との出会いを楽しみ、誇りと愛着をさらに強めていただけたのではないかと感じることができます。
地域が生き残りを迫られている今、地域に住む人が郷土の良さを「発見し」「磨き」「誇り」、結果「選ばれる」魅力あるまちであることを目指さなければなりません。今よりもさらに魅力あふれるまちにするために、地域の資源を活かした地域活性に向けて、このまちに関わるひとがつながる地域独自固有の機会を創造し、まちが一体となって魅力を継続し発信していくことが必要です。
今や、それぞれの地域がそれぞれの事業やイベントをするのではなく、共通の地域資源を保有している地域が手を取り合い、一体となって魅力を発信し、全体の地域力を高めていくことが必要であると考えます。 東海道という共通の地域資源を全体としてとらえ、日本橋からスタートし、タスキを渡していき、三条まで各宿場ごとで歩行大会で繋ぐことをやっていきたいと思っています。
地域に住む人がこのまちの地域資源の一つである“宿場”の魅力を再発見、再認識し、新たな可能性の創造に取り組むことで地域力を高めます。また、外部に向けて事業を発信しつつ、宿場を資源とする地域間の交流の促進することで郷土愛の更なる醸成につなげます。そして、市民一人ひとりが広く地域にわがまちを語りセールスマンとなり、地域への夢と愛着を持って生きることで、持続的発展に寄与できればと考えています。
第1回目を開催してから第2回目、第3回目は水口青年会議所が主催で開催しましたが、今年は開催されないということで地域の方や行政から惜しみの声をたくさんいただいたこともあり、今年は水口青年会議所の手を離れ、民間の有志で行うことを決めました。東海道、宿場の沿道の皆さんをはじめ、毎年参加を楽しみにしていただいていた方々のためにも、第4回目の東海道浪漫歩行を成功させたいと思ってます。
みなさまからのご支援によって、今年の東海道浪漫歩行を無事開催し、この地域の東海道や宿場の保全や活性のためにご支援いただいた資金を活用させていただきたいとおもっています。応援・ご支援を、どうかよろしくお願いいたします!

〜ご支援いただいた方へのリターンはこちらです〜
■ 感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。
■ ご希望であればぜひ、私たちと一緒に「大会運営スタッフ」としてのご参画をお願いします。
■ 30km/15kmコースのウォーキングに無料で参加できます!
■ 歩行者にお渡しする参加賞(大会参加缶バッジ、リストバンド<画像は第1回のもの>)をお届けします。

■ 参加者にお配りする「大会のしおり」のご協賛一覧にお名前を掲載いたします。
■ ゴール手前の東海道のコース沿いにご支援者のお名前を入れた「協賛のぼり」を設置し、歩行者のお出迎えの設えを行います。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
地元の公益社団法人水口青年会議所で2014年のまちづくり委員会委員長の時に東海道浪漫歩行を開催しました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

東海道浪漫歩行・応援サポーター
■ 感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。
■ ご希望であればぜひ、私たちと一緒に「大会運営スタッフ」としてのご参画をお願いします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

ウォーキング無料参加&ご支援者のお名前を入れた「協賛のぼり」を設置します!
■ ゴール手前の東海道のコース沿いにご支援者のお名前を入れた「協賛のぼり」を設置し、歩行者のお出迎えの設えを行います(一度掲載したものは、今年だけではなく来年以降も使用する予定です)!
■ 30km/15kmコースのウォーキングに無料で参加できます!
■ 感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。
■ 歩行者にお渡しする参加賞(大会参加缶バッジ、リストバンド<画像は第1回のもの>)をお届けします。
■ 参加者にお配りする「大会のしおり」のご協賛一覧にお名前を掲載いたします。
■ ご希望であればぜひ、私たちと一緒に「大会運営スタッフ」としてのご参画をお願いします。支援者のお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円

東海道浪漫歩行・応援サポーター
■ 感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。
■ ご希望であればぜひ、私たちと一緒に「大会運営スタッフ」としてのご参画をお願いします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
10,000円

ウォーキング無料参加&ご支援者のお名前を入れた「協賛のぼり」を設置します!
■ ゴール手前の東海道のコース沿いにご支援者のお名前を入れた「協賛のぼり」を設置し、歩行者のお出迎えの設えを行います(一度掲載したものは、今年だけではなく来年以降も使用する予定です)!
■ 30km/15kmコースのウォーキングに無料で参加できます!
■ 感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。
■ 歩行者にお渡しする参加賞(大会参加缶バッジ、リストバンド<画像は第1回のもの>)をお届けします。
■ 参加者にお配りする「大会のしおり」のご協賛一覧にお名前を掲載いたします。
■ ご希望であればぜひ、私たちと一緒に「大会運営スタッフ」としてのご参画をお願いします。支援者のお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
プロフィール
地元の公益社団法人水口青年会議所で2014年のまちづくり委員会委員長の時に東海道浪漫歩行を開催しました。













