
ほんの少しのお手伝いです
skinkさん、ご支援ありがとうございます。
緊急的に「絵本プロジェクト」を初めました。
「能登半島地震+奥能登大水害」の子どもたちを使い、親・地域が一緒に「復興」・「自立」に向けて考える新しい手段です。
10月末締め切りで、一律で無い各仮設住宅・町内会・地域をまとめる画期的な「絵本プロジェクト」です。
既に、輪島市行政・輪島市教育委員会・珠洲市行政・珠洲市教育委員会にはOKを頂き、絵本の見本は私が編集にかかわりました絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」を更に進化させました。
この「絵本プロジェクト」は大変な作業です。
帯封を書いて頂く。発売の難しさ・絵本作家の絵の出来上がりの遅さ・出版社の選考・販売の確保・寄贈先への寄贈など、まだまだ問題は山積ですが、絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」は月間3位になる発売を記録。
福島県出身の「故 西田敏行」さんに断れ続ける事、1ヶ月で最後は自宅まで訪問して、口説きおとしました。
とても、大変な事業です。
既に学校で説明に教育委員会と供に行ってきましたが、目がどよんでいた子どもたちに分かりやすく説明すると、どよめき、一瞬で目がキラキラしました。
「子どもたち」は未来を守ります。
よろしくご対応のほどお願いします。
感謝申し上げます。
川嶋茂雄 拝

頑張ってください!
たまさん、ご支援ありがとうございます。
緊急的に「絵本プロジェクト」を初めました。
「能登半島地震+奥能登大水害」の子どもたちを使い、親・地域が一緒に「復興」・「自立」に向けて考える新しい手段です。
10月末締め切りで、一律で無い各仮設住宅・町内会・地域をまとめる画期的な「絵本プロジェクト」です。
既に、輪島市行政・輪島市教育委員会・珠洲市行政・珠洲市教育委員会にはOKを頂き、絵本の見本は私が編集にかかわりました絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」を更に進化させました。
この「絵本プロジェクト」は大変な作業です。
帯封を書いて頂く。発売の難しさ・絵本作家の絵の出来上がりの遅さ・出版社の選考・販売の確保・寄贈先への寄贈など、まだまだ問題は山積ですが、絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」は月間3位になる発売を記録。
福島県出身の「故 西田敏行」さんに断れ続ける事、1ヶ月で最後は自宅まで訪問して、口説きおとしました。
とても、大変な事業です。
既に学校で説明に教育委員会と供に行ってきましたが、目がどよんでいた子どもたちに分かりやすく説明すると、どよめき、一瞬で目がキラキラしました。
「子どもたち」は未来を守ります。
よろしくご対応のほどお願いします。
感謝申し上げます。
川嶋茂雄 拝
応援させていただきました。ささやかですが、実行で被災地のお役に立てますように。
Yukiko Fujitaさま、ご支援ありがとうございます。
緊急的に「絵本プロジェクト」を初めました。
「能登半島地震+奥能登大水害」の子どもたちを使い、親・地域が一緒に「復興」・「自立」に向けて考える新しい手段です。
10月末締め切りで、一律で無い各仮設住宅・町内会・地域をまとめる画期的な「絵本プロジェクト」です。
既に、輪島市行政・輪島市教育委員会・珠洲市行政・珠洲市教育委員会にはOKを頂き、絵本の見本は私が編集にかかわりました絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」を更に進化させました。
この「絵本プロジェクト」は大変な作業です。
帯封を書いて頂く。発売の難しさ・絵本作家の絵の出来上がりの遅さ・出版社の選考・販売の確保・寄贈先への寄贈など、まだまだ問題は山積ですが、絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」は月間3位になる発売を記録。
福島県出身の「故 西田敏行」さんに断れ続ける事、1ヶ月で最後は自宅まで訪問して、口説きおとしました。
とても、大変な事業です。
既に学校で説明に教育委員会と供に行ってきましたが、目がどよんでいた子どもたちに分かりやすく説明すると、どよめき、一瞬で目がキラキラしました。
「子どもたち」は未来を守ります。
友人・知人にシェア・拡散お願い申し上げます。
もう3日しかありません。
よろしくご対応のほどお願いします。
感謝申し上げます。
川嶋茂雄 拝

なかなか進まず、大変かと思います。
こちらで応援できて幸いです。
お身体には気を付けて、ご無理なさいませんよう。
