埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!

埼玉おもちゃ美術館 子育て支援のためのバス増便にご支援を!
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は11月21日(金)午後11:00までです。

支援総額

145,000

目標金額 12,000,000円

1%
支援者
14人
残り
47時間
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は支援金を受け取ります(All in 方式)。原則、支援のキャンセルはできません。支援募集は11月21日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/toymuseum-kindergarten2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 ▼自己紹介

ページをご覧いただきありがとうございます。埼玉おもちゃ美術館幼稚園を運営しております、

学校法人ソーシャルインパクト学園代表の齋藤祐善です。

前身である学校法人三郷光学園は1977年に設立し、2021年までの44年間、三郷ひかり幼稚園を運営しておりましたが、

2021年4月からは校舎の大規模修繕準備により園児募集を停止していました。そしてこの度、団体名を「学校法人ソーシャルインパクト学園」に、幼稚園名を「埼玉おもちゃ美術館幼稚園」に変更し、2024年12月より園児募集を再開いたしました。 名前を変え新たなスタートとなりますが、これまでの歴史を尊重し、子どもたちの未来のために新たな価値を作っていける、皆様に愛される場所を作っていきたいと考えております。 この再スタートを切る「埼玉おもちゃ美術館幼稚園」の子育て支援事業として設置する「埼玉おもちゃ美術館」ですが、皆様に多大なるご支援をいただき2025年9月6日無事オープンする事ができました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

皆さまのご支援のおかげで、前回のクラウドファンディングでは目標金額800万円を達成し、

2025年9月6日、無事にオープンすることができました。心より御礼申し上げます。

オープン以来、私たちの想像を超える多くの親子にご利用いただいております。地域の皆さまが安心して集える場としてのニーズの大きさを、改めて実感しているところです。  

今回の新たな挑戦:「バスの増便」 埼玉おもちゃ美術館幼稚園とイオンタウン吉川美南の2拠点をつなぐシャトルバスを運行していますが、予想以上のご利用により混雑が生じています。 そこで今回、新たにバスを増便し、より多くのご家族が快適に行き来できる環境を整えるためクラウドファンディング2回目を実施する運びとなりました。

 

                                                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                        

 

▼プロジェクトの内容

今回のクラウドファンディングは、 「埼玉おもちゃ美術館幼稚園」と「イオンタウン吉川美南」の2拠点を快適につなぐためのバスを新たに導入すること」を目的としています。 オープン以降、予想を超える多くのご家族にご来館いただいており、送迎バスは常に満席状態になる時間帯が増えています。 小さなお子さま連れの保護者からは「もっと本数があると助かる」「小さい子どもと祖父母と来たのでゆったり座って移動したい」といった声も多く寄せられています。 そこで、新たにバスを増便し、より安心して・快適に両拠点を行き来できる環境を整えることにしました。

 

◎目標金額・ご支援によって実現できること

【第一目標金額:1200万円】

新規バス購入にかかる費用の一部を充当

 

※本プロジェクトは支援総額が期日までに目標金額に届かなかった場合でも、目標金額分を自己資金で補填するなどして、必ず上記の実施内容の通り実行します。

 

また、第一目標達成後は、親子がより安心して利用できる送迎環境の確保や、より多くのご家庭に美術館・幼稚園両方の魅力を体験いただける仕組みを強化すること、さらに安全にお子さまたちにすごしていただくための改修工事等も考えております。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

今回のバス増便は単なる利便性の向上にとどまりません。

「地域に開かれた子育て支援拠点」としての持続的な成長の第一歩と位置づけています。

① 地域の子育て環境の充実 安心して移動できる環境を整えることで、

     地域のご家庭が気軽に両拠点を行き来でき、遊びや学び、交流の機会が広がります。

② 世代を超えた交流の促進 「幼稚園」と「イオンタウン」という異なる空間をつなぐことで、

      園児や保護者だけでなく、地域の高齢者や多世代の方々も自然に交流できる機会を増やします。

③ サステナブルな運営基盤の強化 アクセス改善により来館者数が安定すれば、イベントやワークショップも

      より多くの方に届けられます。

 

▼埼玉おもちゃ美術館「一口館長」になりませんか? 

