
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
#5 メッセージリレー『武内 英博1』
児童養護施設の広島修道院きずなの家で、児童指導員として従事している武内です。

1.子育て支援から見る、本プロジェクトの価値
児童養護施設は、色々な事情で家庭での生活が困難になった子どもが生活する場所です。そこで、子ども達の将来的な自立や家庭復帰に向けた親子の支援に携わっています。
私は本プロジェクトの「子育て世帯への支援」という視点に共感し、応援させていただいています。
2.子育て世帯が抱える課題
私は現職に就き10年近くが経ちますが、子育て世帯への支援は大きな課題だと感じています。子を育てるのは親の役目ですが、それは子育ての困りごとを親が全て受け止めなければいけないという意味ではありません。
3.子育て世帯の相談ケース
ある母子家庭で乳児を育てている母の話です。その母は「子どもがよく泣くことに焦りや責任を感じる」と話されていました。その母に、ある職員が「乳児は泣いて当たり前ですよ。
泣かないほうが心配ですし、泣いているほうがよっぽど元気でいいですよ。」と話しました。有りふれた言葉ですが、その母は一気に肩の荷が降りた気がしたと話されていました。
重要なのは、「良いアドバイスをくれる人間と話せたこと」ではなく、「悩みを話す相手がいたこと」です。子育ては誰もが思うようにいかないものだからこそ、それを吐き出せる場を用意しておくことが大事なのです。
4.外国人とのふれあいが子どもの育ちを豊かにする
その点において本プロジェクトは、例えばカルチャースクールの講師や受講者として、さらには世代や国籍を問わない憩いの場の提供など、後々は地域の子育て支援の一端を担える期待ができる事業だと思います。
加えて、子どもと大人のどちらにも言えるのが「人は経験から刺激を受けて成長する」ということです。
子どもの著しい心身の成長はもちろん、大人も心の成長をいくつでも重ねることができます。
5.三世代 × 異文化交流が生み出す日本の宝
今回のプロジェクトが発展すれば「介護施設」と「登録支援機関」の2施設が併設され、高齢者や外国人と交流できるという子育て世帯にとって、唯一無二の貴重な経験ができる場を創り出すことができます。
色々な考え方や文化の違いを体感でき、将来的にも視野が広がるのはとても価値のあることです。私としても、その様な場が発展していくことを心から願い、応援させていただいてます。
6.最後に
世間は新型コロナウィルスの感染で困難な状況が続いています。同時に外出自粛の出口も見えておらず、家庭内ストレスの懸念が広がっています。この様な状況だからこそ、日本の明るい未来のために、子育て世帯への支援の手立てを考える機会だと思うのです。
本プロジェクトを発展させるため、ぜひクラウドファンディングにご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
社会福祉法人 広島修道院きずなの家・児童指導員:武内 英博
リターン
5,000円
応援コース
■お礼のメッセージ
■結果報告メール
■HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■フロア掲示板にお名前を掲載(希望者のみ)
※掲載するお名前は企業名、団体名、匿名可
※フロアは事務所併設のコワーキングスペース兼イベントスペースのことを指します
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

10,000円で全力応援コース
■お礼のメッセージ
■結果報告メール
■HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■フロア掲示板にお名前を掲載(希望者のみ)
※掲載するお名前は企業名、団体名、匿名可
※フロアは事務所併設のコワーキングスペース兼イベントスペースのことを指します
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円
応援コース
■お礼のメッセージ
■結果報告メール
■HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■フロア掲示板にお名前を掲載(希望者のみ)
※掲載するお名前は企業名、団体名、匿名可
※フロアは事務所併設のコワーキングスペース兼イベントスペースのことを指します
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

10,000円で全力応援コース
■お礼のメッセージ
■結果報告メール
■HPにお名前を掲載(希望者のみ)
■フロア掲示板にお名前を掲載(希望者のみ)
※掲載するお名前は企業名、団体名、匿名可
※フロアは事務所併設のコワーキングスペース兼イベントスペースのことを指します
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
- 総計
- 2人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 29日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,990,000円
- 支援者
- 156人
- 残り
- 8日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,871,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 52日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,807,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日











