
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 418人
- 募集終了日
- 2021年12月31日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
#地域文化
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
#地域文化
- 総計
- 64人

【市販薬の情報を手元へ!】クスリ早見帖プロジェクト
#医療・福祉
- 総計
- 44人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
#国際協力
- 総計
- 21人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
#子ども・教育
- 現在
- 1,420,000円
- 支援者
- 221人
- 残り
- 19日
プロジェクト本文
終了報告を読む
広告の権利を買取り“全面広告”として
リバイバルカラー電車を走らせる ー
ことでん1300形追憶の赤プロジェクト
もう一度、ことでんに赤い電車を!
楽しかった。
懐かしかった。
カッコよかった。
沢山の想いや写真がSNSで共有されていた
「還暦の赤い電車」と「情熱の赤い電車」
もう一度、その夢の続きを見ませんか?
【12/3】 リターンを追加 、または修正致しました!
【12/14】 一部のリターン内容を 強 化 致しました !
1万円以上のご支援でもれなく
オリジナルデザインのことでん1日乗車券を1枚差し上げます!
※全力応援コースは対象外となります
1万円以上のご支援でもれなく
1300形1305編成「追憶の赤い電車」出発式または内覧会に
ご招待させていただきます!
※全力応援コースは対象外となります
どうぞ最後までよろしくお願い申し上げます。
ご覧下さりありがとうございます。
“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむための任意団体「貸切乗車団」の代表 安田大輔と申します。
2014年より「ことでん貸切乗車団」として活動を始め、今年10月より活動の幅を広げるために名称を変更いたしました。
2018年、「還暦の赤プロジェクト」を企画し、クラウドファンディングに挑戦。
ファンの皆様のご支援を頂き、ことでんで1080形として活躍する黄色い電車に、京浜急行時代の赤や白帯をラッピングした“ことでん初のリバイバルカラー電車”を実現しました。
▲2019年3月に完成したラッピング車両“還暦の赤い電車”
2020年にはその続編として「情熱の赤プロジェクト」を企画し、1200形のラッピングに挑戦。
これまでに2台の電車に、車体広告の仕組みを活用したリバイバルカラー車両を実現しています。
▲2020年9月に完成したラッピング車両“情熱の赤い電車”
延べ1000人の方のご支援を頂き、2つのプロジェクトを成立させることが出来ました。
本当にありがとうございました!
そして、今回も、できることならばご支援を賜りたい!とこのプロジェクトを立ち上げました。
どうぞ最後までお目通しください。
ー アフターコロナを見据えて、今こそ挑む時。 ー
3度目となるリバイバルカラーラッピング車両の制作に挑戦します。
今度は「ファンが見たい」「ことでんを応援したい」に加え『香川を応援したい』と考えています。
還暦の赤い電車と情熱の赤い電車は、アフターコロナを待たずして契約終了となりました。
この二つの車両を活用して、もっともっと沢山の楽しさや懐かしさを味わって頂けるはずでした。
今回のプロジェクトでは古き良き昭和にタイムスリップするとともに、コロナ前に少しでも近づけられたらと思います。
しかし、この企画を今やるのはリスクが大きいのでは…???
もちろん、今すぐにイベントを行うのはリスクがあります。緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が繰り返し適用されていた状況下、安心で安全なイベントを実施することは大変ハードルの高いことでした。過去2回のプロジェクトでは“たくさんの人にことでんに来てほしい”という想いがありましたが、多くの困難があり大々的なイベントは出来ないまま契約期間を迎えてしまいました。
第5波を乗り越え、事態は変わってきました。
今こそ「アフターコロナ」の楽しみが欲しい! そう思い、このタイミングでの挑戦を決めました。プロジェクトが無事成立の場合、ことでんの赤い電車第3弾となる「追憶の赤い電車」が確約されます。
※高松琴平電気鉄道様事前承認済み
― リバイバルカラーの電車を走らせるメリットとは? ー
この“ことでんの赤い電車”は単なるリバイバルカラー車両ではありません。
ファンが創るという点が、他社局様のリバイバルカラー車両とは大きく違うところです。
この手のイベント車両は鉄道会社によって製作されますが、このプロジェクトではクラウドファンディングを通じて「車体広告の権利を買い取る」ことで施工されます。
広告としてリバイバルカラーを施工しますので、その広告費は収入となり、その後は撮影会やフォトランなどのイベントを貸切乗車団が主体となり、高松琴平電気鉄道様の貸切電車のパッケージを応用して実施しますので、これも収入になります。
