日本の隠れた職人や技を「当店おまかせ商品頒布会」によって助けたい

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2020年11月20日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
#地域文化
- 現在
- 22,600円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 53日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,589,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
はじめまして。
私は、神奈川県逗子市でこだわりの店「紡氣(つむぎ)」の店長をしている
ラ・エッフェル株式会社代表・高野博子と申します。
実店舗の他、楽天市場、yahooでのインターネット販売を行っております。
私たちのコンセプトは、
伝統の技が生きる道具、素材にこだわった雑貨、昔ながらの製法にこだわる
食料品などを全国から発掘し販売する
ことです。
例えば、
■高岡市の指物職人が5年の歳月をかけて完成させた、桐材しか使わずに一合
ずつ計量できる米びつ
■かつて絹産業で栄えた城端地区でただ一軒、しけ絹をつくり続ける松井機業のシルク製品
■昔ながらの手火山造りにこだわり、機械化に走らず家族だけでつくり続けるかつお節
などです。
私たちは長い間、流通業に携わる中で、優れた技術をもちながら販路がなく、後継者もなく、消えていく商品や工場をいくつも目の当たりにしてきました。
その中には、使う人にとって便利だったり、身体に優しいものがたくさんあります。
私たち販売業としてできることは、そういった。消えていく商品を発掘し、多くの人に知って、買って、使って喜んでいただくこと。商品が動くことで、職人や工場が存続・発展していく一助になると確信しています。
金具やプラスチックを一切使わず桐材だけでつくる計量米びつは、桐のもつ防虫、調湿・調温効果がお米を美味しく保ちます。
全てが竹本さんの手作り。後継者はいません。
手間のかかる伝統の手火山造りにこだわり、あえて量産体制はとっていません。
数か月かかる本節づくりのほとんどが、優れた技と経験による手作業で行われます。
工場存続の危機から、OLを辞め六代目見習いとなった松井さんとその家族が、しけ絹の良さを知ってもらおうと新商品づくりなどに奮闘しています。現在は、蚕の食べる桑を育てる土から研究をしています。
なぜ、「当店おまかせ」の「頒布会」なのか
このコロナ禍にあって外出を自粛し、生活必需品以外のお買物を控える方々が増えています。
これによる職人や工場のダメージは甚大です。
また、ゆっくり買物に出かけられないお客様にとってのストレスも大きいと感じます。
その反動で、当社の楽天市場、YahooのWEBショップでの受注は増えてはおりますが、WEBでのお買物に慣れていない方の多くは、お買物を我慢しています。
とりわけ、いいものも悪いものも含め多くの商品が販売されているモールでは、「自分の生活に役立ついいもの」を見つけ出すことが難しいようです。
そこで
■お客様にとって本当によいものをお届けする。(それにより職人や工場も救済できる)
■外出せずに購入できる。
■直接手に取ることができない、WEBや紙面で見ただけではその良さがわかりずらい、本当によいものを購入できる
(店舗できちんと説明をすると、喜んでお求めいただける商品)
方法として、「当店おまかせ商品による頒布会」を立ち上げることにしました。
これはお客様に代わって当店がよいものを厳選し、毎月、違った商品をお届けするという仕組みです。
こちらが一方的に商品を押し付けると思われるかもしれませんが、喜んでいただけるものばかりと確信しています。
実際、当店の実店舗のお客様の多くが、「このお店のもの、順番に全部ほしい」と言っていただいています。
もちろん、次月以降にお届ける商品は事前に告知をし、お好みでなければスキップすることも可能です。また、親しい人へのプレゼントとしてお届け先を変更することも可能です。
頒布会の特典として
■単品で買うよりお買得
■毎月、特典付
■商品のこだわり・稀少性などをまとめたレジメを同封
弊社ホームページ上には、8月に何とか立ち上げまでこぎつけました。
また、わずかですがチラシを作成し、店舗のお客様に電話にてご案内したところ、大変好評で、ニーズがあることを確信しました。
この取り組みをもっともっと多くの人に知っていただきたい。
一人でも多くに人に、優れた技術や素材でつくられた商品の良さを体感してほしい。
そのために、
ホームページのSEO対策
WEBが苦手の方のためにチラシを作成、配布
を、このプロジェクトで実行したいのです。
【頒布会例】
西陣織の帯屋さんが、それまでは捨てられていたシルクでも稀少な「キビソ」を使ってつくったタオル。
前述の松井機業の手による「美唇シルク」。
シルクの持つ素材の良さを体感できるセットです。
衰退しつつあるお茶文化を復活させようと取り組んでいる、神奈川県藤沢市の茶来未。
有田焼とガラスを融合させたポットと共にお届けします。
前述の竹本さんが、パンケースとして手作りしました。もちろん、お米の保管にもおススメ。
飛騨の高地で、美味しいお米づくりのことだけを日々考えている曽我さんの自信作「銀の朏」と共にお届け。
これらは頒布会商品の一例です。
毎月、商品の良さを実感していただけ、暮らしが豊かになる商品をお届けします。
そして、これにより職人や工場の優れた技術やこだわりが認知されることが、彼らの一助になると確信しています。
どうか皆さまのお力を貸してください。
【プロジェクト終了要項】
運営期間
2020年11月1日~2020年11月30日
運営場所
神奈川県逗子市逗子5-4-35
ラ・エッフェル株式会社内
運営主体
ラ・エッフェル株式会社
代表取締役 高野博子
運営内容詳細
ラ・エッフェル株式会社が、日本のこだわり商品を集めた頒布会活動を強化する。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
逗子紡氣店長 職人やメーカーの思いと、使う人の思いを「紡ぐ」。 その役割を果たせればとの気持ちを、「紡氣つむぎ」の屋号に込めました。 ラ・エッフェル株式会社代表取締役
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
お礼のメール
「とにかく応援したい」という心優しい方はこちらからお願いいたします。心を込めて、お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

実店舗「紡氣」で使えるお買物券3,000円分
逗子紡氣店内全商品にご利用いただけるお買物券です。
(1,000円券3枚)
有効期限は発行日から6ヶ月ですので、逗子・葉山観光の際、ぜひご来店ください。※釣銭は出ません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2020年12月
1,000円
お礼のメール
「とにかく応援したい」という心優しい方はこちらからお願いいたします。心を込めて、お礼のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円

実店舗「紡氣」で使えるお買物券3,000円分
逗子紡氣店内全商品にご利用いただけるお買物券です。
(1,000円券3枚)
有効期限は発行日から6ヶ月ですので、逗子・葉山観光の際、ぜひご来店ください。※釣銭は出ません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2020年12月
プロフィール
逗子紡氣店長 職人やメーカーの思いと、使う人の思いを「紡ぐ」。 その役割を果たせればとの気持ちを、「紡氣つむぎ」の屋号に込めました。 ラ・エッフェル株式会社代表取締役












