
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 218人
- 募集終了日
- 2024年8月31日
ARLISS2024参加チーム紹介!!(前半)
ARLISS2024参加チーム紹介!!(前半)
東京情報大学 Noah's Ark
東京情報大学のNoah's Arkです。主にB3のメンバー3人で開発や実験を行っています!
私たちのチームはGPSと距離センサを用いてGPSの測位誤差(約10m)を克服して0mゴール達成を目指します!

東京理科大学 木村研究室チーム SHIKOU
ミッションは「2機体ローバーでの追従走行」!2機体の小型軽量ローバーの開発・試験、そして2機体のBluetooth通信や細かい制御・調整によって行われる追従走行が開発の特徴です。

慶應義塾大学 KeioTeamWolveZ
慶應義塾大学髙橋研究室のB4M1の9名でチームを組んで出場しています.例年通り,ミッション部門に出場しています.今回は月面の洞窟への運搬を想定したミッションとなっているため,機体には様々なものが搭載され,複雑な機構となっています.

筑波大学 STEP衛星班
筑波大学のSTEP 衛星班です。
展開時の半径が大きいタイヤなど独自の機体設計と高度なソフトウェアが強みです !
2年連続の参加となり、昨年走れなかった悔しさを晴らすべく徹底的に信頼性を高めて挑みます!!

電気通信大学 髙玉研究室 LastHghball
電気通信大学 髙玉研究室 LastHghballです!
昨年度は4輪駆動ローバーと,給電基地に誘導して給電するローバーの2チームが出場しました.
今年度は2つのチームの経験を集約して歴代のミッションの中でも難しい合体分離ローバーに挑戦します!

東京都立大学 TMU NAVi
東京都立大学のTMU NAViです.B4メンバー4人で日々開発を進めています!
我がチームのCanSatは人工衛星によって撮影された画像を用いて経路設計,誘導を行います.

芝浦工業大学 SHARXS Astrum
芝浦工業大学 SHARXSのAstrumです。団体としてはコロナ禍以降初のARLISS出場となります。
搭載機器をコンパクトにまとめ、軽量化を目指した機体でランバック部門優勝を目指します!
東京大学 中須賀船瀬五十里研究室 Flying Cactus
私たちはFlyBackでのゴールに挑戦します!ドローンを軸としたCansatを開発しており、軽量化をはじめとする様々な工夫によって、過去に類を見ない長距離飛行を強みとした機体を実現しました!

リターン
5,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】応援プラン|5千円
・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・公式HPへのお名前掲載(希望者)
・寄附金受領書
※掲載するHPのURL:https://www.arliss.unisec.jp/
適切な表現では無いと判断した場合は、掲載をお断りいたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】応援プラン|1万円
・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・公式HPへのお名前掲載(希望者)
・寄附金受領書
※掲載するHPのURL:https://www.arliss.unisec.jp/
適切な表現では無いと判断した場合は、掲載をお断りいたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】応援プラン|5千円
・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・公式HPへのお名前掲載(希望者)
・寄附金受領書
※掲載するHPのURL:https://www.arliss.unisec.jp/
適切な表現では無いと判断した場合は、掲載をお断りいたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

【寄付金控除対象】応援プラン|1万円
・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・公式HPへのお名前掲載(希望者)
・寄附金受領書
※掲載するHPのURL:https://www.arliss.unisec.jp/
適切な表現では無いと判断した場合は、掲載をお断りいたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,083,000円
- 寄付者
- 250人
- 残り
- 29日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 9日

出産目前の黒猫と子猫たちを救いたいです。どうかご支援をお願いします
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 10/11

中高生のアイディアをまちが変わるキッカケに。コンペティション開催へ
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/31

子どもの命を守り、未来を守りたい!防災啓発アニメの制作にご支援を。
- 寄付総額
- 1,641,170円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 9/30

全国初となるeスポーツ・ゲームの少年団を設立したいです
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

【京都工芸繊維大学学生フォーミュラ】さらなる高みへ、高度な長期開発
- 寄付総額
- 1,831,000円
- 寄付者
- 97人
- 終了日
- 10/23

学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 支援総額
- 2,201,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 1/30
日中記念年を祝う。「ドラマで学ぶ中国語学習」本を全国の施設へ寄贈。
- 支援総額
- 79,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 1/27