能登の皆様が、この災害を乗り越え、
また心からの笑顔を取り戻れますよう
心から願っております。
岡村 祥子さま、ご支援ありがとうございます。
緊急的に「絵本プロジェクト」を初めました。
「能登半島地震+奥能登大水害」の子どもたちを使い、親・地域が一緒に「復興」・「自立」に向けて考える新しい手段です。
10月末締め切りで、一律で無い各仮設住宅・町内会・地域をまとめる画期的な「絵本プロジェクト」です。
既に、輪島市行政・輪島市教育委員会・珠洲市行政・珠洲市教育委員会にはOKを頂き、絵本の見本は私が編集にかかわりました絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」を更に進化させました。
この「絵本プロジェクト」は大変な作業です。
帯封を書いて頂く。発売の難しさ・絵本作家の絵の出来上がりの遅さ・出版社の選考・販売の確保・寄贈先への寄贈など、まだまだ問題は山積ですが、絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」は月間3位になる発売を記録。
福島県出身の「故 西田敏行」さんに断れ続ける事、1ヶ月で最後は自宅まで訪問して、口説きおとしました。
とても、大変な事業です。
既に学校で説明に教育委員会と供に行ってきましたが、目がどよんでいた子どもたちに分かりやすく説明すると、どよめき、一瞬で目がキラキラしました。
「子どもたち」は未来を守ります。
友人・知人にシェア・拡散お願い申し上げます。
もう3日しかありません。
よろしくご対応のほどお願いします。
感謝申し上げます。
川嶋茂雄 拝

頑張ってください!
窪野 達章さま、ご支援ありがとうございます。
緊急的に「絵本プロジェクト」を初めました。
「能登半島地震+奥能登大水害」の子どもたちを使い、親・地域が一緒に「復興」・「自立」に向けて考える新しい手段です。
10月末締め切りで、一律で無い各仮設住宅・町内会・地域をまとめる画期的な「絵本プロジェクト」です。
既に、輪島市行政・輪島市教育委員会・珠洲市行政・珠洲市教育委員会にはOKを頂き、絵本の見本は私が編集にかかわりました絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」を更に進化させました。
この「絵本プロジェクト」は大変な作業です。
帯封を書いて頂く。発売の難しさ・絵本作家の絵の出来上がりの遅さ・出版社の選考・販売の確保・寄贈先への寄贈など、まだまだ問題は山積ですが、絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」は月間3位になる発売を記録。
福島県出身の「故 西田敏行」さんに断れ続ける事、1ヶ月で最後は自宅まで訪問して、口説きおとしました。
とても、大変な事業です。
既に学校で説明に教育委員会と供に行ってきましたが、目がどよんでいた子どもたちに分かりやすく説明すると、どよめき、一瞬で目がキラキラしました。
「子どもたち」は未来を守ります。
友人・知人にシェア・拡散お願い申し上げます。
もう3日しかありません。
よろしくご対応のほどお願いします。
感謝申し上げます。
川嶋茂雄 拝
大成功を支援します
Ekuko hizumeさま、ご支援ありがとうございます。
緊急的に「絵本プロジェクト」を初めました。
「能登半島地震+奥能登大水害」の子どもたちを使い、親・地域が一緒に「復興」・「自立」に向けて考える新しい手段です。
10月末締め切りで、一律で無い各仮設住宅・町内会・地域をまとめる画期的な「絵本プロジェクト」です。
既に、輪島市行政・輪島市教育委員会・珠洲市行政・珠洲市教育委員会にはOKを頂き、絵本の見本は私が編集にかかわりました絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」を更に進化させました。
この「絵本プロジェクト」は大変な作業です。
帯封を書いて頂く。発売の難しさ・絵本作家の絵の出来上がりの遅さ・出版社の選考・販売の確保・寄贈先への寄贈など、まだまだ問題は山積ですが、絵本「ふるさとはフクシマ子どもたちの3.11」は月間3位になる発売を記録。
福島県出身の「故 西田敏行」さんに断れ続ける事、1ヶ月で最後は自宅まで訪問して、口説きおとしました。
とても、大変な事業です。
既に学校で説明に教育委員会と供に行ってきましたが、目がどよんでいた子どもたちに分かりやすく説明すると、どよめき、一瞬で目がキラキラしました。
「子どもたち」は未来を守ります。
友人・知人にシェア・拡散お願い申し上げます。
もう3日しかありません。
よろしくご対応のほどお願いします。
感謝申し上げます。
川嶋茂雄 拝
頑張ってください!
