坂田玲子様 宍戸美恵子様 畠中カイ子様 信長真知子様 加筑順子様 西谷寛子様
花咲加代子様 山根三芳様 鉄穴美千代様 高橋実尚様、井上様 ママノウチナオコ様
ご支援ありがとうございました。今から、ご支援頂いたことを形にしていくために頑張りますので、楽しみにしていてください。作品もイメージを形にして楽しんで頂けるように、創作しますので是非観にきてくださいね。
林仁美様 佐藤純子様 伊東桂子様 大里裕子様 浅野間従子様 土井淑子様 高橋房枝様
ご支援を感謝いたします。今まで、19年近く、土の子窯山田屋として、作品展を展開してきました。でも、カフェが無いため、十分なおもてなしが出来なかったため、このたび、チャレンジしまして、次の景色をみることができます。皆さんと分かち合う、その時を楽しみに楽しみに場所造りをします。ぜひ、おいでください。ありがとうございます。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。暑い夏に、暑い挑戦をしました。新たに胸をよぎるのは、多くの方にご支援をたまわり、なんと幸せなこと。導かれた気持ちです。こんなにお力をいただいたこと、日々の生活の中に注いでいきたいと思います。ありがとうございます。
小田興治様 山田さと子様 田丸薫様 昌子様 和田智子様 中本明美様 栗栖修司様 空久保ちとせ様
児玉裕子様 田中真寿美様 栗栖一正様 小島俊二様 栗栖恵美様 上祥夏様
温かいご支援に感謝申し上げます。私は、物ずくりという仕事をしています。日常の中の悲哀や滑稽を作品にしています。陶芸、イラスト、絵画、古布、和紙でまた、言葉や散文で心根を表現しています。責任もあります。創作することで多くのみなさんと分かち合った時間は、何にも代えがたいものがあります。これからも、響き合う作品を創ります。ありがとうございます。

頑張ってください!
ご支援を感謝いたします。日頃より親しみを感じて気軽にお話しさせていただいています。地域でみなさんに寄り添っておられる姿を見るたび、お人柄や自然体が穏やかな居場所となっていますよね。国松さんを慕って皆さんの笑顔がひろがっています。私もこれから、ひとつひとつ、学んでいきます。また、縁側の方と遊びに来てくださいね。有難うございます。
松山千鶴子様 マザーズ有志一同様 松藤記世子様 岡山桂子様 福光冨子様 中富由美子様
太田千寿美様 大前弘敏様 田山文子様 一部文子様
ご支援ありがとうございます。作品展をするたびに、いち早く来てくださり、応援して頂いています。それだけでも有難いのに、この度のご支援、感謝申し上げます。支援して良かったと思って頂けるよう、頑張ります。大変な事も待ち受けていると思いますが、みなさんの温かいご支援を心にとめて歩みます。

緑井天満屋での作品展に何度か伺い、いつもほっこりした心持にさせていただいておりますことを、感謝申し上げます。この度の先生のお志に感銘を受けております。わずかな支援で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
既に目標額を達成されて、先ずはお祝い申し上げます。
すてきなスペースが生まれるのですね。楽しみにしています。 私事ですが、車も免許もないため、気持ちとは裏腹にすぐには伺えないかもしれませんが、是非穏やかな時間を過ごさせていただきたいと思っています。
ご支援ありがとうございます。暑い夏でした。いろいろな日がありまして、時々不安にもなりましたが、ご支援や応援メッセ―ジに勇気を頂き、襟を正し前を向いた日もあります。その時の気持ちも大切ですね。力にします。遊びにきてくださいよ。緑井天満屋個展は、11月1日から5日までです。観にきてくださいね。声を掛けてください。感謝申し上げます。

安芸太田町に元気と笑顔と大きな笑い声をありがとうございます。誰にでも変わらぬ声をかけていただき感謝いたします。
ご支援ありがとうございます。楽しいことは、待っているんじゃなくて、作る、仕掛けるかもしれませんね。人の一番いい顔は、笑顔だと思います。爆笑って字見ただけで、笑ってしまいます。みんなで楽しくありたいですね。そんな、場所にしたくてチャレンジしています。遊びにきてくださいね。感謝いたします。

