
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2014年8月17日
つぼみプロジェクト年末のご挨拶
新着ページをご覧のみなさま、こんにちは。
つぼみプロジェクト広報担当の藤井陽一郎です。
2014年も残すところあとわずかとなりましたので、私から年末のご挨拶をさせていただきます。
まず、ご支援をいただいた皆様、この新着ページをご覧頂いている皆様には、この1年間大変お世話になりました。
この場をお借りし御礼申し上げます。
今年は、本プロジェクトが創設されて1年目ということで、
初めは暗中模索の中プロジェクトづくりを進めざるをえず、活動を進める中で多くの不安がありました。
本クラウドファンディングも、団体としてほとんど取り組んだことがなかった分野であったために、十分に成功のシナリオをイメージできないままチャレンジした記憶があります。
ですが、皆様のご支援によってクラウドファンディングも成功し、8月の東京での宿泊体験学習、11月のワークショップともに盛会裏に無事に企画を終えることができたのは、
ひとえに支援者、飯舘村教育委員会の皆様、弊団体の理事、学生スタッフをはじめとした、つぼみプロジェクトのためにご協力をいただいた全ての方のお陰であると考えております。
温かいご支援やご協力いただいた皆様には、心より御礼申し上げます。
支援者の皆様からのご支援がなければ、現在のように事業化して
継続的に飯舘村の子どもたちを支援させていただくことはできませんでした。
※なお、10月中旬に支援者の皆様(郵送を希望されていない方は除いております)には支援額に応じたグッズをお送りいたしました。もし届いていないようでしたら、
お手数ですが藤井(roje.tsubomiproject@gmail.com)までご連絡をいただけますと幸いです。
つぼみプロジェクトは学生が中心となり活動しているために、プロジェクトを運営するにあたり未熟な点も多くございます。
ですがプロジェクトメンバー一同、飯舘村の子どもたちに自分の将来像を考えるきっかけを与えることができるよう、これまで以上に全力で活動に取り組んで参ります。
支援者をはじめ本ページをご覧の皆様には、どうか来年以降も引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。
それでは良いお年をお過ごしください。
1年間本当にありがとうございました!
(夏の宿泊体験学習1日目(8/19)の集合写真)
(秋のワークショップで、一人の子どもが職業を調べて記入しているシーン)
リターン
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 8日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日












