
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 770人
- 募集終了日
- 2018年12月21日
【残り15日】#わたしにとっての赤い電車 #13~台紙の人さん
プロジェクトへ達成へ向けての熱いメッセージをリレー方式でご紹介する「メッセージリレー」…今回は「台紙の人」さんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
台紙の人と申します。
今の仕事に就いて山形に転勤するまでの22年間はずっと大師線沿線に住んでいたので、
川崎に行くにも京急、横浜も都内に出るにも常に京急。生活の中には常に赤い電車がありました。
幼稚園の頃の愛読書は保育社のカラーブックス「日本の私鉄」シリーズで、
特に「京浜急行」は3回出ているシリーズの全てを買ってもらい、
ボロボロになるまで読み、各形式の見分け方や過去の車両なんかを覚えていきました。
黒幕車、白幕車の違いを知ったのもこの時だったんじゃないかと思います。
初めて定期的に一人で電車に乗るようになったのは小学校3年生の時、
横浜のスイミングスクールに通う時でした。
土日の川崎15:30くらいだったかな?白幕車がほぼ固定運用される普通車があり、
好んで20分かけてよく横浜まで乗っていました。
良く乗るのは1231-や1237-でしたが、1回だけ1071+1179+黒幕車2連の6両編成が来た時にはびっくりしたのを覚えています。
これらの車両はADL非装備で、川崎以南限定の運用縛りがあったことを知ったのは暫く後のことでした。

そしてこの頃に前後して700形の撤退とともに本格的に始まった1000形の大師線運用。
京急川崎には黄色い丸印の乗車目標が用意され、
「〇時〇分の電車は3ドア車で運転します」という貼り紙も貼られていました。
やってくるのは白幕車が多く、1213-、1219ーあたりが常連組。
期待通り正月には干支のヘッドマークも付き、買ってもらったカメラで撮りに行ったりもしました。
(恥ずかしいので載せるのは1枚だけにします(笑))
書き出すときりがなくなるのでこれ以上は控えますが、
緑基調で纏められた内装、青のモケット、2段窓…
700形の頃からの雰囲気を壊すことなく、1000形はいつの間にか大師線に溶け込んでいました。
京急川崎の改札口からスロープを上がった時、はたまた本線のエスカレーターを降りた時、
待っていたのはいつも片開きドアの電車。日常の思い出は1000形とともにあります。
久里浜の1000形2両は幸いにして保存が決まり、
幸いにも全く見れなくなってしまうことはなくなりました。
しかし、やっぱり電車は動いてなんぼ。
写真を見ながら思い出話も楽しいのですが、
実物を見ることが出来れば、ほかにも色々思い出すこともあるんじゃないかと思います。
片原町のベンチからまたこんな光景が見れたら良いですね…
残り2週間というところで、険しい道のりではありますが、
どうかご協力いただければと思います。
文・写真 台紙の人
リターン
3,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙
・「お披露目会」の開催報告を、お礼のお手紙に添えてお送りします。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"特製ステッカー&「お披露目会」開催報告
・特製ステッカー2種1セット「A ver.」(ラッピングイメージver.) or 「B ver.」(クラウドファンディングロゴver.)
※画像はイメージです。
・"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙をお送りします!
(ラッピング後車両の「お披露目会」の開催報告を添えてあります)
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙
・「お披露目会」の開催報告を、お礼のお手紙に添えてお送りします。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
5,000円

"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"特製ステッカー&「お披露目会」開催報告
・特製ステッカー2種1セット「A ver.」(ラッピングイメージver.) or 「B ver.」(クラウドファンディングロゴver.)
※画像はイメージです。
・"初代1000形復活!還暦の赤PJ!"チームより感謝のお手紙をお送りします!
(ラッピング後車両の「お披露目会」の開催報告を添えてあります)
- 申込数
- 148
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

高野山親王院|1200年の歴史を守る蔵の建て替えにご支援を
- 支援総額
- 14,115,000円
- 支援者
- 494人
- 終了日
- 8/31

毎日をもっと幸せに。ハッピーハウスの老犬介護ルームに屋根を作りたい
- 寄付総額
- 7,319,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 5/31
カーボンロードバイク★ディスク/キャリパー105アルテ等
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/16
【3年ぶり】闘病に励む子どもたちに、夢と希望の「ゆめ花火」を
- 支援総額
- 263,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 9/3
花火で海野宿と地元の花火師を元気にしたい!
- 支援総額
- 783,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 8/20

日本全国に「オンライン教育談義コミュニティ」を広げたい!
- 支援総額
- 607,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 6/15

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26










