
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2017年9月5日
【 トロワの畑こども食堂 】そして北海道地震
先日の地震では、大きな被害が出ています。
震源地には、支援してくださっている農家さんも暮らしています。
その一人は、土砂崩れで命はギリギリ助かったものの、全てを失いました…
地震当日、外で出会った子ども達が、僕の顔を見るなり「あっ!」となりニッコリした表情に、この活動を続けている意味があると感じました。
こう書いてる今も、震度4の余震があり、筆を止めました。
今週、トロワの畑こども食堂を変わらず開催しようと思います。
子ども達の安心が、常にあることを伝える為にも。
遅くなりましたが、先月のトロワの畑こども食堂のご報告を致します。
※ 横のカーソルで、写真が8枚スライドします。
野菜いっぱいのカレーライス。
台所も和気あいあい。
子ども達の枝豆もぎは「楽しくてずっとやってられる!」とニコニコ笑顔。
農家さんからの野菜。
おやつのチョコパンは、近所のパン屋さんから。 「朝収穫した野菜いかがですか?」とのお声に、彩りも増えました。
お隣の商店からは、かき氷のサービス。
この日は、夏休み最後の日。
このほっこりする時間が、記憶の片隅にでも残るといいなと思っています。
※ 横のカーソルで、写真が4枚スライドします。
みなみな畑の収穫
主にこども食堂の食材を育てる取り組みとなっている畑では、少しづつ実りを迎えています。
今年の天候は大変ですが、野菜達の頑張りに、感謝の収穫。
これらは、こども食堂のメニューの食材になります!

「学校休みになればいいのに」
僕も子どもの頃、同じように思っていた。
この日は、6時間授業とのこと。
楽しみなことも見つかりますように。
学校終わったら公園で遊ぶと言っていました。
台風や、地震の恐さを乗り越えて、平穏な日々が早く来ますように。
-----
皆さんのあたたかいお気持ちが、子ども達の笑顔に繋がっています。
これからもよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円

サンクスレター
・サンクスレター
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円

活動報告レターをお送りいたします!
・サンクスレター
・活動報告レター
(2018年2月頃、これまでの活動をまとめたお手紙を順次発送いたします)
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
3,000円

サンクスレター
・サンクスレター
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
5,000円

活動報告レターをお送りいたします!
・サンクスレター
・活動報告レター
(2018年2月頃、これまでの活動をまとめたお手紙を順次発送いたします)
※表示画像は、イメージです。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,203,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 5時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,774,000円
- 寄付者
- 523人
- 残り
- 40日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
- 総計
- 11人








