"投資家"と"社会起業家"の新しい関係性を産む財団をつくる。
"投資家"と"社会起業家"の新しい関係性を産む財団をつくる。

支援総額

3,521,000

目標金額 3,000,000円

支援者
93人
募集終了日
2015年3月11日

    https://readyfor.jp/projects/tsunagaranaimonowotsunagu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年03月02日 22:00

NPO法人アスイク、大橋雄介からの寄稿

僕たちは、東日本大震災直後から避難所で生活している子どもたちの学習支援事業を始めました。いまは震災であらためて浮き彫りになった貧困問題に対して、マルチセクターのパートナシップで取り組んでいます。

 

カトテツさんと出会ったのは、震災から半年後くらい。そこから付かず離れず(?)な関係が続きまして、その間にいろんなご縁をいただきました。たとえば、先進的なeラーニングを開発している株式会社すららネットの湯野川社長とか、インドの社会起業家たちとか。いま当団体の理事になっていただいている山本さんという素敵な女性も、もとはカトテツさんからのご縁でした。

 

僕もこういう仕事をしていると、ナゾな人たちによく出会いますが、カトテツさんはその中でもトップクラスのナゾな人です(断言)。とつぜん僕たちの事務所に連れてきた人が、韓国の有名な社会的企業のお偉いさんだったり、凡人にはすぐに理解しがたいコンセプトをいきなり語りだしたり。

 

ナゾというのは、良くも悪くも、予想の範囲を超えること。今回の彼のチャレンジも、きっと予想を超えるんじゃないか。そんな期待をさせてくれるのが、加藤轍生という人間です。

 

まずは、どのくらい彼がナゾな人物なのか、イベントに参加してみると面白いんじゃないでしょうか。

リターン

3,000


alt

財団設立時への参画の御礼として、
・フォトレター(財団設立時のみ発送)
・活動報告のメールマガジン(月刊)を送らせて頂きます。

申込数
27
在庫数
73

10,000


alt

・フォトレター(ハガキサイズ・月次で郵送)
・賛助会員向けのジャーナル(デジタル)を送らせて頂きます。
・招待制の総会にご招待致します。(賛助会員の資格は年度更新とさせて頂きます。)

申込数
23
在庫数
77

3,000


alt

財団設立時への参画の御礼として、
・フォトレター(財団設立時のみ発送)
・活動報告のメールマガジン(月刊)を送らせて頂きます。

申込数
27
在庫数
73

10,000


alt

・フォトレター(ハガキサイズ・月次で郵送)
・賛助会員向けのジャーナル(デジタル)を送らせて頂きます。
・招待制の総会にご招待致します。(賛助会員の資格は年度更新とさせて頂きます。)

申込数
23
在庫数
77
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る