
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2016年11月24日
キャンペーン終了後の現在のアップデート
皆さまのあたたかいご支援により、目標金額の100万円に到達することができました!心より感謝申し上げます。
今回のプロジェクトは、私にとって初めてのクラウドファンディングへの挑戦でした。始める前は不安でいっぱいでした。多くの方々にとって、ただの遠い国でしかないヨルダンで行っている活動のための支援がこんなにも沢山集まるとは夢にも思っていませんでした。皆さまのおかげでこのような目標を達成できましたことに、心より感謝申し上げるとともに、いただいたお気持ちを決して無駄にすることのないよう、身を引き締めて今後の活動に取り組みます。
本当にありがとうございました!
キャンペーン終了後のアップデートが遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。
最近はクリスマスに向けてのバザーやイベントで大忙しの毎日です。
今が一年の中で一番の売り時なので、一つのチャンスも逃さないように私達はフルスピードで活動しています。チャンスさえあれば、地元の学校などで開催されるクリスマスバザーや、会社や大使館などで商品を展示・販売させていただいています。私たちのプロジャクトは色々な方々から、色々な形でいつでもサポートされていて、本当にありがたい限りです。

最近のもう一つの嬉しいニュースは、オーストラリアのとある会社から思いがけない大きなオーダーが突然入ったことです。
世界中で子供服をオーダーメイドしている会社で、トライバロジーの話を聞きつけて私達に仕事を依頼してくださったのです。
今回はアラブ独特のクフィア(男性が頭に巻くターバンの生地)で作った簡単な子供服やアクセサリーをヨルダンで作ってオーストラリアのマーケットで売るというプロジェクトです。
今までトライバロジーで作ってきたものはトートバッグやコインケース等といった簡単なものばかりなので、参加者達のほとんどが衣服を作った経験がありません。最初は難しすぎるのではないかと心配で、断ろうかとも思ったのですが、結局みんなで相談して一緒に新しく学んでトライしてみる事に決めました。
初めて学ぶワイシャツやドレスの作り方の説明をみんな真剣な顔でノートをとりながら聞いてくれました。

型紙を作ったり、ミシンでボタンを縫いつけたり、サイズのプラス・マイナスをを考えたり。。。新しく学ぶ事の数は多いです。


正方形のクッションを作ったりトートバッグを作ったりするのと比べて、洋服作りには細かいディテールがとても多くて、注意しなければいけない点が沢山あります。
集中して取り掛からないと、大変なミスになりかねないです。


そしてこれが初めて作り上げたシャツがです!

今までやったことのない新しい要素がたっぷり入っていて、参加者達も大はしゃぎで、やる気満々です。
こういうプロジェクトを通して、みんなの新しい未来がどんどん開いていきますように。
このオーダーの締め切りは1月末。次の40日間ほどはとても忙しくなりそうです。これからもっと練習して、学んで、ちゃんとうまく最後までプロダクションが進むように頑張りますので、どうぞ皆さんも応援していてください!
リターン
3,000円
‖感謝のお手紙をお送りします
■感謝のお手紙
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円

‖参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース
■感謝のお手紙
■参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 78
- 発送完了予定月
- 2017年2月
3,000円
‖感謝のお手紙をお送りします
■感謝のお手紙
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円

‖参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース
■感謝のお手紙
■参加者の女性達が心を込めて手作りしたベドイン風の刺繍入りコインケース
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 78
- 発送完了予定月
- 2017年2月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,463,000円
- 寄付者
- 405人
- 残り
- 41日

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,250,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 55日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,771,000円
- 支援者
- 137人
- 残り
- 29日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 37日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日









