いちサイクリストとして、微力ながら応援させていただきます。
素敵な映画を楽しみにしています。

故郷のイベント応援しています。
頑張ってください!
頑張ってください!
楽しみにしています!

いまできるのはこれだけですが。。。体を使うことはできるので、次回参加できるように、鍛えます!
素敵な映画を心待ちにしています。
がんばってください!
今年はかないませんでしたが来年こそは参加したいと思います。

がんばってください!来年は東北も一緒に走りましょう(^o^)/

頑張ってください!

皆さんの応援に元気が湧き出る素晴らしいイベントでした。

父子3人で参加しました!練習不足の娘には厳しいコースでしたが、沿道の声援とASのおもてなしが嬉しかったです♪また来年も参加します!
いつも大東京お笑い建築ツアーではお世話になっております!
映画の完成、楽しみにしていますね。応援しています。
頑張ってください!
一つ一つ形にしていって変化しているTOUR DE TSUMARI!応援しております!いつか参加できるようになりたいです。

ペンさん、遅ればせながら支援いたします!!
どうか、うまく行きますように!!
今年、応援してくれる妻有の皆さんの笑顔に負けないような笑顔で妻有の山里を走りました(^-^)笑顔でがんばろう!

頑張って下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今回(3回目)、参加してみて改めて良いイベントだと思いました。
沿道の応援してくれる皆さん、エイドステーションのごちそう、コースのアップダウン どれも良かったです。
映画見たいです。頑張って下さい!

プロジェクトの未来に期待しています。

今年初めてツールに参加して素晴らしさを実感しました。ぜひ来年以降も参加したいです。
2012年に会社の仲間と初参加して、2013年もメンバーを増やして参加しました。年中行事として参加し続けます!頑張ってください!

2012年、静岡から参加しました。
応援しています。
頑張ってください!

応援しています。

自転車買って、体力付けて本大会に出場したいな~!
今年初めて参加します。映画の完成が楽しみです。

いつか参加してみたいイベントです。今年もがんばって下さい。
陰ながら応援しています。
目標金額に達すると良いですね、応援してます。

頑張ってください!
早くこの映画が見たい!
頑張ってください!

頑張ってください!

親戚のように出迎えてくれる地元の方々、おいしい食事、棚田の美しい風景。ツールド妻有に参加して、夏休みに帰省する場所がもうひとつ出来た気がします。映画を通じて、この土地の素晴らしさがより多くの人に伝わりますように。

何もお手伝いできませんが、頑張ってください!

2008年から毎年家族全員で参加(自転車2人、ボランティア2人)しています。欠かせない夏のイベントのひとつになりました。

十日町出身です。一緒におもしろく地域を盛り上げていきましょう。

とにかく見たい!
ゴールで見知らぬばーちゃんに「お帰りなさい。」と言われて「また、来年ね」と答える僕がいる。暑くてツライけど、こんなに暖かくて旨いツールド妻有が大好きです。

豪雪や地震、豪雨にも耐えた妻有の美味しい米や山の幸と、
地元のみなさんの暖かい声援がもっともっと多くの人へ知ってもらえますように。
こしひかりのおにぎり、トマトやきゅうり、沿道のおじちゃんおばちゃんちびっこ達の声援。妻有の方々のサポートに力を頂き楽しく参加させて頂きました。ツールのおかげで妻有が毎年訪ねて行きたい特別な場所になりました!
