
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 335人
- 募集終了日
- 2014年9月1日
座談会と鱧と鰹と桜えび
26日(土)、プロデューサーの手島、奥田と遠藤監督による製作座談会を実施しました。
座談会では、映画化のきっかけから、撮影にいたるまでのエピソードなどをお話したり、映画の記者発表会で流した映像をみていただきました。
その後、この日一番盛り上がった、旬のお魚料理を味わっていただきました!
築地の仲卸・島津さんにご協力いただき、3品を頂きました。
メニューは、
鰹の漬け
鱧のフリット
桜えびのおむすび



鱧は、天草のもので、ビールと小麦粉で揚げてぷりぷりジューシー。
元々関西ではよくこの時期のお魚として食べられていましたが、関東ではここ最近よく食べられるようになったそう。
イタリアンのシェフなどからも、要望が多いんだそうです。
鱧は捌いたあと、”骨切り”という細かい骨を断ち切る作業を行います。
こうして、骨が気にならなずになり、美味しく食べることができるのですね。
島津さんの骨切りの様子を、参加者のみなさんは興味津々でご覧になってました。
桜えびは、奥田がどうしても食べてほしい!と朝、築地市場で仕入れた国産もの。香りが高く、甘い後味が漂い絶品。
築地市場には、生魚だけでなく、干物や昆布、シラス、練りもの、佃煮などを専門で扱う仲卸さんもいらっしゃいます。
日本人は古くからいろんな形で魚を食べてきた、その歴史とバラエティの幅を感じることができるのも、築地市場。
日本中、世界中から、海産物がなんでも揃う、そんなところも築地の強みでもあります。

参加者の方からも、次々と質問がでていろいろとお話することができました。
ある参加者の方の
「日本の魚食文化の豊かさを再発見しました。」という言葉が印象に残りました。
そんな魚食文化を支える人たちを主役に、
築地市場のドキュメンタリー映画を紡いでいきます。
足を運んで下さったみなさま、ありがとうございました。
引続き、応援をお願いいたします。
リターン
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンキューメール
(プロデューサー・監督から感謝のメールを送らせていただきます!)
・映画公式サイトにお名前クレジット掲載
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*映画鑑賞券 1枚
*魚河岸ゆかりの市川團十郎丈隈取りオリジナルデザイン手ぬぐい 1枚
*映画DVD・BDエンドロールへのお名前掲載
・3千円の引換券の内容
▼お名前クレジットについて▼
基本はニックネームを掲載致します。ニックネーム以外の掲載希望をされる場合は、希望のお名前を応援コメントにご記入下さい。※また、希望されない場合は「名前は不要です」と応援コメントにお書きください。(お名前の掲載はひとつですが、企業名、店名、チーム名などの掲載も可能です。)
- 申込数
- 268
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,075,000円
- 寄付者
- 819人
- 残り
- 27日

諏訪・仏法紹隆寺|北斗曼荼羅保存修復事業、日本文化の遺産を未来へ
- 支援総額
- 5,800,000円
- 支援者
- 192人
- 終了日
- 6/30

人生100年時代のこどもから大人までの健康を支えたい!
- 支援総額
- 404,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 7/4
ふくしま農家の夢ワイン、世界に通用するワインを造りたい!
- 支援総額
- 2,454,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 9/15

富士登山の歴史を継ぐ 、「ゼロ距離の富士山写真集」制作への挑戦
- 支援総額
- 2,916,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 4/16

境内の祈りを、100年先へ|桑名宗社 戦後初の大改修
- 支援総額
- 4,160,000円
- 支援者
- 187人
- 終了日
- 4/21

子ども達に体験学習をプレゼントしよう!夏休みチャリティーコンサート
- 支援総額
- 385,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 8/28

森の宝「ヤマネ」を守る。いきもの達が棲む豊かな未来をみんなで作ろう
- 支援総額
- 5,492,000円
- 支援者
- 392人
- 終了日
- 6/30









