
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 33人
- 募集終了日
- 2014年8月17日
新メンバーのご紹介①
みなさま
こんにちは
つぼみプロジェクト広報班の岡村です。
つぼみプロジェクトでは現在、3月7日のワークショップに向けて、
よりよい企画になるよう、新入生も含めメンバー全員一丸となって
取り組んでおります。
なお、本企画の概要につきましては、2月の下旬にお知らせいたしますので、
ぜひそちらもご確認ください。
さて、本日は今年から参加してくれている新メンバーの1人、
小堀愛美さんのご紹介をさせていただきます。
【名前】
小堀愛実(こぼり まなみ)
【大学・学部・学年】
早稲田大学政治経済学部2年
【趣味または最近のマイブーム】
私の趣味は旅です!
2014年は、京都(×2)、沖縄、台湾、三重、伊東、修善寺に行ってきました。温泉でのんびりするのも、歴史ネタにはしゃぐのも、地酒と美味しいごはんを楽しむのも、旅行には楽しみ方がたくさんあって私には最高のリフレッシュです!
旅先で現地の方と交流できるのも楽しみの一つで、伊東城ヶ崎海岸に行ったとき、通りすがりの車に乗ったかなりご年配のおじいさんが「これをぜんぶつかって正方形をつくれたらただで駅までのせてあげるよ」と言い、私たちに木でできた複数のブロックを差し出してきました。おもしろく思った私たちは正方形を作ることに成功し、ほんのわずかな道のりでしたがおじいさんと笑い合いました。そして駅につくと、「それはあげるよ。気をつけて」と手作り感満載のそのブロックをくださいました。今思い出しても、笑顔になれる素敵なおじいさんでした。
これだから旅はやめられない!笑
【つぼみプロジェクトに入った理由】
つぼみプロジェクトの活動理念は、ひとえに復興支援プロジェクトと言っても、とても未来志向なものだと思っています。大きな悲劇に見舞われてしまった土地で、こども達の未来はまさに復興の希望だと思います。成長に大事な時に負ってしまった傷や悲しみは、瓦礫とともにきれいに取り除けるものじゃないはずです。
それに寄り添って、すこしでも癒し、こども達がいろんなことを知って、自身ですてきな未来を描いていくお手伝いができたらと。そうしてこども達が自分の未来を切り開いていくことが、復興の本質なのではないかと考え、ROJEのつぼみプロジェクトに参加したいと思いました。
【3月のワークショップへの意気込み】
入会後間もなくの、初めてのイベントになるので、自分がどれだけ貢献できるか不安もあります。しかし、そんな緊張はこども達にも伝わってしまうと思うので、私自身も精一杯楽しんで、こども達に笑顔になってもらえるよう力を尽くしたいと思います!
以上、小堀さんの紹介でした。
リターン
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10
3,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・身の回りに貼ろう!つぼみプロジェクトステッカー
・子どもたちが作ったサンクスカード
・復興支援のロゴが入ったTシャツ
・集合写真や子どもの笑顔の写真が入ったキットカット
・当日の写真や子どもの夢と希望が詰まった文集
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 10

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 34日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,755,000円
- 寄付者
- 278人
- 残り
- 27日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 39日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 8日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 8日