頑張ってください!
ご支援ありがとう。おばさん、どうなった❓と言われそうな、チャレンジ。今年は、海に行かれなくてざんねんでした。滝造の独特に会えなんだのは、損失です。まだまだ、やりたいこと有り。ありがとね。ゆっくり遊びに来てください。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。前を向いて挑戦する2017年の夏でした。どちらかというと、楽をえらんでしまいます。でも、生きるために命とたたかって、つらい治療している人のこと思うと、動かなきゃとかりたてられます。皆様のご支援を、支援して良かったと思って頂ける生き方をします。感謝いたします。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。プロジェクトも残すところ、5日間になりました。温かなご支援に支えられ、想いを形にすることができます。これからの道程は、訪れる人も、住まう人も、私も、気持ちに爽やかな風が吹き渡る場所になるよう楽しみに頑張ります。この、田舎の四季の移ろい愛でながら。感謝いたします。遊びに来て下さいね。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。チャレンジの夏です。皆さんに励まされての夏です。もうすこしで、プロジェクトは終わりますが、私の描いた世界観を信じて前へ前へ進みます。大変な事もあろうかと思いますが。亡き父母に見てもらいたい姿に努めます。ありがとうございます。
岸菜清子様 青柳恵美子様 岡本和子様 玉川順子様 小笠原敏子様 坂井梢様 大下操様 木谷裕子様
面迫洋子様 土崎博恵様 山根カツ様 山村星斗様 市塚由利様 多川香代子様
ご支援ありがとうございます。みんなで楽しく過ごせる場所にします。自然に学びながら、この田舎のいいとこ、いっぱいみんなと分け合える日、楽しみに頑張ります。私は時に辛いと思うことがあっても、作品に救われることがあります。
作品にもおもいを込めます。そういう作品をつくります。また、観てくださいね。ご支援感謝いたします。

緑井 天満屋の展示を 楽しみにしてます。
暑い日が続きますが ご自愛ください。
ご支援ありがとうございます。63日間のチャレンジも後わずかになりました。
緑井天満屋の作品展に向けて、また、新たな創作の余念のない日々になります。今年は11月1日からです。是非来てくださいね。会場いっぱい面白いものになるよう頑張ります。楽しみにしてください。ありがとうございます。
頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。心に描くもの。この歳でないと描けなかったこと。それが、居場所でした。日常を離れ、癒されるものは、緑豊かな山やせせらぎの音、あぜ道の草花、心地いい風、流れゆく時に気持ちを横たえることとおもいます。そんな居場所をつくりたくて。ご支援を力にがんばりますね。感謝します。

新たな挑戦にチャレンジする事へ頑張ってここまで来れた事、素晴らしいです。
引き続き常に挑戦し続けて下さいね
ご支援、ありがとうございます。プロジェクト前から立上げまで、手取り足取りアドバイスしてもらいました。飲み込みが悪いうえ、すぐ忘れてSOS.それでも一生懸命に指導してくれて感謝いたします。なんとか、ここまできました。
裕子さんがいなかったら、と思うと恐ろしいです。ほんとにありがとう。これからもよろしくね。すこーし、すこーしだけ、文字を早く打てるようになりました。
(株)天満屋広島緑井店様 寺西令子様 谷村早苗様 守木八重子様 河田健一様 上田君枝様
ご支援ありがとうございます。プロジェクトにトライするのには、勇気が要ります。それでも、胸の中にしまう事だけでは、想わないのと同じことだと考え、挑戦しています。頑張れば次の景色が見えると思います。お力添えを心より感謝いたします。私の描くこれから。感謝を心の真ん中に置いて、しょうじんします。ありがとうございます。

對馬さんや副町長から教えてもらいました。
安芸太田町の、修道地区の、そして岡上さんのカフェを、楽しみにしています!
ご支援ありがとうございます。決して将来的に希望溢れる山里とは言い難い所ですが、暮らしはあります。暮らしに生甲斐やおもしろさ、楽しさを見つけ出していきたいのです。その糸口がこの度のプロジェクトになればと思います。糸口がみんなの幸せに繋がっていますように。願いながら思いを遂げていきます。
感謝申し上げます。

