
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2017年9月5日
【 トロワの畑こども食堂 】11月
朝ごはん支援も、少しづつ継続出来ています。
「惣菜のミツバチ」店主のワカヤンが腕をふるってくれています。

「今朝は、シチューです♪」
『イェーーイ!!』
朝からテンション上がる声に、こちらの方が元気付けられます。
市販の素を使わず料理してくれたミルクたっぷりシチューは、「今まで食べたシチューで1番!」とのこと。
白菜、カブ、人参、ブロッコリーは、共働学舎新得農場から。
「カブって、こうして初めて食べた!」
「ニンジン甘かった!」
と、ダンボール箱を抱えてJRで持って来た甲斐がありました。
「黒いの何? えっ! 豆!?」
「こし餡OK。つぶ餡NG。」
「今回の発表会は、クオリティーが高い」などなど、話題も尽きません。
いってらっしゃい!
いってきまーす!!
たのしいことばかりありますように

また違う朝にも、子どもから「超おいしい!」言ってくれました♪
その日は、発表会のよう。
頑張って、そして楽しんで、いってらっしゃい!と送り出しました。
「いってきまーす!!」と皆元気に学校へ向かいます。
たのしいことばかりありますように。

「こども喫茶室」と題しての、放課後に立ち寄る場所作りも企画して始めてみています。
こちらは「おかえり」の場所です。
子ども達の心も身体も温まる居心地良い時間にしていきたいと考えています。
日曜日のこども食堂は、地域のお寿司屋さんが握りに来てくれました!
(上記のInstagramでの投稿が確認出来ますでしょうか?)
先ずは、大学生に教わりながら折り紙で箸置き作り。
そして、職人さんの指導で、みんな寿司を握りました。
とびっこ&卵。
手は、米粒まみれ!
流石のヒデさん、一粒も手に付きません。
寿司桶に、自分で握った寿司を入れて完成! ・子ども達が仕込んだ味噌汁
・小林農園平飼い鶏卵の茶碗蒸し
・ほうれん草と菊の和え物
も準備していただきました。
ごちそうさまでした!
ある子は、「自分で握ったお寿司が、一番おいしかった。」と言っていました。笑
12月は、小さなクリスマス会を企画しています。
子ども達にとって、楽しい一日となりますように。
※ この記事は、11月に投稿したつもりでいましたが、
ボタンの押し間違いで、「投稿」ではなく「保存」になっていたと、今日気が付きました。失礼致しました。
リターン
3,000円

サンクスレター
・サンクスレター
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円

活動報告レターをお送りいたします!
・サンクスレター
・活動報告レター
(2018年2月頃、これまでの活動をまとめたお手紙を順次発送いたします)
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

サンクスレター
・サンクスレター
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円

活動報告レターをお送りいたします!
・サンクスレター
・活動報告レター
(2018年2月頃、これまでの活動をまとめたお手紙を順次発送いたします)
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,203,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 5時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,774,000円
- 寄付者
- 523人
- 残り
- 40日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人








