
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
終了まで残り4日!「寺子屋」と「ワークショップ」の担任の先生をご紹介!その1
サスティナビリティ フェスティバル・イン・築地本願寺のクラウドファンディングへの挑戦ご支援、応援をしていただきありがとうございます。
クラウドファンディングの挑戦も残すところあと4日となりました!
今回のフェスは、海と森と大地の恵みを持続可能なものにするため、人知れず奮闘している生産者の方々の活動を、知り、学び、考える、文字通り「寺子屋」での授業や、親子で楽しめるワークショップが行われます。
今回は「寺子屋」と「親子で楽しむワークショップ」の担任の先生をご紹介いたします!
高安 和夫 さん
一般社団法人トウヨウミツバチ協会 代表理事
NPO法人銀座ミツバチプロジェクト 理事・最高顧問

ミツバチという生き物、蜂蜜や受粉の仕事についてお話しします
築地本願は、1617年の浅草近くに創建されましたが、1657年の「明暦の大火」で焼失し、その後、再建のため幕府から隅田川の河口で、東京湾に臨む現在の場所を与えられた当時は海上でした。そこで海を埋め立てて土地を築き本堂を建立したことが「築地」という名称の由来になっています。私たちがお世話する「銀座のミツバチ」は、この築地周辺にも季節の花蜜や花粉を求めて飛んできます。
この江戸の文化を伝えるこの場所で、子供たちに日本の食文化と、海と森と大地を、食とアートで持続可能にするイベントが開催されることを、とてもうれしく思います。私もミツバチと言う生き物について、蜂蜜や受粉の仕事についてお話しします。どうぞ、お楽しみに。
元満 真道(もとみつ・しんどう)さん
ジビエ・ハンター

地球が永く元気でいるために、私たちには必要な役割があります
持続可能な里山地域とエコサイクルに取り組んでいます。私が暮らす里山にも、皆さんが暮らす都市部にも
地球が永く元気でいるために必要な役割があります。
今回の取り組みを通し、一人でも多くの方に知っていただき、体感し、自分事として捉える機会にしていただけければ幸いです。未来のために、今私ができること、一緒に見つけましょう。
皆さまに『サスティナビリティ フェスティバル・イン・築地本願寺』にてお会いできることを楽しみにしております!
リターン
3,000円+システム利用料

小冊子の作成応援!3,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

【5月2日追加】ポスターで応援!5,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
・本フェスティバルのポスター1枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料

小冊子の作成応援!3,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

【5月2日追加】ポスターで応援!5,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
・本フェスティバルのポスター1枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年10月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
- 総計
- 35人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人