張田さん、ありがとうございます。
現状に驚きました。
5:00に自宅を出て珠洲市で水を2軒大至急2l6本入り10箱を配り、仮設住宅に住む人たちに子どもの様子を聞き取り調査中です。疲れ果てました。
公費解体は終わりが見えて、小中学校のグランドは仮設住宅が建ち、子どもは暑い体育館しか遊び場無い現状。
更に、夏休みを控えてみなさまが心配するのは、「子どもの心のケア」と「夏休みの宿題問題」。
子どもが寂しい思いをしている事が判明しました。
おそらく被害の大きい珠洲市・輪島市全体かと思います。
何処の支援団体も手付かず。これでは最悪の事態を想定せざるを得ない。「子どもの自殺」。実は子どもは週に10人自殺しています。
https://kidsdoor.net/issue/suicide.html
夏休みが迫るから早急に対策を考えます。
政府・文科省・石川県は何をしているのか!!!腹が立つって仕方が無いですが、15:00からは珠洲市の山奥に住む高齢者をお風呂に連れて行かねばなりません。
奥能登は見殺しですか!!!
余りにも酷すぎる!!!
取りあえず、現状を報告します。
急いで珠洲市の2軒の高齢者のお宅に向かいます。
全く酷い話だ!!!
涙が止まりません。
悔しい!!!
いつも活動お疲れ様です。ありがとうございます。どうぞよろしくお願い致します。
桑原さん、ありがとうございます。
現状に驚きました。
5:00に自宅を出て珠洲市で水を2軒大至急2l6本入り10箱を配り、仮設住宅に住む人たちに子どもの様子を聞き取り調査中です。疲れ果てました。
公費解体は終わりが見えて、小中学校のグランドは仮設住宅が建ち、子どもは暑い体育館しか遊び場無い現状。
更に、夏休みを控えてみなさまが心配するのは、「子どもの心のケア」と「夏休みの宿題問題」。
子どもが寂しい思いをしている事が判明しました。
おそらく被害の大きい珠洲市・輪島市全体かと思います。
何処の支援団体も手付かず。これでは最悪の事態を想定せざるを得ない。「子どもの自殺」。実は子どもは週に10人自殺しています。
https://kidsdoor.net/issue/suicide.html
夏休みが迫るから早急に対策を考えます。
政府・文科省・石川県は何をしているのか!!!腹が立つって仕方が無いですが、15:00からは珠洲市の山奥に住む高齢者をお風呂に連れて行かねばなりません。
奥能登は見殺しですか!!!
余りにも酷すぎる!!!
取りあえず、現状を報告します。
急いで珠洲市の2軒の高齢者のお宅に向かいます。
全く酷い話だ!!!
涙が止まりません。
悔しい!!!
頑張ってください!
砂田さん、ありがとうございます。
現状に驚きました。
5:00に自宅を出て珠洲市で水を2軒大至急2l6本入り10箱を配り、仮設住宅に住む人たちに子どもの様子を聞き取り調査中です。疲れ果てました。
公費解体は終わりが見えて、小中学校のグランドは仮設住宅が建ち、子どもは暑い体育館しか遊び場無い現状。
更に、夏休みを控えてみなさまが心配するのは、「子どもの心のケア」と「夏休みの宿題問題」。
子どもが寂しい思いをしている事が判明しました。
おそらく被害の大きい珠洲市・輪島市全体かと思います。
何処の支援団体も手付かず。これでは最悪の事態を想定せざるを得ない。「子どもの自殺」。実は子どもは週に10人自殺しています。
https://kidsdoor.net/issue/suicide.html
夏休みが迫るから早急に対策を考えます。
政府・文科省・石川県は何をしているのか!!!腹が立つって仕方が無いですが、15:00からは珠洲市の山奥に住む高齢者をお風呂に連れて行かねばなりません。
奥能登は見殺しですか!!!