クラウドファンディングで【1万円以上】のご支援をいただいた方は、埼玉おもちゃ美術館の「一口館長」として、特製の《さきみたま積木》にお名前を刻むことができます。 この積木は、埼玉県の名の由来にもなった「幸魂(さきみたま)」=まが玉をモチーフにしています。まが玉を円形に配置することで、「太陽」「発展」「情熱」「力強さ」──私たちが大切にしたい想いをカタチにしました。 この積木は、美術館にご来館の際にお持ちいただき、専用展示スペースにお納めいただけます。 「ともにつくる」想いを形に。この美術館は、来館者とスタッフだけでなく、地域の皆さんと「ともにつくる」場所です。 お名前が刻まれた積木は、来場する多くの子どもたちの目にふれ、地域の未来に、あなたの想いをそっとつなぎます。

 

                                                                                                                                                                                    

                                                                                                                                                        

 

▼税制上の優遇措置(税額控除)について 

※本プロジェクトへのご寄付は、リターンコースによって税制優遇の対象/対象外が変わりますのでご注意ください。

(リターンコースタイトルに【税控除対象】と記載のあるもののみ税制優遇対象)

学校法人(特定公益増進法人)に寄付をした場合、下記の内容で税控除が受けられます。

【内容】個人の場合⇒所得控除額寄付金額-2千円 

※総所得の40%が上限法人の場合⇒損金算入限度額(資本金等の額×0.25%+当該年度所得×2.5%)×1/4≪一般≫+(資本金等の額×0.375%+当該年度所得×6.25%)×1/2 ≪特例≫ 

※詳しくは所轄税務署等にお問い合わせください。 

【寄付金受領書等の発行について】寄付をされた方で税制上の優遇措置を受けられる方は、

後日「寄附金受領書」、及び「特定公益増進法人であることの証明書(コピー)」を送付いたします。

※インターネットで申込まれた方は寄付の受領日(領収日)は、2025年11月末日付(READYFORから当団体への入金日)となります。

※寄附金受領書、及び特定公益増進法人であることの証明書(コピー)は、2025年12月末までに発送させていただきます。

※インターネットで申込まれた方で、寄付者名義と振込名義が異なる場合、受領書送付に必要な宛名、住所、電話番号をメール(toymuseum.kindergarten@socialimpact.ed.jp)にてご連絡ください。 

 

▼その他注意事項 

※イオンタウン吉川美南様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。

プロジェクト実行責任者:
齋藤 祐善(学校法人ソーシャルインパクト学園)
プロジェクト実施完了日:
2026年1月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

学校法人ソーシャルインパクト学園が埼玉おもちゃ美術館幼稚園と埼玉おもちゃ美術館をつなぐバスの購入資金として利用

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toymuseum-kindergarten2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2025年4月に東京おもちゃ美術館(認定NPO法人 芸術と遊び創造協会)の協力により学校法人ソーシャルインパクト学園が開園する「埼玉おもちゃ美術館幼稚園」です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/toymuseum-kindergarten2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

5千円|「木のタマゴ」にお名前刻印

●木のタマゴ にお名前刻印(16文字以内・社名やニックネームも可)
※埼玉おもちゃ美術館幼稚園に設置されます。ぜひ現地でご自身のお名前をご確認ください。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

10,000+システム利用料


1万円|「埼玉おもちゃ美術館事業」一口館長

1万円|「埼玉おもちゃ美術館事業」一口館長

●御礼文
●一口館長つみき(16文字以内・社名やニックネームも可)
※埼玉おもちゃ美術館幼稚園に設置されます。ぜひ現地でご自身のお名前をご確認ください

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

30,000+システム利用料


alt

【税控除対象】3万円|応援コース

●寄付金受領証明書

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

30,000+システム利用料


3万円|「埼玉おもちゃ美術館事業」一口館長

3万円|「埼玉おもちゃ美術館事業」一口館長

●御礼文
●一口館長つみき(16文字以内・社名やニックネームも可)
※埼玉おもちゃ美術館幼稚園に設置されます。ぜひ現地でご自身のお名前をご確認ください

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

100,000+システム利用料


alt

【税控除対象】10万円|応援コース

●寄付金受領証明書

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

150,000+システム利用料


幼稚園/保育施設向け|遠足利用券5年適用

幼稚園/保育施設向け|遠足利用券5年適用

こちらに寄附のご支援いただいた団体様向けに
向こう5年間、埼玉おもちゃ美術館を遠足に利用できるチケットをお送りいたします。
※遠足は平日限定、人数問わず年2回まで利用可
※有効期限:2030年12月31日まで
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

300,000+システム利用料


alt

【税控除対象】30万円|応援コース

●寄付金受領証明書

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

500,000+システム利用料


alt

【税控除対象】50万円|応援コース

●寄付金受領証明書

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000,000+システム利用料


alt

【税控除対象】100万円|応援コース

●寄付金受領証明書

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

プロフィール

2025年4月に東京おもちゃ美術館(認定NPO法人 芸術と遊び創造協会)の協力により学校法人ソーシャルインパクト学園が開園する「埼玉おもちゃ美術館幼稚園」です。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る