主人の名前で送っています。
すこしばかりの応援ですが頑張って下さい。今後の活動、応援しています。
ご支援ありがとうございます。私の最初の仕事は、グラフィックデザイナーでした。そのあと、レタリングデザインを、約17年くらい。次に陶芸を23年くらい。またまた、カフェと変遷しています。一見、別にみえますが、根っこは、ひとつと思います。カフェは日常の表現です。人と人との作品です。幸せという絵を描きたいです。感謝いたします。

また遊びに行きます!
安芸高田市にも来てくださいね。
先日は電話ありがとう。絵本や田舎暮らしのことなど、出会った頃から何かと話がかみ合い、身近に感じています。何かを始めるのに、た易いことは無いけれど多分人としても、その分理解できる自分になれるでしょう。そうありたいです。御主人様と来てね。ご支援に感謝します。ありがとうございます。

あんき中矢社長にお聞きしました!
活動支援します!
ありがとうございます。なんとか地域と訪れてくれる人の楽しい、場所が出来ない物かと思いを募らせました。この世で居合わせたご縁の深い人たちのこの世代。寂しくないよ、大丈夫。そんな居場所があったなら。だから、立ち上がりました。中矢さんは、以前ここに来られた時、私の環境を見渡して 守られとる
と気ずかして下さいました。そしてこの日があります。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。やりたいことの実現にちかずいています。身の引き締まる思いです。ご支援を力に、楽しい場所造りにしたいです。このプロジェクトに最初から力を貸してくれている女性の友がいます。また地域の村おこしの女性グループ11人の支えもあります。住まうもの、訪れるものの気持ちのいいスポットになるよう頑張ります。感謝します。

微力ではありますが、応援しております!
ご支援ありがとうございます。応援にこたえたいきもちです。これからを気持ちよく過ごしたくて、ここがあるから、といえる場所にしたいのです。なぜか、沈みがちな日も、聞いてほしい喜び溢れる日も、共にありたい。生かされて気が付いたことです。まさ様ありがとうございます。頑張ります。

とても興味深い企画です。カフェに行ける日を楽しみにしています!!
ご支援ありがとうございます。この田舎の自然が、日本人のDNAと思うんです。たとえネット社会の利便性に網羅された日常だとしても。胸の中を爽やかな風が吹き抜けるのも、ここだと自負するのは、多分亡き父母の深い愛に包まれた記憶だと思うのです。恩返しがしたいこれからです。ゆらゆら様、感謝します。
清水邦昭様 森口国恵様 古本早苗様 吉本千恵子様 秋山敏治様 鍵本和恵様 滝口卓郎様 河西歳子様 佐藤正治様
住村洋子様 佐々木亀三様 河野康子様 中前昌子様 井上弘行様 小坂シズ子様 新田朗様 天河茂子様 吉井薫様
廣山初江様 縫部義憲様 尾崎玉美様 織部孝子様 横張悌子様 (株)ノウソン様
ご支援ありがとうございます。いつも支えて頂いているのに、この度のご支援感謝いたします。残りの人生を精いっぱい、やりたいこと、出来る事に身を投じます。穏やかな風景の中で、皆さんと共に、これが楽しみなんです。本当にありがとうございます。
赤木美穂様 鈴木章子様 梅本泉美様 吉川きよ子様 岩田まき子様 竹森初子様 浅尾ミヨカ様
阿川登美子様 横山照夫様 佐々木治郎様 沖隆子様
ご支援ありがとうございます。私は、ここで、想いを遂げます。亡き父母が身を粉にして働いた場所は、自身の記憶と深い思い入れがあります。ここで、貫くものは、守られていると感じる心です。。みんなと集い、みんなと語る、みんなと、、、そんな想いに心はせています。プロジェクトにご賛同ありがとうございます。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。皆様からのご支援が私にとりまして、これからの生きてく上でおおいなる力になります。あそこがあるから、と言ってもらえるような場所ずくりをします。どこにいても、想いは飛べるはず。それを叶えたいのです。ありがとうございます。

この度は僅かな支援ですが、ご成功を楽しみにしております。
ご支援ありがとうございます。人は、時に心細く、過ぎた日々をなつかしむものですよね。スピードの世の中、便利になって掌のひらの中で用事ができてしまう。それは、近代の素晴らしいことと称賛されることですが、スローな時間や生き方、ここでつむぎたいのです。感謝します。ありがとうございます。

