
支援総額
目標金額 730,000円
- 支援者
- 167人
- 募集終了日
- 2020年2月25日
【応援メッセージ】金沢動物園 正木美舟 氏
ムササビ観察や里山ツアーに何度も参加してくださっている、金沢動物園の正木美舟氏より、応援メッセージをいただきました!
今でこそ、日本の里山の動物といえば、熊谷さんというイメージが強いですが、その里山動物に長けた動機と原点が「それらをきちんと見分けることさえできれば、どれにも当てはまらないのがカワウソと言える!」と、力説されたことが印象的であり、全てはカワウソのために始まったのだと知りました。
日本の里山動物を観察する一方で、韓国でのカワウソの調査を30年にも渡って続け、韓国内でのカワウソの衰退とその後の繁栄を目の当たりにし、その要因を学んできた熊谷さん。
韓国で、次々と姿を現すカワウソたちに眼を輝かせ、獺祭を目の当たりにしている私に「・・・これはこんな簡単に見れるものではないんだぞ!」と声を震わせ、韓国のカワウソや野生動物の研究者には、真摯に学び…日本がカワウソブームになる前から沢山のことを吸収してきました。
それを今、日本でのカワウソの今後に生かそうとしています。観光でも、政治でも、自分のためでも何のためでもなく、日本で暮らすカワウソのために、カワウソが暮らす日本のために。
しかも今、対馬には導入していないにも関わらず、日本にカワウソがくらしているのです。
日本の環境を知り、カワウソを知る。
長年のカワウソ調査のキャリアのある熊谷さんに今、調査をしてもらうことで、さらに新たなことが分かってくるのではないでしょうか、長年の熊谷さんの人生は、このときのためにあったのだなと、これは応援しなくては!と心が震えました。
ぜひ調査を実施し、日本のカワウソについて分かったことを広めて下さい!私たち動物園職員も伝えきれないほどのことを、多くの方々に、深く、広く、伝えて下さると信じています。
金沢動物園 正木美舟
正木さんは、カワウソ研究会が実施している「韓国カワウソ観察ツアー」の初回モニターとして参加してくれました。
その時に、獺祭を見ることができたのです。
我々は朝飯を食べながら「…文字通り朝飯前にカワウソが観察できたね」と、今後の観察ツアーの手ごたえを感じました。
このツアーの趣旨は、日本で当たり前に姿を見られていたカワウソを、わざわざ外国まで行かないと見られなくなってしまったという「ダークツーリズム」であったわけですが、対馬に生き残ってくれていたわけで!
リターン
3,000円
あなたも調査隊の一員に!調査報告コース
・御礼メール
・全5回の調査報告をメールにてご報告
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

調査メンバーの証です!ステッカーコース
・御礼メール
・全5回の調査報告をメールにてご報告
・ツシマカワウソステッカー
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
3,000円
あなたも調査隊の一員に!調査報告コース
・御礼メール
・全5回の調査報告をメールにてご報告
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

調査メンバーの証です!ステッカーコース
・御礼メール
・全5回の調査報告をメールにてご報告
・ツシマカワウソステッカー
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,617,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 36日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ヤンバルクイナの郷基金〜世界自然遺産 やんばる〜
- 総計
- 3人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,131,000円
- 寄付者
- 379人
- 残り
- 41日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,309,000円
- 支援者
- 263人
- 残り
- 71日







