
毎年ご苦労様です。近年、世の中ではサステナブルという言葉が独り歩きをしておりますが、御会では数年前からサステナブルを意識した取り組みをされています。今後もお続けいただくことを希望しております。
中村洋一様、応援コメントありがとうございます。これからも頑張って続けていきたいと思います。

以前、鰻を購入し、美味しくいただきました!
地域のために、少しでも応援させていただければと思います‼︎
t.a.ogog様、鰻の購入と感想もありがとうございます!美味しい鰻をこれからも召し上がっていただけるように頑張ります。

親うなぎを1尾でも多く放流できるよう、がんばってください。
M.Yoshi様、応援ありがとうございます。ご支援を活用させていただき1尾でも多く放流できるように頑張ります。

応援させていただきます。頑張ってください。
MASA様、応援ありがとうございます。少しずつでも資源回復になるよう頑張ります!

浜名湖地域の継続発展、資源活用に期待しています。頑張ってください!
守田泰男様、資源回復プロジェクトへの応援ありがとうございます!頑張ります!
ウナギの資源保護の一助になればと思い支援させていただきました。
井上 晃様、ご支援ありがとうございます。応援いただいた気持ちとともに放流活動に活用させていただきます。
活動応援しております。
Hirofumi Harata様、活動への応援ありがとうございます。今年も頑張ります!

頑張ってください!
馬石様、応援ありがとうございます。多くのうなぎが育ってくれることを願って頑張ります。
頑張ってください!
manbo68様、応援ありがとうございます。ご期待にお応えできるよう頑張ります。
頑張ってください!
Hideaki Aoki様、応援ありがとうございます。少しでも多く放流できるよう今年も頑張ります!

頑張ってください!
いと様、応援ありがとうございます。うなぎの食文化を未来へ繋げていけるように頑張ります!

応援しております。
頑張ってください!
えんしん地域サポート部様、応援ありがとうございます。今年も活動頑張ります!

少しでも鰻の数が増えていくといいなぁ😆
川で生きてる鰻が遠く深い海まで泳いで産卵しに行くのが不思議だ🤔
コロナ禍で大変かと思いますが、これからも頑張ってくださいね!✨✨✨
うたたねこ様、応援ありがとうございます!コロナ対策も行いながら今年も1匹でも多くのうなぎを放流できるよう頑張ります。
日本の資源を守ってください!
応援してます。
Yumiko Sasada様、応援ありがとうございます!資源回復を願って放流活動頑張ります!

私は千葉県在住の者ですが、私の周りにもうなぎ屋さんがたくさんあり、私も地元の店でうなぎを良く食べに行きます。最近、うなぎが絶滅危惧種になっていてうなぎが食べられなくなっちゃうんじゃないかと不安になります。だからこそ、県は違いますがうなぎを守るために今回のクラウドファンディングに参加しました!同じうなぎが名物の県の民として応援しています!
伊藤海平様、コメントありがとうございます!ご支援にお応えできるよう、未来へつながるように今年も放流活動を頑張ります。

昨年、この活動に賛同しました。
本年も参加しますので頑張ってください。
パサりん様、昨年に続き本年度もご支援いただきありがとうございます。うなぎの食文化を守れるように頑張ります!

頑張ってください!
imorimura様、応援ありがとうございます。放流に向けて頑張ります!

頑張ってください!
増田様、応援ありがとうございます!今回も活動頑張ります!

うなぎが好きなので数が回復してもっと手の届く食資源になればなあと思います。ご活動ありがとうございます。
saiun7様、当活動へのご支援ありがとうございます。美味しいうなぎを食べていただけるよう、本年度も放流活動を頑張ります!