いつもありがとうございます!
なかなかのハイペースで
支援を頂いてますね~
さすがです🎵
ZIRYOの玄関に合う
作品をお待ちしております。
奥田君、ありがとう。昨日は5人の孫達が来て、近くの学校プールへ繰り出しました。その後、田んぼで虫取り。それを絵にかいていました。ノーマルバッタ、
ショウリュウバッタ、コオロギ、キリギリスとそえていました。夏休みの1ページですね。こんな場所に、こんな光景に癒されます。原点、そんな気がします。
また、おじゃまします。ありがとうございます。
赤木美穂様 鈴木章子様 梅本泉美様 吉川きよ子様 岩田まき子様 竹森初子様 浅尾ミヨカ様
阿川登美子様 横山照夫様 佐々木治郎様 沖隆子様
温かいご支援、ありがとうございます。今日、ひさびさ、よく知る方へ、出会いました。始めは台風の話なんかしましたが、奥様が病気にかかり、日常のこと、先の事、胸を痛めておられました。私のチャレンジの根幹はここにあります。気軽に 行く 所をつくりたいのです。気分転換して元気になれる場所です。そうすれば、また、頑張ろうと思えるからです。一歩ふみだしたくて。頑張ります。感謝します。

こころの落ち着く素敵な場所になることを期待しています!
ご支援ありがとうございます。この歳になると、ゆっくりした時間、他愛ないおしゃべり、のどかな景色、谷をながれる水の音、そんな飾りのない自然が心落ち着くんです。気を張らない場所が要ると思いまして。感謝です。

温かなカフェができるのを心待ちにしています。今から楽しみに待っています。友達とうかがう回数が増えます。
ご支援、ありがとうございます。ただいまー、て帰ってきてね。おかえりー、って迎えたいのよ。今度、いつ、帰る?って、聞きたくて。みんなが元気出せるような、素朴で気の休まる場所にします。
お友達をさそってね。

頑張ってください!
ありがと。長い間、いろいろ助けてもらって、ありがとね。気安いからたくさん無理も聞いてくれて、ありがたいことです。やってきたことが実を結ぶ形になればと頑張ります。デパートの作品展に向けても、メンタルスタンバイしなきゃと。カレンダーデザインも、いま、50%クリア。GANBARUよ。

実家を離れても故郷は心の財産です。でも次第に足が遠のいている現実・・・沢山の支援ができませんが、是非、是非、夢が実現出来ることを願っています。「ただいま」と私も帰りたいです。
ありがとう。ここのこの場所は、山も田んぼも畑も、みんなが暮らしたとこです。子供の頃、駆け回って遊んだ記憶は懐かしさの中に、父や母、兄ちゃんがいるんです。何時も、笑っています。ただいまって、そんな記憶を再現できるようにとおもいます。みんなの、日本の、故郷にしたくて。頑張るね。
五十嵐比佐子様 西村裕子様 鍵浦俊文様 清子様 木本千代子様 岡崎美智子様 二井谷育子様 小早川美津子様
ご支援ありがとうございます。今日から受注のカレンダーのデザインに取り掛かりました。一年をとうして、利用していただくものだから、見て気持ちが明るくなるものを心がけます。ご支援を作品にも紡いで参ります。ありがとうございます。
大塚直子様 平田芳子様 杉中信義様 原田京子様 吉川君枝様 横田弘様 横田章様 太田好江様 西尾洋子様
坂井節子様 弥吉千代子様 大田果衣様 中原千明様 島川洋子様 小田鶴子様 弥吉千代子様
ありがとうございます。みんなの応援に励まされます。今描く設計図、もう少し早く気が付けばいいのにと思うことがあります。この歳のこの夏に合わせた運命の意味があるのでしょう。みんなと、お茶なんかしながら、いっぱい、話したいね。話尽きない話を。ありがとうございます。
(株)スモト様 藤原美津子様 吉田久美子様 松崎逸子様 巻幡智子様
ご支援ありがとうございます。身近な友達、知り合いに辛いことがおきました。気持ちを考えると胸に石を置いたようで。だからこそ、拠り所が要ると、この度のプロジェクトの意味を強く思います。付きまとう試練を少しでもいやせる場所です。頑張ります。どうしても要ると思うから。