過去二回のプロジェクトにご支援くださった方のデータを見ると、9割以上が四国外の方々でした。わざわざ行くのに日帰りでは勿体ない!となれば宿泊をされ、有名なうどん屋さんを回ったりして、帰る頃にはお土産を手に取られる。そんな方も少なくなかったと思います。 コロナさえなくなればメリットしかありません。
情勢が落ち着いたら、すぐに動き出せるよう、先手を打つことにしました。
ー ラッピングデザインについて ー
元京浜急行の車両を懐かしの赤に白帯姿にラッピング致します。
今回も私たちが得意とする車両をリバイバルカラーにすることと致しました。
▲ラッピング入稿データより1300形“追憶の赤い電車”
還暦の赤い電車や情熱の赤い電車は、普段は琴平線を走る車両でしたが、今回は長尾線を走る車両です。これまでと違う風景での写真や車窓をお楽しみいただけると思います。
今回は京浜急行で最後まで営業運転に残った元1305号、1308号である ことでん1300形1305号と1306号にラッピングを施工します。このうちの1305号は、2つの会社で同じ車号を名乗ることでんで唯一の存在です。
ー ラッピング/イベントの実施スケジュールについて ー
ラッピング契約期間を1年間とし、来年のゴールデンウィークの施工を目指します。
万一、この時期にアフターコロナが見通せない状況であれば、ラッピング施工を延期することで対応したいと思います。
どの程度の延期になるかは情勢と資金総額によって異なりますので、延期が必要と判断した場合はご支援者様にメッセージにてご連絡を致します。
こちらの見込み通りに進めば、4/28より施工を開始し、5/2には完成。
翌5/3より出発式イベントやお披露目会などを行い、このゴールデンウィークはことでんを満喫するための「コートデンウィーク」にできると思います。
― 追憶の赤プロジェクト概要 ー
1年間の車体広告掲出費用 300万円
ラッピング広告の施工費用 270万円
施工後のイベント催行費用 100万円
支援者様へリターン品手配 100万円
クラウドファンディング手数料 75万円
概算金額 約850万円
このプロジェクトは「ラッピング電車の施工完了」だけでなく「出発式/イベントの実施」をもって終了とさせていただきたいと思います。
今回は必要となる費用のうち277万円を、これまでのプロジェクトにご支援下さった方々より事前にお預かりすることができたため、クラウドファンディングでの目標額を600万円に抑えることが出来ました。
状況は厳しいですが、一つ目のゴールはこれまでよりも近いです。
ぜひ、「楽しいアフターコロナ」を実現させましょう!
ご支援をよろしくお願い申し上げます。
----------------------------------------------------------------
◆今回ご用意したリターンについての補足のご案内◆
【10000円以上のリターンに含まれる】車内に掲出するお名前について
▲還暦の赤い電車での例
※一口のご支援でご本人様の配偶者様、お子様(2名まで)を掲出させていただきます。
※注意事項:このリターンについては、こちら (https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
NEW!
【10000円以上のリターンに含まれる】出発式または内覧会について
※全力応援コースには含まれません
▲還暦の赤い電車の出発式の様子
▲出発式前の内覧会の様子
※出発式または内覧会は2022年5月3日午前中に開催予定です。(中止の場合は後日内覧会のみ実施致します)
※催行の場合は開催の2か月前までにメッセージにてご案内致します。
※イベントは香川県内での実施となります。現地までの旅費や宿泊費等は各自ご負担ください。
※イベントはコロナ禍の情勢に合わせて定員を設定致します。
※会場の都合、安全確保の観点からご入場にお時間を頂く場合もございますのでご了承ください。
※出発式または内覧会では車両にヘッドマーク取り付け以外の装飾は行いません。
※イベントは予期せぬ理由により延期や中止となる可能性もあります。ことでん、弊団体は一切の補償を致しかねます。
【30000円以上の対象リターンに含まれる】イベント開催時のご案内について
※全力応援コースには含まれません
▲還暦の赤プロジェクト撮影会イベントの様子
※初回のイベント開催は2022年5月5日を予定しています。開催の2か月前までにメッセージでご案内致します。
※イベントの内容は車両運用の都合、変更する場合があります。
※イベントに初めてご参加の場合、参加費用は無料です。二回目以降のイベントへのご参加については別途参加費用をご負担いただきます。
※イベントは香川県内での実施となります。開催地までの旅費や宿泊費等は各自ご負担ください。
※イベントはコロナ禍の情勢に合わせて定員を設定致します。
※参加多数の場合は当日複数回に分けさせて頂きますのでご了承ください。
※イベントは予期せぬ事由により延期や中止となる可能性もあります。ことでん、弊団体は一切の補償を致しかねます。
※ラッピング車両の運行期間中にイベント実施が困難な場合は通常の車両での撮影会やフォトランを実施致します。
UPDATE!
