大隅半島の未来のために、20年続くサイクリング大会を存続させたい!
大隅半島の未来のために、20年続くサイクリング大会を存続させたい!

支援総額

2,165,000

目標金額 2,000,000円

支援者
145人
募集終了日
2020年11月24日

    https://readyfor.jp/projects/tourdeoosumi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月02日 11:57

おいしい焼酎をお届けするために。「大海酒造」

リターン商品提供:大海酒造よりご挨拶

大海酒造のご案内

企業理念

伝統と挑戦。

おいしい焼酎をお届けするために。

地域の9蔵が結集してできた当社の歴史は、当に「伝統と挑戦」の歴史でした。各蔵が長い時間の中で受け継いで来た知恵と伝統を継承しつつ、時代のニーズに合った味を探求する事で、皆様のご支持をいただいてまいりました。

当社では、芋焼酎の原料のサツマイモは全て地元の契約農家に栽培を委託しております。
日本の農業を酒造りの場から支えて行きたいという使命もありますが、杜氏が農家と密接な関係を築きながらのイモ作り、農家の顔の見える酒造りを大事にしてまいりました。晩夏から初冬までのサツマイモの収穫時期に集中して焼酎造りを行い、その期間、造り手は蔵に泊まり込み、蔵の息づかいと24時間向き合いながら、丹念にものづくりを行っております。
比較的近代的な設備の整った蔵ではありますが、機械に頼らず、できるだけ造り手の経験と五感、そして精神力・体力を駆使した焼酎造りを行うのが「ものづくり」の身上と考えております。

現在の杜氏、大牟禮良行は1981年より当社の蔵子として修行し、1999年から杜氏として任されてきました。日本酒の醸造技術を学びに毎年東北の日本酒蔵に勉強に行くなど、杜氏の好奇心の旺盛さは毎年の焼酎の味わいを進化させてきました。そしてその伝統は、次の杜氏前田直樹が受け継ぎ、新たな歴史に向け、ただ、ただ、おいしい焼酎を皆様にお届けするために、変革をも恐れず真摯に実直に挑戦を続けてまいります。

代表取締役 河野 直正

代表取締役 河野 直正

 

 

リターン

5,000


20回大会記念タオル

20回大会記念タオル

●お礼のメール
●大会記念タオル
●大会HPにお名前を掲載

※お名前の掲載をしないことも可能です。
※個人名に限らず企業名も掲載可能です。

申込数
34
在庫数
25
発送完了予定月
2020年12月

10,000


鹿屋名産焼酎セット

鹿屋名産焼酎セット

●お礼のメール
●大会HPにお名前を掲載
●鹿屋名産焼酎セット

※お名前の掲載をしないことも可能です。
※個人名に限らず企業名も掲載可能です。

申込数
13
在庫数
17
発送完了予定月
2020年12月

5,000


20回大会記念タオル

20回大会記念タオル

●お礼のメール
●大会記念タオル
●大会HPにお名前を掲載

※お名前の掲載をしないことも可能です。
※個人名に限らず企業名も掲載可能です。

申込数
34
在庫数
25
発送完了予定月
2020年12月

10,000


鹿屋名産焼酎セット

鹿屋名産焼酎セット

●お礼のメール
●大会HPにお名前を掲載
●鹿屋名産焼酎セット

※お名前の掲載をしないことも可能です。
※個人名に限らず企業名も掲載可能です。

申込数
13
在庫数
17
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る