岡上さん
お手紙ありがとうございました。
多少ですが支援させていただきます。
素敵なカフェ、できたらいいですね。
八木先生、有難うございます。この田舎で母の介護をして、一冊目の本を出版したころに、先生のお声がけで講演させてもらったのが、もう、昔になりました。うまくいかなかった介護です。そして、私も母の年齢にちかくなり、亡き母を思うとき、仕方なかったと思えません。これからの私の、在り方で母に喜んでもらいたくて。みんなと仲良く暮らせば安心してくれると思い、この場所にギャラリーカフェをつくりたいのです。頑張ります。先生、ありがとう。

お話させてもらいいつも明るい元気なパワーをもらっています\(^o^)/
地域がさらに元気になること、カフェのオープン楽しみにしています♪
微力ながらですみません・・・。
ご支援、ありがとうございます。
ここに生まれて、ここに住むなら、ここで、精いっぱいをいきてみます。今までは、自分のことが中心でした。でも、この歳になると、気ずかされることがおおく、想いを、なんとか、と考えました。頑張ります。みんなの場所にします。

お手紙ありがとうございます。
少しですが応援させていただきます。遅くなってすみません。
これからも素敵な作品をたくさん作ってください。いつも一番に行きますね!
鹿林
作品展には、一番乗りで来てくれる、若いご夫婦に、私もテンションがあがります。楽しい作品を創ります。もっと、ゆっくりしてもらえるように、そんな、場所にしたくて。ご支援、ありがとうございます。

頑張ってください!
ありがとうございます。今は蝉の声がしきりに窓からはいってきます。いろんな夏があったけど、今年の夏は格別です。ご支援をお願いするという、、、。でも、支援していただくたびに、勇気のビタミンをいただいています。がんばります。ありがと。
へや様 林資眞様 藤原世津子様
近くに暮らして、いつもいつも仲良くしてもらい、ありがとうございます。私が前から口にしていたこと、お茶するところが要るよね、遠慮の要らない気軽な場所があったらね、それを実現したくてね。最後まで頑張ります。ご支援になんとしても、むくいたいです。ずっと、おうえんしてくださいね。

みんなで一緒に応援しています。
目標の達成を祈り、その後には仲間と賑やかに訪問します。
カフェの完成を楽しみにしています。
ありがと。この山の中に、軽井沢みたいな、奥飛騨みたいな、魅力をだせたら、わたしゃ、天に近いとこで、ピースすると思います。そんな実現に向かっています。気楽に来てもらえるような場所にしたいから。ありがと。皆さんによろしくお伝えください。
地域リハコミュ 松本栄様.富田陽子様
中矢暁美様.森田弥生様
ご支援に感謝します。日頃もいっぱいお世話になっているのに、この度のご支援ありがとうございます。今になって、この歳になって、やっと気ずいて、今までものんきにしていたわけでは無いけれど、やはり、人の世の刹那がしみます。
これから先の道程に在り様を培いたくて。介護で母さんにつらくしてしまったけれど、空からみて、喜んでくれる、そういう、生き方を全うします。

頑張ってください!
私の想いにご支援、ありがとうございます。ここ山里の片隅に、訪れたい場所がある。素に戻れる場所がある。特別な事は無いけれど、なぜか、気持ちが軽やかで、、、、そんな場所にしたいのです。そんな場所が要ると思ったのが、きっかけです。ご支援を力にして想いを形に最後まで頑張ります。
このゆびとーまれ 惣万佳代子様・西村和美様
森田幸子様
この度は、私の想いにご支援を頂き、有難うございます。もう少し若い時期に行動を起こせばいいのに、この歳にならないと気がつかなかったんです。この歳だからこそ、痛みとか哀しみが沁みます。一人でも独りにはしない。そんな思いがつのりました。少しでも、ひと時でも乗り越えたいのです。それがたとえ、無意味なようでも、明日から元気が出せそう、そういう場所にしたいのです。ありがとうございます。お心に沿えるよう頑張りますね。暑い中、ご自愛くださいませ。

出来て、お目にかかる意を日を楽しみにしています。
ご支援、ありがとうございます。今からの生きざまを、亡き父と母が守りぬいたこの場所にと思っています。やれることを探しながら、みんなと仲良く分かち合えれば、そんな思いです。また、お会いできる日、どんな話ができるでしょう。
楽しみにしていますね。ありがとうございました。力にさせて頂きます。

