
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2025年11月15日
なぜこの活動を始めたのか
今まであまり詳しく語ってこなかったので、
「なぜこの活動を始めたのか」を少し書こうと思います。
今から約5年前、コロナ禍。
対面で会うことができない、全員が不安な状況。
そんな時に目にしたのが、アメリカの医療従事者が歌っている動画でした。
気づけばアメリカだけでなく全世界で、音楽で繋がろうと動き始めている人たちがいました。
私自身も、何かできないかと思い
文化放送さんとGigi株式会社さんが主催する「YOU ARE THE BEST~医療従事者・飲食店ありがとうプロジェクト」に、学生サポーターとして関わらせてもらいました。
医療関係者への寄付を、「食事」というかたちで医療従事者の方々に直接届ける、飲食店と医療従事者を同時に助けられるというプロジェクトです。
実際に病院に話を聞きに行き、誰かが応援してくれているという心強さがどれだけありがたいことか、実感しました。
そして約1年半前、能登半島地震が起こりました。
私はすぐに募金をし、2月には災害ボランティアとして現地に向かいました。
正直、被害の大きさを考えれば、一人ができることなどほんの一部でしかありません。
ですが「壊れた家具の運び出しや瓦礫の撤去のために、助けに来てくれる人がいる」という、
そのこと自体に意味があると感じました。
実際、手伝わせていただいた方々からは、「家族は県外に避難させて一人で残ったので、誰かが来てくれることが嬉しい」「散らかっているけれど、是非ゆっくりお茶でも飲んでいって」「いつかまた会いに来てね」という言葉をかけられました。
人と人が繋がれば、大きな力になるのかもしれない。
今すぐに状況は変えられなくても、希望を捨てず勇気を持つきっかけになるかもしれない。
そして、「人を繋げる」ということに意味があると思いました。
今私が取り組んでいる活動は、世代や性別を超えて、新しいことに挑戦するきっかけや、いろいろな人と繋がるきっかけを作りたいという気持ちでスタートしました。
大人も学生も子どもも、音楽で繋がって、楽しい時間を共有できたらいいな、と思っています。
実際、演奏会後にみんなでご飯を食べに行ったこともあります(笑)
音楽の話をしたり、仕事の話をしたり…。
みんないろんな経験があって、人生があって。
だから、いろんな人と繋がるって素敵なことだな、と思います。
大学から心理学を学び始め、大学院では差別や偏見をテーマに研究を進めてきました。
助け合う人々がいる一方で、歪み合う人々がいる。
それでもいつか世界中の人々が、お互いを認め合えるような日がくることを願って。
自分にできることを、これからも続けていこうと思います。
リターン
5,000円+システム利用料
【応援コース】5,000円
⚫︎お礼メッセージ(メール送付)
⚫︎活動報告(メール送付)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
【演奏見学コース】10,000円
⚫︎お礼のメッセージ(メール送付)
⚫︎活動報告(メール送付)
⚫︎オリジナルステッカー(会場でお渡し)
⚫︎演奏会見学へのご招待チケット(メール送付)
※有効期限は発行日から6ヶ月内です。
※日程等の詳細については、発送完了予定月までにメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料
【応援コース】5,000円
⚫︎お礼メッセージ(メール送付)
⚫︎活動報告(メール送付)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料
【演奏見学コース】10,000円
⚫︎お礼のメッセージ(メール送付)
⚫︎活動報告(メール送付)
⚫︎オリジナルステッカー(会場でお渡し)
⚫︎演奏会見学へのご招待チケット(メール送付)
※有効期限は発行日から6ヶ月内です。
※日程等の詳細については、発送完了予定月までにメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年3月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

ミクロネシアの美しい自然と人々を守る / マンスリーサポーター募集
- 総計
- 0人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日









