ウクライナの人々に安心した生活を。想いをカタチに~連合ゆにふぁん~
ウクライナの人々に安心した生活を。想いをカタチに~連合ゆにふぁん~

支援総額

853,000

目標金額 1,000,000円

支援者
110人
募集終了日
2022年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/unifan-Ukuraine?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月21日 20:36

【残り10日間】引き続きのご支援をお願いします。

ご支援いただいている皆さま

 

「ウクライナ救援カンパ」へのご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

4月14日に公開したウクライナ救援カンパ・クラウドファンディングもいよいよ残り10日になりました。現在90名を超える方々からのご寄付をいただいており、心より感謝申し上げます。

 

2月24日に始まったウクライナ侵攻後、私たち連合(日本労働組合総連合会)として、ウクライナでの人道支援を行う、国連UNHCR協会と日本ユニセフ協会をとおして、難民・被災者となったウクライナの人々に支援を届けたいという思いで立ち上げました。

救援カンパ活動は、クラウドファンディングの他にも、職場内や街頭に立って支援を呼びかけて募金を集めたり、連合救援カンパ特設口座に募金していただいた方たちも大勢います。

 

     

          連合宮崎 街頭カンパ活動 

(写真上:6月15日 連合宮崎全体でデパート前交差点にてカンパ活動)

(写真下:6月12日 連合宮崎青年委員会がデパート前交差点にてカンパ活動)

 

また、連合に集う仲間からは、アピールボードアクションをとおしてウクライナ国民への連帯を示す想いが数多く寄せられ、1400枚を超える写真を連合ホームページに掲載しています。

連合ホームページ・アピールボードアクションページ:

https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/kizuna/no-war/appeal_board.html

 

   情報労連             連合熊本 青年委員会

 

ウクライナで軍事行動が開始され6月3日で100日間が経過しました。子どもや民間人を含めた犠牲者も増え続け、6月現在700万人以上が国境を越え国外へ逃れ、ウクライナ国内では推定1570万人が緊急の人道支援と保護を必要としています。

また、人道支援を必要としている子どもの数は、ウクライナ国内で300万人、避難先の難民受け入れ国で220万人以上にものぼっています。難民、被災者、子どもたちと家族のためにも、さらなる支援が必要です。

クラウドファンディング実行期間は残りわずかです。どうか、引き続きのご支援、ご協力をお願いいたします。

 

連合ゆにふぁん事務局より

 

リターン

500+システム利用料


alt

500円コース

お礼状をお送りいたします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

1,000+システム利用料


alt

1,000円コース

お礼状をお送りいたします。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

500+システム利用料


alt

500円コース

お礼状をお送りいたします。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

1,000+システム利用料


alt

1,000円コース

お礼状をお送りいたします。

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る