
支援総額
2,728,000円
目標金額 1,260,000円
- 支援者
- 388人
- 募集終了日
- 2021年9月27日
https://readyfor.jp/projects/uru0925?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年11月02日 08:57
10/31 右前足手術終了のご報告です。

.
おはようございます。
うるの飼い主の遠藤りさです。
本日は10/31(日)に行われた1回目の前足手術のご報告をさせていただきたいと思います。
まず、この度はうると私たち家族に向けて
たくさんの応援をしてくださり、
本当に 本当にありがとうございました。
何百という温かいメッセージを読ませていただき
これまでどれだけ見守っていただけたか
皆様が心配してくださっていたかが伝わってきました。。
心から、感謝しております。
今回行った治療についてご説明させていただきますね。
湾曲が強かった太い方の骨(橈骨 とうこつ)を横から数ミリV字に切り取り、
角度を調整、インプラントと呼ばれるプレートとボルトで固定をしました。
そしてその骨を切り取った部分に
海綿骨(かいめんこつ)と呼ばれる組織を肩のあたりから取り出し、移植しました。
.
.
このためうるさんは肩までぐるっと毛を刈られております。
この海綿骨とは多発性幹細胞といい、
IPS細胞の様にいろんな細胞に変化してくれる組織なんだそうです。
(一度とってしまってもまた戻るとの事で、生命の力を感じました、、!)
見ていて一番つらかったのが、腕の角度を決めている時でした。
一度装着したインプラントを一旦外し、また骨を追加で切り取り、何度も手首を曲げ伸ばしして骨の具合を確認していて、、
もちろん必要な処置とはわかっていながらも、切開したままの状態で手首を動かすその姿が痛々しくてたまらず、見ていられませんでした。。
後から聞いたお話ではうるの手首が異常に柔らかく、
(これまでの生活で前手が外へ滑り続けていたので筋が伸びきり、普通のわんちゃんではならない角度に曲がってしまうようです)
本来であれば1回目の切除分でベストの角度になるはずが
手首が外に向くので腕自体を内側に向くように調整、手首にとっての真っ直ぐを目指し 微調整を繰り返してくださったそうです。
伸びた筋はもう戻らないので、術後、この手首が新しいうでの角度に対してどう使えるようになるかは分からず、、うる次第だそうです。
あまりいい回復をしないのであれば、手根骨関節固定の手術をしましょうとの事でした。
尚、一般的に使われるイソフルランという吸入型の麻酔がうるには合わず、血圧が急激に落ちたと説明がありました。
途中から全静脈麻酔という点滴麻酔に切り替え、今後も麻酔には気をつけたほうがいいとのご意見でした。
追加で手術が必要かもしれないこと、
今後後ろ足の治療も残っている中で麻酔のリスクが高い事など、
正直、モニターで映像を一部始終みたあとのお話しだったので私たちの気持ちは落ち込みきってしまい、、
術後ひと目うるに会えなかった事がだいぶ効いて、帰り道は2人してうまく話せず。
"うる、、うるー、、( ; ; )"
とぼやいていた事しか覚えておりません。。
その後は麻酔から醒めたと連絡がくるのをひたすら待ち、容体が安定したことから昨日の面会に至りました。
会った時、最初はぼーっとして、
私たちを忘れてしまったかな?という感じでしたが時間が経つにつれ思い出したのか
ご飯を食べて 私たちをペロペロと舐めてくれました。
食欲はとてもあって、
だいすきなおさかなおやつをあげたかったけど
まだ早いね、と言われてしまったので諦めることに。
匂いも消毒と麻酔の匂いであの香ばしさは感じられなかったけど、
ペロペロしてくれるうるはいつものうるで本当に本当に 安心しました。。 ; ;
術後すぐは先生も次の手術を控えて急いでいらしたので質問し足りず、今後の事などまだ分からない部分が多いです。
きっと先生ご自身もうるが足を使ってみてからでないと判断が難しいのかなと感じました。
昨日の面会時は助手の先生が説明に来てくださり、わかる範囲で丁寧に質問に答えてくださいました。
術後の骨の角度、切り取った量は最適で、
レントゲンでも問題はなし、あとはやはり回復次第の様です。
3〜4日の入院の後、執刀医の先生と時間が合うタイミングで話をお伺いし退院となるそうです。
また、詳細が分かりましたらご報告させて頂きますね。
尚、今回の手術の治療費に関しましては退院日でのお支払いになるそうで、その明細についてもまたお伝えさせてください。
沢山の方からの応援、励ましの言葉に感謝しております。
あとは退院の日に向けて、
うるが回復してくれるのを祈るばかりです。
本日もここまで読んでくださって
本当に、ありがとうございました。
遠藤りさ
リターン
3,000円

うるちゃん応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

うるちゃんスーパー応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円

うるちゃん応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 176
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
5,000円

うるちゃんスーパー応援!
・うるちゃん応援団ホームページにてうるちゃんの術後の様子を報告します。
・うるinstagramにて日々のうるの様子を報告します。
・うるTwitterにて日々のうるの様子を報告します。
・お礼の動画(youtube)の中でお名前の掲載と、お名前を読ませて頂きます。
この動画は支援者さま以外にも公開されます。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
1 ~ 1/ 17
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
公益財団法人どうぶつ基金
国立科学博物館
東江 ルミ子(NPO法人にゃいるどはーと)
一般社団法人Dog Rescue HUG SAKURASAKU
一般社団法人 しっぽ村
引退競走馬党 渡邊宜昭
Protect you (岸田真紀)

殺処分をゼロにする「さくらねこサポーター」大募集
継続寄付
- 総計
- 10人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

出会った命を守りたい!マンスリーサポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 160人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
継続寄付
- 総計
- 53人

不幸な命ゼロを目指して!しっぽ村サポーター募集中
継続寄付
- 総計
- 52人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
継続寄付
- 総計
- 101人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 347人
最近見たプロジェクト












