
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2021年2月28日
【第5回】海中清掃のご報告
こんにちは!江上賢悟です。
支援者の皆様、いつもプロジェクトを応援していただき誠にありがとうございます。
今回も海中清掃に行って参りましたので、そのご報告です!
伺ったダイビングポイントは、東伊豆に位置する宇佐美というダイビングポイントです。支援者のダイバーの方に声をかけ、二人で清掃を行いました。お世話になったのは、宇佐美ダイビングセンターさんです。
天気はあいにくの雨でしたが、風が弱く海況はとても穏やかでした。
平日だったので、ほぼ貸切のビーチで清掃を行います!
海の中はこんな感じです。穏やかで水も温かく、とても快適なダイビングでした。ゴミ拾いをしている間、色々な海中生物に遭遇しました。
ウツボ
岩に擬態しているタコ
数十匹のアオリイカの群れ
ソラスズメダイの群れ
ゴンズイの群れ
アンドンクラゲ
皆、可愛いです!(クラゲには刺されて痛かったけど)
宇佐美の海は、大きな海洋ゴミが多かった気がします。
タイヤや大きな金属片(錨や鉄パイプなど)、コンクリートブロックの破片がたくさん落ちていました。これらには付着生物が多数ついており、魚の住処にもなっていたことと、持ち運べるような大きさではなかったことから、持って帰るのを断念しました。一方、小さなゴミは比較的少なく、特に釣りゴミやプラスチックゴミはほとんど見かけませんでした。
1本目、2本目で拾った海ゴミです。ホース、コンパス、ダイビング用マウスピース、釣り用ジェットおもり、釣り糸、陶器類、突っ張り棒などの金属ゴミ、空き缶等を拾いました。宇佐美の海底地形には岩場と砂地がありますが、ゴミのほとんどが岩場にありました。岩の隙間に落ちていることが多かったです。
ダイビング後は、エントリー口付近の清掃を行いました。清掃前の写真です。他のダイビングポイントに比べて陸のゴミが少なく、とても綺麗だという印象を受けました。
ビーチで拾ったゴミの写真です。例によって、発泡スチロール、プラスチックゴミ、ペットボトルが多かったです。その他、缶や靴、ガラスの破片、陶器類、レンガなどが落ちていました。ゴミの量はやはり他ポイントよりも少なめでした!
今回の清掃活動は当初プロジェクトの目標にしていた5回目の活動となります。大変なこともありましたが、ここまで無事にプロジェクトを運営できたのは、支援者の皆様のご協力や応援のおかげです。本当にありがとうございました。
以前お伝えした通り、ここで一旦プロジェクトに区切りをつけ、10月までに、皆様から頂いた支援金の支出明細についてのご報告や、Readyforから提出が求められている活動終了のご報告、支援者の皆様へのリターンのメール送付等を順次行わせていただきます。
今後の活動については、引き続き皆様から頂いた支援金使わせていただきながら清掃を行い、新着情報をこちらのページに更新して参ります。
これからも応援どうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
江上賢悟
リターン
1,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【ウミウシ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【カクレクマノミ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
1,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【ウミウシ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

一緒に海を守りたい!海洋ゴミ削減【カクレクマノミ】
□お礼のメール
プロジェクト終了後に、プロジェクトの感想を交えて感謝のメールを送らせていただきます。
※このリターンは費用がかからないため手数料を差し引いた額を、全額プロジェクトにあてさせていただきます。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 29日

「ヒグマ対策×ドローン調査で地域の安心を守りたい」
- 現在
- 13,500円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 16日

子どもの居場所づくり in輪島! ~未来へつなぐ~
- 現在
- 264,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 10日

【サッカー×農業】中学生の新たな挑戦 〜地域農業を元気にしたい〜
- 現在
- 263,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 2日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 10日

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

生命危機が迫る外傷患者を一人でも多く救う、研究・臨床の継続へ
- 寄付総額
- 5,693,000円
- 寄付者
- 188人
- 終了日
- 6/8

虹組みんなで 劇団仲間の森は生きているを観に行こう
- 支援総額
- 1,395,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 12/20

野生動物と生きて30年。ゾウを密猟から守る車が廃車の危機に!
- 支援総額
- 5,033,000円
- 支援者
- 397人
- 終了日
- 6/28

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 56日

闘病生活の中で書き上げた思いの詰まったテキストを本にしたい!
- 支援総額
- 1,209,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 3/26

救いを待つ小さな命たち—猫たちを守り続けるために運営継続のご支援を
- 総計
- 7人

看護学生は能登の宝!能登の看護学生を守ろう
- 支援総額
- 2,655,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 7/17