余りにも酷すぎる!!!
取りあえず、現状を報告します。
急いで珠洲市の2軒の高齢者のお宅に向かいます。
全く酷い話だ!!!
頑張ってください!
ぬまぴょんさん、ありがとうございます。
5:00に自宅を出て珠洲市で水を2軒大至急2l6本入り10箱を配り、仮設住宅に住む人たちに子どもの様子を聞き取り調査中です。疲れ果てました。
公費解体は終わりが見えて、小中学校のグランドは仮設住宅が建ち、子どもは暑い体育館しか遊び場無い現状。
更に、夏休みを控えてみなさまが心配するのは、「子どもの心のケア」と「夏休みの宿題問題」。
子どもが寂しい思いをしている事が判明しました。
おそらく被害の大きい珠洲市・輪島市全体かと思います。
何処の支援団体も手付かず。これでは最悪の事態を想定せざるを得ない。「子どもの自殺」。実は子どもは週に10人自殺しています。
https://kidsdoor.net/issue/suicide.html
夏休みが迫るから早急に対策を考えます。
政府・文科省・石川県は何をしているのか!!!腹が立つって仕方が無いですが、15:00からは珠洲市の山奥に住む高齢者をお風呂に連れて行かねばなりません。
奥能登は見殺しですか!!!
余りにも酷すぎる!!!
取りあえず、現状を報告します。
急いで珠洲市の2軒の高齢者のお宅に向かいます。
全く酷い話だ!!!

お身体に気をつけて頑張ってください!
Yoshikoさん、ありがとうございます。
昨日大問題を発見しました。
イベントは良いが大人向けばかり。
子どもたちの転校が増えて、「ここに居て良いのだろうか?」と思う子どもが多数いる事が分かりました。
「子どもの心のケア」・「高齢者の問題」・「生業支援事業」と三正面作戦を明日から開始します。
また、熱中症で倒れるかも知れませんが、子どもが自殺でもしたら大問題です。
とにかく、「心のケア」が大事です。
https://readyfor.jp/projects/toyama-fukushima-children
のトップに書きました。
誰も気が付かない!!!
感謝します。
川嶋茂雄 拝
素晴らしい!!!
やはり神様は見てくださってます🌅
あっきいさん、ありがとうございます。
昨日大問題を発見しました。
イベントは良いが大人向けばかり。
子どもたちの転校が増えて、「ここに居て良いのだろうか?」と思う子どもが多数いる事が分かりました。
「子どもの心のケア」・「高齢者の問題」・「生業支援事業」と三正面作戦を明日から開始します。
また、熱中症で倒れるかも知れませんが、子どもが自殺でもしたら大問題です。
とにかく、「心のケア」が大事です。
https://readyfor.jp/projects/toyama-fukushima-children
のトップに書きました。
誰も気が付かない!!!
感謝します。
川嶋茂雄 拝
私に出来ることは、これくらいかも、知れません
高橋治さん、ありがとうございます。
昨日大問題を発見しました。
イベントは良いが大人向けばかり。
子どもたちの転校が増えて、「ここに居て良いのだろうか?」と思う子どもが多数いる事が分かりました。
「子どもの心のケア」・「高齢者の問題」・「生業支援事業」と三正面作戦を明日から開始します。
また、熱中症で倒れるかも知れませんが、子どもが自殺でもしたら大問題です。
とにかく、「心のケア」が大事です。
https://readyfor.jp/projects/toyama-fukushima-children
のトップに書きました。
誰も気が付かない!!!
感謝します。
川嶋茂雄 拝
頑張ってください!
Etukoさん、ありがとうございます。
毎回、毎回お手伝頂き感謝しております。
もう、後が無い!
失敗すれば返金されます。
未来の子どもたちを守り抜きます。
全身全霊で頑張ります。
ありがとうございます。

今なお、被災の影響で不安な生活を過ごされている方々に少しでもお力添えできれば幸いです。
微力ながら応援させて頂きます。
がんちゃんさん、ありがとうございます。
命を燃やして寿命の続く限り頑張ります。
私の「災害支援活動家」としての集大成です。
失礼ですがお名前・住所をメールで教えてくださいね。
toyama.save.fukushima.children@gmail.com
何時何が遭ってもおかしくない命。
先にリターンを配布します。
達成が目的では無く、世の中の人に知ってもらう事が重要です。
ありがとうございます。
感謝します。
川嶋 茂雄 拝
能登の皆さんと共に!