【10000円以上のリターンに含まれる】オリジナルデザインことでん一日乗車券について
※全力応援コースには含まれません
▲最終デザイン案
※対象のご支援1口につき1枚プレゼント致します。
※同デザインの一日乗車券は駅窓口では販売しておりません。
※対象のご支援を下さり複数枚ご希望の方には、一枚当たり1250円で追加販売をさせて頂きます 。販売方法については募集期間終了後にご案内致します。
※再発行はできません。
※ご使用に際し有効期限はありません。
※ご利用可能な範囲は電車全線となります。(バスにはご乗車できません)
※ご使用にならない場合はことでん駅窓口にて払い戻しが可能です。(払い戻し手数料がかかります)
※ご使用後の払い戻しはできません。
【50000円のリターンに含まれる】京急ミュージアム貸切イベントについて
※イベントの開催日は2022年3月の平日夜を予定しています。開催の2か月前にはお知らせを致します。
※イベントの参加費用は不要です。
※HOゲージ車両、230形に取り付けられるヘッドマークのお持ち込みも可能です。
※イベントは横浜市内での実施となります。開催地までの旅費や宿泊費は各自ご負担ください。
※イベントは予期せぬ事由により延期や中止となる可能性もあります。京急電鉄、弊団体は一切の補償を致しかねます。
※万一中止場合は代替のイベントを開催致します。
【50000円以上の対象リターンに含まれる】“ことでん赤い電車の記録写真集”について
※収録内容をこのプロジェクトで誕生する ことでん1300形追憶の赤い電車 までとし、製本が完了次第のお届けとなります。
※対象のリターンでご支援の方のお写真も掲載させていただきます。ご希望の場合は募集期間終了後のご案内に沿ってお申し付けください。
【100000円のリターンに含まれる】お披露目会の実施について
※お披露目会は2022年5月4日から5日にかけて高松市仏生山にて実施予定です。参加費用は掛かりません。スケジュールは2か月前までにお知らせ致します。
プログラムは2日間となります。両日のご参加が難しい場合はご連絡ください。
※お披露目会の開催が困難な場合はラッピング施工と合わせて延期と致します。
※ラッピング施工後にやむを得ず中止とする場合は代替イベントをご提案させていただきます。
※代替イベントの実施も困難な場合は、お披露目会にかかるご参加者おひとり様あたりの費用をご返金致します(過去のイベント実績例より算出した場合、ご返金は1万円前後となる見込みです)
【すべてのリターン共通】リターンの発送方法について
※リターンの発送はクリックポストを予定しています。郵便局取り扱いの商品ですが「郵便ではありません」郵便物の転送届を出されていても対応となりませんので、ご支援時からお引越しをされる(またはされた)場合は必ずメッセージにてご連絡をお願い申し上げます。
---------------------------------------------------------------
最後までお目通し下さりありがとうございます!
このプロジェクトが実行できれば、地元クリエイター様との連携や、音楽イベントなどを実施したいと考えています。
鉄道は移動手段だけじゃない!様々な活用方法があるという実証をし、全国に発信することが出来れば最高です。
楽しいことを考え、創り上げ、共有しましょう!
任意団体 貸切乗車団 代表 安田大輔
【プロジェクト終了要項】
●製作物
リバイバルカラーラッピング車両
●製作完了予定日
2022年5月2日
●製作個数
1300形1305編成2両1編成
●その他
<出発式/イベントについて>
実施予定月:2022年5月2日~2022年5月6日までに実施
支援者を対象とした撮影会またはフォトランを実施
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
古き良き昭和に憧れ、当時の車両を今も走らせている鉄道会社で貸切イベントなどを行っている社会人サークルです。2015年5月より活動をはじめ、今年で7年目となります。これまでに3つのプロジェクトを立ち上げ、多くの方のご支援ご支持をいただき、いずれも成立となりました!『鉄道ファンが鉄道会社を盛り上げる』そんな取り組みをこれからも続けてまいります。 代表者 安田大輔
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!
●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて
ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
1,000円

【お気持ちコース】感謝のメールをお送りいたします!
●感謝のメールをお送りいたします。
●ラッピング車両完成後の写真をメールに添付いたします。
※写真の著作権は放棄致しますので二次使用も問題ありません
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

追憶の赤い電車完成報告書に感謝のメッセージを添えて
ご支援に感謝!メッセージを添えて、車両が完成し沿線を走る風景などをまとめたA4見開きフルカラーの「追憶の赤い電車完成報告書」をお届け致します。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
プロフィール
古き良き昭和に憧れ、当時の車両を今も走らせている鉄道会社で貸切イベントなどを行っている社会人サークルです。2015年5月より活動をはじめ、今年で7年目となります。これまでに3つのプロジェクトを立ち上げ、多くの方のご支援ご支持をいただき、いずれも成立となりました!『鉄道ファンが鉄道会社を盛り上げる』そんな取り組みをこれからも続けてまいります。 代表者 安田大輔