暑い日が続きますがお元気ですか?
ご老体に鞭打ってのご計画をお聞きして感動をしました。
少しでも早く目的金額が集まり、スタートが楽しみです。
成功をお祈り申し上げます。
現在、ベトナム帰りの若林も賛同してくれましたので、
共同でご協力させて頂きました。
上野信昭
ありがと。ほんと、老体だよね。懲りないから大変。頭がいつも刺激を求めてしまうのです。作品にすべてを闘魂すればいいのにね。現在、緑井天満屋でガラスケース展示してます。3週間ごとの入れ替え。もうマジックに近いことです。カレンダーデザイン12ヶ月分も8月末締め切り。村おこしの原材料の豆、今朝蒔きました。ラストの私の仕事と思っています。若ちゃん、ありがと。やよいちゃん、ありがと。ありがとうがこんなに身に染みる夏です。頑張ります!信ちゃんこの恩、忘れません。みんなほんとに有難うございます。

頑張ってください!
ご支援いただきありがとうございます。時々、自分の年齢が頭をかすめます。いまさら、その歳で、、、と。でも人はいきてるかぎり、想うことは尽きないのですね。80歳になったら腹が立たないとか、85歳なら、もう孤独でもいいとか、そういうものじゃ無いからこそ、気軽に訪ねて、いつでも、故郷の実家のような場所にしたくて。実家に帰る感覚ですかね。頑張ります。ありがとうございます。
梅田美晴様 東恵美子様 小田英明様・美登里様 重井順子様 仲矢映子様 山形智子様 松本眞佐枝様 松本御家族様
幾田普子様 青木孝子様 藤川栄様
いつも支えて頂いているのに、さらに、応援有難うございます。泣きそうです。この場所が心の古里になればと想っています。ただいまー、おかえりー、そんな懐かしい場所にしたいです。みんなの気持ちに応えるよう、精いっぱい取り組みます。
嶋川清美様 沖本朝恵様 引地勝子様 浜本芳江様 江田一枝様 栗栖好枝様 斉藤マサコ様 甲便悦子様
伊藤恵子様 藤内美由紀様 佐藤由紀子様 瀬尾幹子様 河野直美様 小澤道子様
こんにちは。先日の夏展においでいただきありがとうございます。この度の私のチャレンジに温かいご支援、ありがとうございます。いつでも会えて、いつでもおしゃべりできる場をイメージして頑張ります。たたえあって、支え合って、一緒にあそぼうね。ほんとにありがと。
滋賀県から応援してます!またお逢いできるのを楽しみにしてます!きらめき介護塾 渡辺哲弘
お久し振りです。ご支援に感謝します。一人でも独りにはしない、そんな思いから、集いの場所が作りたくてチャレンジしています。よろしくお願いします。作品もがんばります。ご支援を力にします。ありがとうございます。

いつもありがとうございます。先生の言葉で元気をもらっています。
是非とも山田屋が皆さんの憩いの場所となりますよう、陰ながらがら
応援しています。
成功しますよう・・・・七夕にも祈りを込めます***
頑張ってください!!
ご支援、ありがとうございます。いつも応援してもらってるのに、この度も、ご支援、嬉しいです。なんとか、頑張ります。見守っていてくださいね。
母が認知症を発症し、岡上さんの本のおかげで思いを理解してあげられるようになりました。是非いろいろな思いの作品を作り続けてください。
ほんの少しですがお役にたてればと思います。
ご支援、ほんとにありがとうございます。勇気がでます。私のこの度の試みは、傷つけてしまった亡き母への、詫びもふくまれています。この世でごめんねは言えないけれど、亡き母の守った、この場所を、みんなの憩いの場所にして、絶えない笑い声と明日へ元気を繋げるスポットにします。そうすれば、つらい思いをさせた亡き母が喜ぶ気がします。あのままじゃない私を見て欲しくて。頑張ります。

頑張ってください!
ご支援、ありがとうございます。不安と緊張の中、挑戦のクラウドファンディング。お力添えに報いるよう、頑張ります。ぜひ、遊びにもおいでくださいませ。作品展を開催してます。

