
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 9人
- 募集終了日
- 2023年5月31日
「寺子屋」と「ワークショップ」の担任の先生をご紹介!その3
サスティナビリティ フェスティバル・イン・築地本願寺のクラウドファンディングへの挑戦ご支援、応援をしていただきありがとうございます。
クラウドファンディングの挑戦も残すところあと2日となりました!
前回、前々回の投稿に引き続き、「寺子屋」と「親子で楽しむワークショップ」の担任の先生をご紹介いたします!
山下 由香さん
米粉マイスター

学校給食に日本が生んだ最高傑作・米粉パンを導入してみてはいかが?
皆さんは日本のお米の自給率がどのくらいかご存じですか?何と97%もあります(2022年農水省調べ)※。小麦は15%、大豆は6%しかありません※。これらは輸入に頼っている現状です。自給率が高いのに近年は米離れが進み、米余りの現状も聞こえてきます。国内自給率を守るためにも、もっとお米を食べましょう!
お米を米粉にすれば、パンや麺類などに加工することもできます。輸入に頼る小麦より、日本には安心して食べられるお米があります。お米の自給率維持に、安定した食料供給のために、子どもたちの食育のために、学校給食に米粉パンを導入してみてはいかがでしょう。高いハードルがあるのは事実ですが、このフェスで考えるきっかけにしてください。
※出典:https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/attach/pdf/panfu1-10.pdf
坂上 愛佳 さん
WOMAN事業プロデューサー

ママとこどものコミュニティ支援をここ築地本願寺でも
「ママのオンリーワンをサポートする、親子で質の高い成長を育む」をテーマに、15年前に築地本願寺のある東京都中央区からHimemama(ひめまま)の活動はスタートしました。現在では日本各地と世界7支部を拠点に、ママとこどものコミュニティ支援を続けています。
この度、素敵なご縁をいただき、ワークショップを開催させていただくことになりました。サスティナビリティな取組みを築地本願寺から日本中へ、世界へ発信できること、とてもワクワクしています。当日は日本でも選りすぐりの生産者さんたちが集まり、SDGsを食や体験で体感できるマルシェやワークショップも開催します。
一緒に楽しみながら、学びながら、皆様と一緒にこのプロジェクトを作り上げていきたいです。
未来のこどもたちとこどもたちを支えるママのために、ぜひこのプロジェクトへの温かい応援をお願いします!
皆さまに『サスティナビリティ フェスティバル・イン・築地本願寺』にてお会いできることを楽しみにしております!
リターン
3,000円+システム利用料

小冊子の作成応援!3,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

【5月2日追加】ポスターで応援!5,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
・本フェスティバルのポスター1枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料

小冊子の作成応援!3,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料

【5月2日追加】ポスターで応援!5,000円コース
・お礼のメッセージ
・「寺子屋」の内容をまとめた小冊子(1冊)
・パンフレット(7月に現地配布)と「寺子屋」の内容をまとめた小冊子へのお名前掲載(希望制)
・本フェスティバルのポスター1枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年10月

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
- 総計
- 35人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 14人










