
支援総額
目標金額 50,000,000円
- 支援者
- 2,052人
- 募集終了日
- 2019年4月30日
九五式の出どころ:ポナペ島 観光レポート④
ご支援は現在、47%。昨晩の押井守監督からの応援メッセージ動画の後押しもあり、2400万円台も目前です。
着実に、着実に伸ばしていきたいと思いますので、どうか引き続きのご支援、そして情報拡散を、よろしくお願いいたします。
◇ ◇ ◇
さて、週末は土曜日恒例のポナペ島ミニ情報をお届けします(これまでのポナペ島関連記事は、末尾にまとまっています)。
ミクロネシア連邦のポナペ島は、今回の九五式軽戦車が終戦を迎えた場所ですが、もちろん戦車に興味がなくても楽しめる観光地です。
1920年から終戦の1945年まで、国際連盟により日本委任統治領として発展し、幸いなことに第二次世界大戦では地上戦が行われなかったことと、水や食料が豊富だったことで、現在でも親日的な島です。
今回のプロジェクトを通じてミクロネシア連邦ポナペ島をはじめて知ったという方には、戦車がゴロゴロしている島のイメージが先行してしまいそうなので、少しフォローしておきます。
グアム島の東南東約1700kmに位置するポナペ島は、ほぼ全周に渡りサンゴ礁に囲まれ、海岸線はマングローブに覆われいるので砂浜はありません。標高500m以上の山々が島中央にあり、40本以上の川が雨水を海岸まで運んでいるためだそうです。
高低差の激しい急流には滝が多く、観光スポットにもなっています。また川に住む大うなぎは神様の化身とされ、島民は漁ったり食したりしません。旧日本軍人の手記で、コッソリ食べたという記述がありますが、大味で脂っこくて美味しくなかったそうです。
また、世界遺産「ナンマドール遺跡」も見どころの一つで、環太平洋に散在する巨石文明の名残ともいわれます。
建設は紀元前であることは間違いありませんが、作った人々がどこからきたのか? どこへいったのか? 文字を持たなかった彼らのことは現在でも議論を呼んでいます。ポナペに行ったら、ここは一度は訪れるべきです。
現在はアメリカ委任統治領時代の名残でポンペイ島と呼ばれます。「ポナペ」という発音はドイツ委任統治領時代のドイツ語読みの名残だそうで、日本統治時代を通じて使われたポナペ島という発音の方が我々日本人には響きが優しく感じられます。
ミクロネシア連邦政府の所在するパリキールの街は、日本軍が急造した飛行場跡を造成した人工の街だそうです。日本統治時代は「春木村」と呼ばれたこの地区の春木小学校の門柱は今もそもまま残っていました。
このように、親日で視覚的にも「日本人がイメージする南の島」であるポナペ島は、昭和の匂いが残る日本人の原風景が取り残されている不思議な空間です。
「平成」が終わり「令和」が始まるこのタイミングで、「昭和」を感じるために訪れて見るのもおすすめです。
平成が終わると言えば、このプロジェクトも平成とともにゴールを迎えます。4月30日まで残された時間を、しっかりと目標達成に向け進んで参ります。
みなさまのご支援と、情報拡散へのご協力をよろしくお願い致します。
※たびたびお知らせしている通り、郵便局で振り込める払込票つきチラシも作成しております。ご入用の方、周囲に配布いただける方は、下記までご一報ください。

NPO法人 防衛技術博物館を創る会 事務局
担当:コタカ
0550-82-2854
tank@k-m-d.co.jp
実行者:小林 雅彦
《これまでのポナペ島にまつわる記事》
ポナペ島は、今回買い取り予定の九五式が終戦を迎えた場所です。この島には、他にも多くの九五式車両、その他、旧日本軍の戦車が残っています。
当初は私たちも、ポナペに眠る車両を日本に持って帰ることができないか……と交渉を続けていました。
その経緯や、親日の南洋島・ポナペの魅力をお伝えすべく、主に土曜日に、ポナペ島関連記事を綴っています。
●その他、ポナペ観光情報
リターン
10,000円

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!
・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール
※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。
- 申込数
- 1,420
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 481
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
10,000円

【1万円】修復後、展示の模様をご報告します!
・ボービントン戦車博物館での展示の様子を支援者様にだけ特別にご報告いたします(メールにて)
・お礼のメッセージメール
※1万円×複数口でのご支援も可能です(「このリターンを購入する」ボタンの先で、個数を選択できます)。
- 申込数
- 1,420
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月
5,000円

【5千円】お気持ちコース
・実行者からお礼のメッセージメールをお送りいたします
- 申込数
- 481
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,860,000円
- 支援者
- 6,376人
- 残り
- 33日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,312,000円
- 支援者
- 1,859人
- 残り
- 39日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 26日
「未来を創る専門高校生」社会に通じる力をつけてもらいたい
- 支援総額
- 61,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 1/23
もしもド田舎の大学生がカンボジアに図書館を建てたら2
- 支援総額
- 550,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 1/23
ヘルポ 日々の健康をスマホで簡単持ち歩き!
- 支援総額
- 379,440円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/30
「恐竜絵本を出版したい!」恐竜の町勝浦町の魅力を発信・地域貢献へ
- 支援総額
- 651,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 12/15
心臓病の息子の折り紙作品展示で難病啓発を全国に
- 支援総額
- 1,173,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 9/29
中古海上コンテナを改造して、大人の秘密基地を作りたい!
- 支援総額
- 630,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 10/29

「沖縄戦学徒を伝えたい」妹の絵と姉の言葉を、母が未来へ届ける絵本
- 支援総額
- 3,176,000円
- 支援者
- 248人
- 終了日
- 8/15