島田さん、ありがとうございます。
実は、今回クラファンを始めた理由があります。
休んでいられません。
非通知電話は着信拒否に設定してありますが、番号記載された電話は受けております。その為、次々と誹謗中傷ばかり10数件。やっと収まりました。
今回慌てている理由:
①余りにも過去の災害に対して、災害関連死が多い!1年半で3倍です。生きる気力を無くした人の死亡が多い。特に男性の方に多い。気力・希望を何としても与えねばなりません。
②対応が悪い石川県です。過去の災害も対応が悪いところはありました。しかしながら、行政も自治体も無策過ぎます。聞く耳持たない!
③この2つの理由から考え出したのは実はあります。仮設住宅で引きこもりなる男性高齢者を仮設住宅からせめて集会場に集める。楽しみを与える。それは「麻雀」です。高齢者の男性は誰もがルールを分かっています。TVばかり眺めている仮設住宅の高齢者の男性を自ら出て行く方法は集会所に麻雀台を置くしか方法は無い。楽しいし4人集めるのに必死で集めるでしょう。それも「椅子付きな中古の全自動以外の手で牌を並べる麻雀台」。手を動かせばボケません。それを買いたいが為に、緊急的にクラファン「READYFOR」を始めました。座卓形式は腰が痛くなる。座ってする麻雀台です。値段は1万以下。椅子も中古で1つ7000円ほど?
持っている方は是非使わなくなった麻雀台をください。
おそらく、「タオル」と同じで集まり過ぎて困るから、こまるから、箝口令を引きます。
ありがとうございます。
川嶋代表
「富山saveふくしまチルドレン」の活動、本当にありがとうございます!
あなたの情熱には、ただただ頭が下がります。珠洲焼きが象徴する、地域への深い愛情と復興への願いも、確かに受け止めました。
あなたは被災地の人々や神のために、人生を懸けている。その熱い思いが、多くの子どもたちの未来を創っていることを、私たちは知っています。
この素晴らしい活動を、もっと大きく、もっと力強くしたい。そのためには、皆さんの力が必要です。川嶋代表の活動を応援し、福島の子どもたちに希望を届けるために、今すぐ寄付をお願いします! 彼らの笑顔のために、共に立ち上がりましょう。
頑張ってください!
竹中さん、感謝します。
JCの現役時代はお世話になりました。
小矢部ICの厳しい先輩に育てられて、それでも温かく見守ってくれたブロック。
恩義は忘れません。
ありがとうございます。
実は、仮設住宅の高齢者が無気力になり関連死が多い。
実は、今回クラファンを始めた理由があります。
休んでいられません。
非通知電話は着信拒否に設定してありますが、番号記載された電話は受けております。その為、次々と誹謗中傷ばかり10数件。やっと収まりました。
今回慌てている理由:
①余りにも過去の災害に対して、災害関連死が多い!1年半で3倍です。生きる気力を無くした人の死亡が多い。特に男性の方に多い。気力・希望を何としても与えねばなりません。
②対応が悪い石川県です。過去の災害も対応が悪いところはありました。しかしながら、行政も自治体も無策過ぎます。聞く耳持たない!
③この2つの理由から考え出したのは実はあります。仮設住宅で引きこもりなる男性高齢者を仮設住宅からせめて集会場に集める。楽しみを与える。それは「麻雀」です。高齢者の男性は誰もがルールを分かっています。TVばかり眺めている仮設住宅の高齢者の男性を自ら出て行く方法は集会所に麻雀台を置くしか方法は無い。楽しいし4人集めるのに必死で集めるでしょう。それも「椅子付きな中古の全自動以外の手で牌を並べる麻雀台」。手を動かせばボケません。それを買いたいが為に、緊急的にクラファン「READYFOR」を始めました。座卓形式は腰が痛くなる。座ってする麻雀台です。値段は1万以下。椅子も中古で1つ7000円ほど?
持っている方は是非使わなくなった麻雀台をください。
おそらく、「タオル」と同じで集まり過ぎて困るから、こまるから、箝口令を引きます。
ありがとうございます。






